7月24日(月) [学校・学年行事] お互いの頑張りを認め合う ~1学期終業式~
1学期終業式を行いました。
それぞれの学年代表者の発表のあと、校長講話では、1学期の生徒の取り組みや努力の姿を写真で紹介し、お互いの頑張りを全校の拍手で讃え合いました。
始業式のあとには、夏休み中に県大会に出場する吹奏楽部の壮行会も行いました。
7月21日(金) [学校・学年行事] 1年生高原学習
7/19(水)・20(木)に、1年生が高原学習を実施しました。
1日目は志賀高原の四十八池を目的地とした池めぐりやホテルのある高天原スキー場周辺の自然体験を行いました。
2日目は、ホテル内の体験学習や中野市内でのブルーベリー狩りなどを楽しみました。
7月20日(木) [学校・学年行事] 2年・職場体験学習
7/19(水)~21(金)に、2年生が職場体験学習を実施しています。地元の様々な施設・企業のご協力の下、保育園や医療機関、電気工事や土木工事、ソフトウェア開発やお菓子作りなどの体験をしました。
この後、それぞれでまとめを行い、セルリアン祭での展示やお世話になった職場の方へお礼状を送る等の活動に続いていく予定です。
7月19日(水) [学校・学年行事] 3年・進路講話
今日からは各学年の行事日となっています。
1・2年生は校外での活動ですが、3年生は学校で進路講話を実施し、東信地区の4校の高校の先生からお話をお聞きました。
7月18日(火) [部活動] 令和5年度 吹奏楽コンクール東信大会結果
令和5年度 吹奏楽コンクール東信大会結果(第四中関係分)
【7/16(土)上田市丸子文化会館】
◇ 第四中 A部門 金賞 →県大会進出
7月12日(水) [0→1チャレンジ] 0→1(ゼロワン)チャレンジ 今年初めての校外活動
5/10(水)の記事でも紹介した「0→1(ゼロワン)チャレンジ」の活動ですが、この日は初めての「ロング(=校外等でのまとまった活動も可)」の時間でした。
事前に計画したグループが、市内のカフェや商店などに取材に行ったり、校内ではセルリアン祭でのバンドの発表に向けた練習をしたり、また1人1台端末端末を使って調べ物をしたりなど、いろいろなところで真剣に、そして楽しみながら取り組む姿がありました。
7月11日(火) [学校・学年行事] 6年生授業体験・参観(その2)
7/10(月)・11(火)に、南小学校の6年生が、四中で中学の授業の体験と参観を行いました。6月の城下小に引き続き、今年度2回目です。
4クラスが2日間で社会・数学・国語・理科の授業を体験し、中学1年生の授業の様子を参観しました。
7月 7日(金) [学校・学年行事] 中体連県大会・吹奏楽東信コンクール壮行会
7/7(金)に、この週末から来週に掛けて行われる中体連県大会・吹奏楽東信コンクールの壮行会を行いました。
これまでの努力や汗と涙の成果を、思いっきり発揮してきてください!
7月 5日(水) [仕事を学ぼう] 四中アカデミー「臨床検査技師の仕事を学ぼう」
今日の放課後四中アカデミーで、今年度第1回の「仕事を学ぼう」を開催しました。今回は、今年度より本校に勤務する庁務員の吉池昌三さんを講師とし、「臨床検査技師の仕事を学ぼう」というテーマで行いました。
吉池さんは、庁務員としてお勤めする前に、長く病院での臨床検査技師として働いていました。その経験から、直接患者さんと関わることは少ないものの、医療における「縁の下の力持ち」としての重要な任務についてお話しくださいました。また、緊急時や災害時など、夜間・休日を問わず検査が必要なときにはすぐにかけつけ、その後の処置や手術に向けた検査をすることもたくさんあったそうです。
お話の後、生徒が「その仕事をやっていて良かったことは何ですか?」と尋ねると、「検査に関わった患者さんが、手術で助かったり、病気が治って退院したりしたという話を聞くと、本当に嬉しく感じた」とのお答えでした。また、その仕事をやめて現職に就いたのは、やはりその激務やご家族と離れた生活で、家族と過ごす時間を優先したかったからとのことでした。
本校では、今後も生徒が自身で自分のキャリア形成について考える力をつけるための様々な活動を続けていきます。
7月 4日(火) [学校風景] 城下あいさつ運動
7/3(月)に、城下地区のあいさつ運動で、地域の方が早朝から学校に来てくださいました。
生活委員生徒や校長も一緒に、登校してくる生徒に「おはようございます」のあいさつをしました。
7月 3日(月) [部活動] 県陸上競技大会結果(7/1・2)
中体連大会夏季県大会がスタートしました。
7月1日(土)・2日(日)に行われた陸上競技では、1種目で第四中選手の2名が8位以内入賞を果たしました。
詳細については↓よりご確認ください。
第四中 県陸上競技大会結果(7/3)
※PDFファイルです。別ウィンドウで開きます。