2025年2月14日(金) 5年生 ナップザック作り
家庭科でナップザックを作っています。始めにミシンの使い方を学習しました。初めてミシンを使う人がほとんどでしたが、練習布を使って縫えるようになりました。次は、チャコペンで布にしるしをつけるのですが、先にナップザックを作ったクラスメイトのOさんに、作り方を教えてもらいました。ナップザックの裏側をだして、どこにしるしをつけ、どこを縫うのか分かり易く説明してくれました。その後、それぞれが自分の布にしるしをつけましたが、分からなくなるとOさんを呼んで教えてもらっていました。しるしをつけ終わったら、仮縫いとミシンを使って縫います。家庭科教え隊の2名の方が来てくださり、いろいろと教えていただきました。みんなが困っていたのは仮縫いの時の玉結び玉どめでした。家庭科教え隊の方には、集中してきていただいているので、来週には完成しそうです。