クロス大会 頑張りました

晴天の中、初めての校内大会を無事行うことができました。サニアに登校してきた子どもたち、楽しみ半分、緊張半分でいつもより口数が少なかったように思います。みんな自分の力を出し切れたと思います。全ての子が練習より大幅にタイムを縮め、みんなで喜びました。

 

20240130kurosu002.jpg 20240130kurosu004.jpg

 

  20240130kurosu001.jpg   20240130kurosu0013.jpg

いざ全中へ!頑張れ管平!!

1月29日(月)、全中の壮行会が行われました。小学校4年生~6年生、来賓やコーチの皆様、保護者、学校職員の参加の下、生徒会総務部の生徒企画により会が進行されました。壮行会では、大会に出場する選手が一人一人全中での目標を発表しました。それぞれの意気込みから、これまでの大会や練習を振り返り、自分のベストを目指していこうとする姿がありました。
大会当日、どんな天気・環境だろうと、精一杯の力を悔いなく発揮してきて下さい!菅平小・中学校全校で応援しています!

 

20240129ganbare001.jpg 20240129ganbare002.jpg

 

20240129ganbare003.jpg 20240129ganbare004.jpg

 

6年生 理科「電気の利用」~プログラミング学習~

理科「電気の利用」の単元で、マイクロビットという機械を使って、「順次」「繰り返し(ループ)」「条件分岐」をプログラムし、人感センサーでライトを光らせたり、光で模様を作ったりしました。

 

20240129pg001.jpg 20240129pg002.jpg

 

20240129pg003.jpg 20240129pg004.jpg

 

市長表敬訪問

1月26日(金)に上田市役所にて、全中に出場する上田市の高校生と中学校の壮行会が行われました。菅平中学校からは、アルペン部の2名が参加しました。(ジャンプ部の3名は、合宿のため参加できませんでした。)
菅平だけでなく、上田市からも皆さんの活躍を応援されています。この応援を力に変え、大会での活躍を期待しています!

 

20240126sityou001.jpg

6年生 卒業文集制作に邁進した一週間

今週は、12月末から取り組んできた卒業文集がいよいよ大詰めでした。

 

子どもたちは、「どんなことを書こうかな?」から始まった"下書き"、次に清書を書くための"清書の下書き"、最終版の"清書"と粘り強く取り組んできました。見開き1ページ分の文集を何回も書く、ということは、とても大変なことです。最初は、きれいな字で書けるのですが、だんだん疲れてきたり、集中力が切れてきたり...苦戦していました。けれど、「ずっと残るものだから、丁寧に、大事に書こう」という声を掛け続けました。子どもたちは、一生懸命自分の文集に取り組みました。終わったときには、みんな、「終わった~~!!!」と達成感のある顔をしていました。保護者の皆様のメッセージを貼るときには、「まだ見たくない」と言ってすごく楽しみにしている子もいました。

 

お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。お家の方の力も借りて、子どもたちの大切な卒業文集に仕上げることができそうです。

 

20240126bunsyu001.jpg

2年生 紙の模様を使って

3学期最初の図工は版画です。去年と同じく紙を使って版画を作りましたが、今年はいろいろな種類の紙を使って版画を作りました。自分の作るパーツがどんな模様だとパーツの雰囲気にあうか考えながら台紙に貼っていって、本当に動いているように見えるようにパーツの向きを調整して・・・。おもしろい作品がたくさんできました。

 

20240126hanga001.jpg

2年生 めざせ新記録!!

いよいよ来週が校内スキー大会になりました。1月になってから学校の校庭で練習を頑張ってきた子どもたち。最初からみんなクロスを楽しみにしていて「やった今日クロスだ!」と時間割を見て喜んでいる人がたくさんいます。「さすが菅平の子どもだなぁ」と、担任は思います。

 

そして練習でも足でしっかり板を踏む意識をして練習したり、片方のスキー板にしっかり乗って滑る練習をしていたり、楽しく滑りながらも少しずつうまくなっていく子どもたちはとてもかっこいいです。スキー大会だから、良い順位を狙うことももちろん大事ですが、マラソンと同じで、昨日の自分に勝つことが一番大切です!一生懸命やると苦しいこともあると思いますが、そこで心にグッと力をこめて今までの自分を超えて、1、2年コースの自分の新記録を目指せるといいですね。

 

20240126mezase001.jpg 20240126mezase002.jpg

 

1年生 OB会スキー教室①

1月26日(金)にOB会スキー教室がありました。山頂では風が強く、気温も少し低めでしたが、空はよく晴れ、雲一つない青空でした。今回も黄グループを担当したため、全員の滑りを見ることができなく残念でしたが、子どもたちはとても楽しそうに滑っていました。2回目ともなると、不安はなくなり、友だち同士で乗るリフトが楽しみの一つに。前回よりたくさん滑りました。

 

12月はオープンしていなかったコースが今回は!他のグループと会うこともなくいろんなところを飛び回って(滑りまわって)いました。2月2日(金)が最後のOB会スキー教室。楽しみたいと思います。

 

20240126ob001.jpg 20240126ob002.jpg

 

20240126ob003.jpg

3~6年生 児童会長候補者立会演説会・選挙

児童会の選挙がありました。立ち合い演説会後、投票しました。3年生は初経験の選挙で子どもたちは少し緊張した面持ちでした。

選挙の結果を受けて、正式に次期児童会が動き始めます。役員決めや6年生を送る会など、これからさらに忙しくなるかと思います。力を合わせて運営していかれるといいですね。

  

20240125senkyo003.jpg 20240125senkyo001.jpg

  

20240125senkyo002.jpg

 

1年生 全国学校給食週間

管理栄養士の先生が教室に来てくれ、1年生が食べてほしい給食の量を実際に量って見せてくれました。ご飯は120g...「食べても食べても、減らない・・・」と思った以上に多いと感じた子も。苦手な食材も頑張れるところまでは食べてほしいと、栄養士さんからの願いをきき、苦手な柚子を頑張る姿も見られました。無理しすぎない程度に、でも頑張っていろいろな栄養をとれるよう、また楽しい給食を心がけていきます。

 

   20240125kyusyoku001.jpg   20240125kyusyoku002.jpg

3年生 物語をつくる

自分で物語をつくる学習を国語でしています。どんな主人公か、どんな冒険をするかなど、お話の土台を考えました。

 

20240124monogatari001.jpg

3年生 セクション巡り

セクション巡り(アルペン)がありました。レベルに合わせて、ポール練習やフリー滑走をしました。

 

20240123sekusyob3001.jpg

全校クロス練習(小)

サニアパークで2回目の全校クロス練習がありました。校内大会に向けて、個人レースのコースで練習したり、リレーの練習をしたりしました。

 

20240123zenkoukurosu001.jpg 20240123zenkoukurosu002.jpg

 

1年生 道徳『ええところ』

最初の質問 「先生(担任)のいいところってどこ?」。
勢いよく手を挙げてくれる子もいて、うれしい気持ちになりました。「じゃあ、自分のいいところってどこだろう。」と紙を渡しました。「え~、ない~」「わかんない~」となかなか鉛筆が進まない子どもたち。それでも一生懸命自分のことを考えていました。そして回収。

 

教科書を読んだ後、今度はペアになって渡された紙の友だちのいいところを考えました。みんなとてもいい顔で、友だちのいいところが出てくる出てくる!!短い時間でしたが、一生懸命友だちのことを考える姿はとても素敵でした。こんな優しい気持ちのクラスがずっと続くといいですね。

 

授業が終わってからも、「まだ書いていい?」「早く自分の、見たいな~」など、とてもいい時間になりました。

 

20240123doutoku001.jpg 20240123doutoku002.jpg

県中スキー大会

1月15日(月)~21日(日)に県中スキー大会が開催されました。
ジャンプ競技は雪不足のため残念ながら中止になってしまいましたが、出場予定だった男子2名、女子1名はそのまま全中出場の権利を得ることができました。
クロスカントリー競技では残念ながら全中出場は叶いませんでしたが、ライバルの選手と競り合いながら全員が最後まで力を尽くして走り抜きました。
西館山で行われたアルペン競技では、厳しい気象条件の中でも100分の1秒を争う白熱したレースが展開され、男子2名がGSおよびSLで全中出場を果たしました。
全中大会は2月6日(火)~9日(金)の日程で開催され、出場選手の壮行会は1月29日(月)に行われます。
選手の皆さんの検討を祈ります。

DSC03165.JPG DSC03501.JPGDSCN2995.jpg IMG_2081.jpgDSC03609.jpg IMG_2004.JPG

4年生 感動を言葉に~きれいを「きれい!」と言える素直な心~

国語で「感動を言葉に」という学習をしました。心を動かされたときのことを、詩にしてみました。いろいろな詩を読んで、くり返しの技法や他の物にたとえる技法など、人それぞれ工夫しながらつくりました。できあがった詩を見ると、みんなの感性のゆたかさや表現のおもしろさなど、どれもステキな詩でした。

 

きれいなものを見て、素直に「きれい」と思える心や、いい景色を見て「ステキだな」と思える心を大切にしていきたいですね。

 

20240122kokugo001.jpg

1年生 図工『紙版画』

図工では今、紙版画に挑戦しています。お題は『自分の顔』。輪郭、顔のパーツを切り取り、1枚の画用紙にはりました。自分の顔を鏡に見にいき、形をしっかり確認する子も!来週は、髪の毛と周りの飾りをやっていきます。早く刷れるようになるのが楽しみです。

 

20240122hanga001.jpg      20240122hanga002.jpg

 

5年生 長野県の方言には、どんな方言が...

国語の授業で、方言の学習をしました。各県の様々な方言を見た後、長野県の方言調べをしました。県外の友だちと話をしたときに「なにそれ?」と言われた言葉やお家で聞いたことがある言葉など、自分たちで気になる方言も調べました。方言の意味が意外なものもあり驚いていました。

 

20240119hougen001.jpg

5年生 選挙活動スタート~児童会選挙に向けて

来週25日(木)の児童会選挙に向けて、選挙活動が始まっています。今週は3~6年生の教室を回り、自分たちがどんな学校にしていきたいか、思いと政策を発表(演説)しました。緊張しながらも自分の思いを伝えています。慣れない部分も多く、教室に入るときの礼法や演説の仕方など、その都度確認・改善をして、臨んでいます。大変なことと思いますが、何事も真摯に受け止めて、どんどん取り入れ、活かしてほしいと思います。6年生への階段を少しずつ上っています。

 

20240119senkyo001.jpg

3年生 3学期、高学年の入り口へ向かって

来週から4年生から始まるスキー部活動のセクション巡りが始まります。どのセクションもスキー技術の向上を目指していますが、挨拶・返事などの態度面も大事にしています。それがあるからということが全てではありませんが、社会性を身につけるために、「お願いします」「ありがとうございました」などの挨拶、「はいっ」の返事、人の話をだまって最後まで相手を見て聞くことなど、基本的な態度を大事にしている今の3年生教室です。

 

毎日、帰る前のクロススキーが日課になっています。今週、1回目の全校サニア練習がありました。

 

20240119iriguti001.jpg 20240119iriguti002.jpg

 

3年生 理科の学習

先週末に理科「風やゴムの力」の学習を終えました。風のはたらきやゴムの性質について学習しました。

 

今週の理科「光のせいしつ」の学習では、鏡を使った光の反射リレーをしましたが、なかなか難しかったです。理科「豆電球とかん電池」の学習では、回路ができると豆電球の明かりがつく実験をしました。

 

20240119rika001.jpg 20240119rika004.jpg

 

20240119rika003.jpg 20240119rika002.jpg

 

2年生 雪となかよくすごそうね

菅平にもやっと雪がしっかり降ったので、雪あそびをしました。クロスの後に 何をするかみんなで相談したところ、かまくらを作ることになりました。シャベルで雪をはこんだり、雪まみれになりながらみんなで穴を掘ったりしていくと・・・。なんと3人は入れるくらいの大きさになりました。

 

かまくらはみんなで力を合わせないとなかなか作ることができません。冬はまだまだこれからが本番。みんなで楽しく冬を過ごしていけるといいですね!

 

20240119nakayoku001.jpg

1年生 算数「なんじ なんふん」

時計の勉強、第2弾です。今回は『何分』までしっかり読めるように学習しました。今までは「7(35分)の所から始めます。」って言っていたのを、「35分から!」と言えるようになりました。普段から子どもたちに時間を聞いていきたいと思います。

 

20240118tokei001.jpg 20240118tokei002.jpg

全校クロス練習

吹雪の中行われた、サニアパークでのクロス練習。寒さと視界の悪さ、そしていつもと違う初めてのコースに必死でついていく1年生。途中、指先が冷え、顔に吹き付ける雪との戦いとなりましたが、みんな本当によく頑張りました。そして、学校に帰って来てからの「楽しかった!!」の言葉に、子どもたちの逞しさを感じました。

 

20240116kurosu001.jpg 20240116kurosu002.jpg

 

1年生 お正月遊び①

生活の授業で「お正月遊び」をしました。第1弾は『かるた』。みんなで楽しくできました。

 

20240115syougatu001.jpg

1年生 すきまちゃん

2学期最後に作った「すきまちゃん」を、いろんな隙間に入れて撮影。久々のカメラに、みんなプロカメラマンのような真剣な眼差し。いろいろな工夫が見られ、友だち同士で「それいいね」「かわいい~」と声をかけあっていました。素敵な作品ができました。

 

20240115sukima001.jpg 20240115sukima003.jpg

1年生 おんどくカード

3学期の音読カードを作りました。「机くっつけていい?」と音読カード作成を楽しむ子どもたち。3学期も毎日音読の宿題がある予定です。

 

20240112ondoku001.jpg 20240112ondoku002.jpg

3年生 図工

3学期の図工は中学校からの乗り入れで美術の先生に授業をしていただきます。お正月の遊びも含めて楽しく学習することができました。

 

20240111zukou001.jpg 20240111zukou002.jpg

1年生 クロス練習 頑張っています

朝から、「早く5時間目になんないかな~」「クロス楽しみ」とやる気満々の子どもたち。

1月9日(火)にはじめたクロス練習。10日(水)には板の乗り方、11日(木)にストックのつき方を練習しました。「先生、汗いっぱいかいたよ!」「疲れた~」といい笑顔の子どもたちでした。

あまりに短い練習期間。来週にはサニアで全校練習があります。滑れば滑っただけ上手になる今、2週間後の大会に向けて頑張ります。

 

20240111rensyu1001.jpg 20240111rensyu1002.jpg

 

壮行会が行われました

1月9日(火)に、第62回長野県中学校スキー競技会、第5回甲信越オープンジュニア技術選の壮行会が行われました。壮行会では、選手一人一人の決意表明や各部の代表挨拶の他、地区関係者の皆様方からの激励や、力強い応援歌などがありました。

 
まずは、自分自身のために悔いの残らないように大会に臨んで欲しいと思いますが、中学生のために、時間を割いて、日頃からご指導してくださっているコーチの皆さんや応援してくださる地域の方々の思いに対し、感謝の気持ちを持ちながら精一杯頑張ってきて欲しいと思います。

 

20240109soukoukai001.jpg 20240109soukoukai002.jpg

 

三学期始業式

年末から三学期初めにかけて、菅平小・中学校に4名の新しい友だちが加わりました。
三学期はスキー一色になるので、スキーを楽しみながら早く仲良くなれるといいですね。

小学生1名から三学期に頑張りたいことの発表がありました。
学校長からは1月1日に起きた能登半島地震のことや、「ありがとう」「おかげさま」という感謝の気持ちを表す言葉についての話がありました。
今普通に学校に来れて友だちと一緒に勉強したり遊んだりできること、日常生活を過ごせることを「あたりまえ」と思わずに、「ありがたい」「おかげさまで」と感じることで、人との関係も良好になっていくのですね。

スキーでお世話になる多くの方々への感謝の気持ちを忘れずに、三学期も頑張っていきましょう!

6年生 いよいよ小学校生活最後の3学期が始まりました!

2024年が、そして子どもたちにとっては小学校生活最後の3学期が始まりました。
子どもたちが、小学校生活頑張った!やりきった!と思えるようにサポートしたいと思います。3学期は学校に来る日は、全部で47日。1日1日を悔いのないようにします!

子どもたちは理科や算数、漢字、文集などを一人でじっくり行う場面が増えています。何も言わなくても静かに真剣に取り組めています。中学校に向けて、自分で学習する力を付けていきます。

 

20240109saigo001.jpg

3年生 発表会

冬休みのことの発表会をしました。発表内容は「冬休みに楽しかったこと」と「冬休み作品説明」でした。「スキーをがんばったこと」などや「力強い書き初め作品」、「工夫ある工作作品」など、充実した冬休みになったことの様子が見られました。

 

20240109happyou3001.jpg