2025年2月 7日(金) 6年生 いろいろまとめのときです
今週は、最後の児童会やふるさと学習発表会など、一年間のまとめとなる活動や行事がありました。児童会は、19日の児童総会で活動のふり返りをして5年生に引継ぎ、26日の準備委員会で新役員の仕事ぶりを見守って引退となります。ふるさと学習発表会は、これまでの学びをふり返り、自分たちの成長に関わった「ふるさと 浦里」について発表しました。1年生の頃からのことを思い起こすとき、「どんなことをした?」「どんなことを思った?」と尋ねても「覚えてないなあ。」「何やったっけ?」という感じでしたが、写真を見ながらふり返ると、「ああ、そういえば...」と記憶がよみがえってきたこともあったようです。たとえ覚えていなくても、経験は心や体の中に残っています。1年生の頃は「うわあ、かわいい!」と思わず声が出るほどあどけなかった子どもたちが、今はこんなに大きくなって、いろいろなことができるようになっているのです。経験の積み重ねが成長につながっているんだなあとしみじみ思います。一生懸命取り組んだことでも苦労したことでも、細かいことは忘れていくかもしれませんが、経験したことはどこかに残り、「自分」をつくっていく材料になるのだということを意識していってほしいと思います。