2023年10月27日(金) 【5学年】流れる水のはたらき
理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。山から流れる川の水が、土や地面にどんな影響を与えるのか調べるために、土山に水路を作り、水を流して実験しました。水を流してみると、川がカーブになっているところの外側がけずれていたり、土山のふもとに流された土が溜まったりしていることに気が付きました。来週は、どうしてカーブの内側ではなく、外側がけずれやすいのかを考えていきます。
  メニュー | 
2023年10月27日(金) 【5学年】流れる水のはたらき理科で「流れる水のはたらき」を学習しています。山から流れる川の水が、土や地面にどんな影響を与えるのか調べるために、土山に水路を作り、水を流して実験しました。水を流してみると、川がカーブになっているところの外側がけずれていたり、土山のふもとに流された土が溜まったりしていることに気が付きました。来週は、どうしてカーブの内側ではなく、外側がけずれやすいのかを考えていきます。  | 
  過去の情報
  |