« 2022年11月 | 2022年12月 | 2023年1月 »

12月27日(火) [校長日記] 2学期が修了しました!

 本日、2学期の終業式を行いました。

 

 2学期は、夏・秋・冬の3つの季節を横断する87日間の登校日数でした。

 2学期もコロナ禍のために感染対策を全校で徹底してきました。

 

 教育活動にも様々な制限がありましたが、セルリアン祭・新人戦・クリエイティブタイム等は、全校が一堂に会して行うことができました。

 少しずつ、学校生活の当たり前が戻ってきていることが実感できる学期でした。

 

 しかし、感染者も何人か出ており、学級閉鎖になったクラスもありました。これからも油断することなく、生徒の安心・安全を第一優先に考えていきたいと思っています。

 

 さて、本日の終業式では、2学期のまとめとして、本校の教育の柱である「主体性を育む教育」について、再度の確認と共に、生徒に自身の姿を振り返ることについて話をしました。

キャプチャ4.PNGキャプチャ.PNG

キャプチャ2.PNG221227_3.png

 「あと10~20年で、 49%の職業が機械に 代替される可能性がある」

  野村総合研究所・オックスフォード大学 マイケル A. オズボーン准教授の計算(2015)

 「2011年にアメリカの小学校に 入学した子どもたちの65%は、 今は存在していない職業に 就くだろうと予測される」

 ニューヨーク市立大学大学院センター教授 キャシー・デビットソン

 と言われています。

 

 予測が困難なこれからの時代を生き抜いていく生徒たちには、「その場・その時・その状況」よって判断して行動する力が求められています。

 

 学校教育でも、「言われたことをしっかりとできるようになる」「みんなと同じことができる」人材が求められた時代の教育から、

 知識や技能を習得するだけではなく、 それをもとに「自分で考え、表現し、判断し、 実際の社会で役立てる」ことができる生徒の育成を目指していかなければなりません。

 

 その根本にあるのが「主体性」を高めていくことなのだと思います。

 

 明日から、年末年始休業・冬休みになります。今年を振り返り、新年の新たな決意を抱くと共に、多くのことを吸収できる休みになることを期待しています。

 

 今年一年、大変お世話になりました。どうぞ良い年をお迎えください。

 

12月26日(月) [学校だより] 令和4年度 四中だより「セルリアン」(12月号)

令和4年度 四中だより「セルリアン」を発行しました。

↓のリンクをクリックしてご覧ください。

 

四中だより「セルリアン」(12月号) (令和4年12月26日発行)

(PDFファイルです。別ウィンドウで開きます)

 

12月23日(金) [学校風景] 雪の朝は感謝の朝

この日の朝は、うっすら、というよりはしっかりと雪が積もっていました。四中の校舎の北側は、校舎の陰でなかなか雪が解けません(放っておくとすぐに凍って危ないのです)。朝、吹奏楽部の生徒を初め、多くの生徒が駐輪場や職員・来客用駐車場の雪かきをしてくれました。

 

221223_1.jpg

 

自分が直接使うことのない場所でも、みんなのためにやってくれました。以前、なにかのテレビのCMで「世界は誰かの仕事でできている」という言葉がありましたが、雪の朝は、いつも誰かの仕事に「ありがとう」の気持ちが湧く嬉しい日でもあります。

 

12月22日(木) [学校風景] 初冠雪

というほどではありませんが、朝の校庭にうっすらと雪が積もっていました。

ヒマラヤ杉の大木の枝葉の下とのコントラストがはっきりわかります。

 

221222.jpg

 

12月21日(水) [四中の学び] 各学年のクリエイティブタイム

今日のクリエイティブタイムは、各学年での活動でした。

 

221221_1.jpg

1年生は、1月にある新入生説明会での発表に向け、学年での合唱練習を体育館で行っていました。音楽の先生からのアドバイスを真剣に聴こうとする姿が印象的でした。

221221_1.jpg

3年生は、いよいよ始まる高校の入学試験に向け、面接等の練習をしていました。該当しない生徒は、各教室で自学や学び合いを行っていました。担当の先生がいない場面でも、落ち着いた雰囲気と温かく学び合う姿は、さすが3年生です。

 

そして2年生は、3月に実施する修学旅行に向け、いろいろなことを話し合っていました。みんなで食べる食事や弁当、そして班別見学のコースについて、意見を出し合っていました。欠席者と一人一台端末を通して意見交換する姿もありました。

 

221221_3.jpg221221_4.jpg

 

いずれも、自分たちの目標や課題にむかって、お互いに高め合ったり、合意形成していったりする活動です。自分たちの力で、自分たちの楽しさ・充実を創り出す活動を、さらに続けていきたいと思います。

 

12月16日(金) [学校風景] 校舎から見た日の出

朝、校舎内を歩いていると、ちょうど日の出の瞬間で、思わず1枚撮りました。写真ではほとんど見えませんが、この時は上田電鉄別所線の電車も通りかかりました(大きな木の左あたり)。

 

221216_today.jpg

 

これは日の出ですが、今、日の入りの時間は1年のうちで最も早いそうです。ここのところは朝の気温が零下となり、いよいよ冬本番を迎えます。

 

12月15日(木) [生徒会] 引き継ぎの時 ~第2回生徒総会~

この日の午後は、第2回生徒総会を行いました。

221215_1.jpg221215_2.jpg

 

今回は、全校が体育館に一堂に会する形で実施しました。最初に歌う「生徒会歌」も久しぶりです。その後、各委員会からここまでの活動についての報告や、事前に出された質問・意見への応答がありました。

 

221215_3.jpg221215_4.jpg

 

議事終了後、現・生徒会長からこれまでの活動の協力へのお礼のあいさつが全校に向けてありました。そして来年度・第66期生徒会役員が発表されました。放課後には、新旧役員間での引き継ぎ会も行われました。

 

今後、生徒会活動の中心は2年生に引き継がれていきます。3年生には、最後まで生徒会の一員として、1年間自分たちが生徒会活動をリードしてきたというプライドをもって、残りの3ヶ月を過ごしてほしいと思います。また1・2年生には、これまで以上に自分たちが生徒会活動の「主人公」として、自分たちの力でより良い、そして四中の楽しさ「Fun」を創造「Create」していくことを期待します。

 

12月14日(水) [四中アカデミー(自主学習)] 今年最後の四中アカデミー

この日は今年最後の四中アカデミー(放課後自主学習)を実施しました。

講師の方と一緒に、また友達同士で学び合う姿、そして一人で黙々と自学する姿がありました。

 

221214_1.jpg221214_2.jpg

 

12月13日(火) [単元テスト] 単元テスト

火曜日は単元テストデーです。今日は1年生が国語の「今に生きる言葉」、2年生が理科の「天気とその変化」の単元のテストでした。

 

221213_2.jpg221213_8.jpg

 

1年生はペーパー、2年生は端末での回答でした。教科や単元の特性・つける力によって違う方式をとっています。

 

12月12日(月) [校長日記] 人権教育講演会 「ネット ここが心配!」

 久しぶりの校長日記の更新となってしまいました。

 

 12月も中旬となっています。(最近は日記でなく、校長月記です、、。しかし、係の先生が学校生活の様子を頻繁に発信していてくれていますので、四中生の輝く姿は伝わっていると思います)

 

 本校では、先週まで個別懇談会が行われました。

 

 今までの成果と課題をしっかりとご家庭と共有し、良い点をさらに伸ばし、課題については一歩一歩解決していって欲しいと思います。

 

 今日は、PTA主催の人権教育講演会を、講師にセーフティーネット総合研究所代表理事の南澤信之様をお迎えして行いました。

 

 本来であれば、先月の参観日に予定をされていたl講演会ですが、その時期には本校で学級閉鎖のクラスが何クラスかあり中止となっていました。

 

 しかし、年末年始、クリスマス、冬休みを迎えるこの時期に、ぜひ実施したいという思いから本日実施ができました。

 

 SNSの問題は、中学生の生活の中だけでなく大きな社会問題として存在しています。

 

 先進技術の発達により、とても便利になった反面、その使い方を誤れば、人の心や生活を傷つけます。これからの世の中は、多方面でますます多くの技術が発達してくることでしょう。

 

 私たちには、その使い方をしっかりと考えていくことが求められると共に、技術を使用するうえでの大きな責任があります。

 

 「このくらい大丈夫だろう」「匿名にしてバレなければいいだろう」などの、個人の勝手な思い込みは通用しません。

 

 南澤先生からは、SNSを使う上での自己防衛のための「設定」や、利用者としての意識の問題、安易な行為(カメラを差し向ける、本人が特定される情報、映り込みの映像、、等)は、重大な犯罪に結びつくことがあり、そのことによる加害者や被害者の実際について具体例をお話しいただきました。

 

 生徒たちは、利用する当事者としての責任について、自分自身の姿を振り返ることができたのではないかと思います。

 

 この問題は、各ご家庭でも常々話題にしてほしいことです。

 

 今回の講演は保護者の方たちにも見ていただけるようにしていきますので、ぜひ視聴の上、ご家庭での確認をお願いします。

 

IMG_7066.JPGIMG_7067.JPGIMG_7071.JPGIMG_7075.JPG

 

12月 7日(水) [0→1チャレンジ] 四中クリエイティブタイム発表に向けて

今日の四中クリエイティブタイムは、これまでの活動のまとめ・発表に向けて、短時間でしたが話し合いました。

 

発表方法も一つではなく、3つの選択肢があります。ここでも「自分たちは他にこんな発表方法でやってみたい!」というような発想が出てくると、さらにクリエイティブになっていきそうです。

 

221207_1.jpg221207_2.jpg

221207_3.jpg221207_4.jpg

 

12月 5日(月) [学校風景] 書き初め作品

12月に入り、国語の授業では各学年で書き初めの練習に入ってきました。3年生の作品は、いよいよ義務教育を修了してそれぞれの道へ歩み出す、そんな決意を示す言葉でした。

221205_today.jpg

 

12月 2日(金) [学校風景] 冬の彩り

本日より保護者懇談会が始まりました。

特別支援学級では、例年学習の一環として、保護者懇談会に合わせシクラメンを販売しています。

 

221202_2.jpg

 

いよいよ冬の寒さが感じられる1日でしたが、色鮮やかなシクラメンを見ると、この季節を楽しみたくなります。

 

12月 1日(木) [生徒会] 「Change」のとき

12月の月間生徒会活動目標は「Change」です。

 

221202.jpg

 

何かを変えようとするには勇気や覚悟がいります。そこで「Challenge」することが成長につながります。新しい年のために、立ち止まらず一歩でも半歩でも前進していきましょう。