2025年9月 2日(火) 6年生 創造館学習

 創造館へ行き、理科の「人や他の動物の体」と「月と太陽」の学習をしてきました。魚の解剖では、授業の始めに大事にしてほしいと伝えられた「協力すること」と「発見すること」の姿がたくさんありました。胃の中の食べ物と腸の中の食べ物で形状が違うことや、えらが片側に4枚あることなど、実際に見ることで記憶にも残ると思います。

 「月と太陽」の学習では、はじめに創造館にある巨大望遠鏡で太陽を見せていただきました。太陽が少しずつ西の方に動いていく様子が見られて、地球の自転のスピードを感じることができました。その後、プラネタリウムで浦里小から見える月と太陽の観察を行いました。今回は映像でしたが、ぜひ本物の月や星を観察してください。

 

P9020003.JPG P9020001.JPG