2021年12月 1日(水) Chromebookでの単元テスト
本日の1年生の国語の単元テストを一人1端末「クロムブック(Chromebook)」を使って行いました。
お知らせをしているとおり、上田市では小中学生全員にタブレットを貸し出しています。授業中や諸活動の中で活用することが多くなり、授業のスタイルが変わりつつあります。
そんな中、国語科の先生方が、今回は「タブレットでの単元テスト」に挑戦してくれました。
四中で単元テストを導入している理由は、単元終了後にすぐに自分の学びを振り返り、次の学習につなげていくことを大事に考えているからです。
そのためには、いち早く単元テストの結果を知ることも大事になってきます。
タブレットでの単元テストでは、即座に採点を確認でき、自分の結果を振り返ることができます。
「できたことを確認する」「できなかったことを確認する」この二つは、記憶が新しいときに行うことがとても大事だと思います。
タブレットでの単元テストについては、他教科でも導入を進めていきたいと考えています。
※以下に生徒の感想の一部を載せます。(成果と課題を洗い出し、次に生かしていくことが大切だと思いました)
やりやすかった
難しかった
大変だった
シャーペンで書くよりも楽で良かったです。
筆記やるよりクロームでやる方が自分は良かった
答えやすくとてもいいと思いました。間違えても、けしごむで消す手間がないのでいいと思いました。
クロームブックだと入力に慣れないけど、手が疲れないし紙の使用量も削減できていいと思った。
字などを書く時間が省けたので良かったです。でも、プリントのところが少しわかりにくかったです。
プリントとChromebookを交互に見ながら回答するのが少し大変でした。
こういう機会がなかったので楽しかったです
ほんとに良いとくに漢字です。あとでも、答えるのが遅くなってしまう。いつもどおりにいかない。
操作が難しいところもあったけれど、とても早く終わった。
打ち間違いがなかったら誤字ることもないからいいと思いました。
分かりづらかったです。けれど、紙でやるのよりはよかったと感じました。
いつものテストより見やすく解きやすかった。
いつもと違うテストの仕方だったけどしっかりと問題に答えることができたので良かったです。またこのようなテストを受けてみたいです。
初めてのクロームブックでのテストだったけど、筆記と同じように緊張感を持ってできたし、キーボードの操作も困らずにできた。
変なところを押さないかすごく心配だったけど、思っていたよりスラスラいけたのでよかったです。
紙だと自分で書かないといけないから時間がかかるけどクロームブックだと打つだけでいいから書く時間が省けてよかった。
自分はタイピングが遅いからやりにくかった。
紙で書くよりもやりやすかった。
かなり分かりづらかった。次からは通常通りぺーパーテストでやってほしい。
僕はプリントのテストよりもやりやすかったのでこれからもこれでやっていってほしい。
プリントにかくよりも時間がかからなくていいと思いました。でも、ローマ字が苦手な人は、不利だなあとおもったし、クロームの調子が悪かったら最悪なのでプリントとクロームどっちもどっちだなあとおもいました。
全問正解したいです!
初めてでしたが、説明をよく読んで問題に答えることができました。文字を打つのが少し大変でしたが、打ち間違えの無いよう、一語一句丁寧に入力することができたので良かったです。