9月30日(火) [学年の行事] 総合的な学習 藍のたたき染め(4年)

総合的な学習の時間に藍染を行いました。今回はたたき染めという手法で、藍の葉を布に...

→続きを読む

9月30日(火) [学年の行事] 招待状(2年)

郵便局から学習のために頂いたはがきで、音楽会の招待状に合うように自分なりのイラス...

→続きを読む

9月29日(月) [学年の行事] 静かな10分間(5年)

ひたりこむ時間。 本と私が対話する時間。 1日10分×5日×4週間=200分 ...

→続きを読む

9月25日(木) [全校の行事] 長っ子遠足がありました

長っ子遠足がありました。先週の長小祭りと同様、縦割り班での活動です。緑地公園、つ...

→続きを読む

9月24日(水) [学年の行事] 秋の楽しさ(2年)

急に気温が下がり、涼しくなりました。秋もいつものさんぽコースに出かけています。最...

→続きを読む

9月22日(月) [学年の行事] 遠足 楽しかったよ!(1年)

入学して初めての遠足。上田城址公園ではまず遊具で遊びました。その後、お堀の周りを...

→続きを読む

9月19日(金) [学年の行事] 音楽会練習(4年)

音楽会練習が始まりました。クラスでは朝の会の後にU&Ⅰを歌っています。ひとつに集...

→続きを読む

9月18日(木) [全校の行事] 長小祭りを楽しみました!

長小祭りがありました。今年度から縦割り班で行動する形式に長小祭りが変わりました。...

→続きを読む

9月17日(水) [学年の行事] 図工「くしゃくしゃぎゅっ」(2年)

図工で、「くしゃくしゃぎゅっ」の単元をしました。身長と同じくらいの大きさの紙をく...

→続きを読む

9月12日(金) [全校の行事] 親子防災教室

PTA主催の親子防災教室を行いました。防災体験として縦割り班に分かれて防災資機材...

→続きを読む

9月12日(金) [学年の行事] 租税教室(6年)

租税教室がありました。税金の使い方についての理解が深まりました。 ...

→続きを読む

9月12日(金) [学年の行事] 命の学習(6年)

授業参観時に、助産師さんに「命の学習」の授業をしていただきました。実際に赤ちゃん...

→続きを読む

9月12日(金) [学年の行事] 借り物競争(4年)

お楽しみ係のプレゼンのもと、借り物競争をしました。紙をめくると「ドラえもんが好き...

→続きを読む

9月12日(金) [学年の行事] お腹の赤ちゃん(2年)

保健の先生にお腹の赤ちゃんのお話をしてもらいました。お腹の中で赤ちゃんがどのよう...

→続きを読む

9月10日(水) [学年の行事] 保健体育で睡眠のことを学びました(3年)

保健の授業がありました。養護教諭の先生は睡眠のことを列車に見立てて、子どもたちに...

→続きを読む

9月 9日(火) [学年の行事] 発表してみると・・・(5年)

資料から読み取れることをCanvaにまとめると、自分が伝えたいことが整理されてい...

→続きを読む

9月 5日(金) [全校の行事] 姉妹都市提携50周年を記念 真田地域の小中学校でスイス特別企画給食

スイス旅行をしたかのような気持ちになりました。これも、企画して、実行してくれた人...

→続きを読む

9月 5日(金) [学年の行事] 釘打ちトントン コリントゲーム完成!(3年)

二学期最初の図画工作はコリントゲームの製作です。みんなにとっては初めての釘打ちで...

→続きを読む

9月 4日(木) [学年の行事] お散歩(1年)

お散歩で、色々発見!お気に入りの葉っぱ。秋が始まってきたのかな? ...

→続きを読む

9月 3日(水) [学年の行事] カレープロジェクト(6年)

本番に向けて、カレーを作ってみました。自分の班のカレーを味わった後、他の班のもの...

→続きを読む

9月 3日(水) [学年の行事] じゃがいも(1年)

収穫したじゃがいもを使って、じゃがいも餅とじゃがバターとポテトサラダを作りました...

→続きを読む

9月 2日(火) [学年の行事] 社会科見学 長野県庁・善光寺(4年)

4年生が、社会科見学に、長野県庁と善光寺に行ってきました。子ども達は仲見世通りの...

→続きを読む