« 2023年9月 | 2023年10月 | 2023年11月 »

4年生 「秋を見つけに行こう!」~外に出て感じたことを大切に~

国語の学習では新しい単元に入りました。今回は「秋の楽しみを見つけよう」という題材です。

 

外を見ると気持ちのいい秋晴れだったので、「外に行ってみよう!」ということで、ノートとペンをもって出発。山がキレイに色づき、足下にはいろいろな色の落ち葉があり、そして、広がる青空と気持ちの良い風。みんなそれぞれ感じたことや見つけたことをノートに書き込んでいました。

 

春、夏に続き、「○○の楽しみを見つけよう」シリーズでは、俳句を書いてきました。今回感じたことをもとにして、人それぞれに違ったいろいろな俳句が作られるのが楽しみです。

 

   20231031akimituke001.jpg     20231031akimituke002.jpg 

3年生 ビー玉貯金とひまわりの種から

クラスで取り組んできたビー玉貯金がいっぱいになり、ハロウィーンパーティーをすることになりました。さらに、理科学習のひまわりの種からナッツチョコレートを作ることにもなりました。かなりの量のひまわりの種でしたが、3年生は一つ一つをがんばってむいて準備をすることができました。ひまわりナッツを軽く炒めて溶かしたチョコレートに混ぜて冷やして出来上がり!3年生は「おいしい!」と声を出しながら喜んで食べていました。
 
仮装を用意してくる子もいて、ハロウィーンパーティーはとても盛り上がりました。

 

20231031party3001.jpg 20231031party3002.jpg

 

20231031party3003.jpg 20231031party3004.jpg

 

4年生 「地震で水がとまったらおふろに入れないよ~!」~もしもの時にそなえる~

社会の学習で、地震によってどのようなことがおこるかについて考えました。子どもたちからは、大きく分けて2つの意見が出されました。1つめは、道路が通れなくなったり津波が起きたりというような、自然災害にかかわることでした。そしてもう1つは、水道や電気がとまったりまどが割れたりというような、家庭でのくらしにかかわることでした。

 

学校ではどんな被害があるか考える場面では、「実際に行って確かめたい!」ということで、いざ学校探検へ出発。

 

「天井がふきぬけになっているからガラスが割れたら危ない」、「図書館や理科室は物がたくさんあって危なそう」、「乾燥室はスキー板が倒れて危ない」といったように、身近なところにも危ないところが意外とたくさんあることに気づきました。

 

これからの学習では、もしも地震がおきてしまった時に困らないようにするために、前もって準備できることや、対策できそうなことについて考えていきます。この機会に、災害バック(防災持ち出し袋)の中身のかくにんや、家でできることについて家族と話してみるのもいいですね。

 

20231030mosmo001.jpg 20231030mosmo002.jpg

 

6年生修学旅行

小学校6年生が修学旅行で東京方面に行ってきました。
往復新幹線利用で2日間たっぷりと見学地を回ることができました。
<1日目>
菅平→上田駅→上野駅→浅草散策→JAL機体整備工場→国会議事堂→科学技術館→お台場散策→ホテル
<2日目>
ホテル→東京ディズニーランド→JR・メトロで移動→東京タワー→東京駅→上田駅→菅平

【1日目 浅草散策】(仲見世~浅草寺を散策してお参りもしました)
IMG_1738.JPG IMG_1740.JPG
IMG_1748.JPG IMG_1752.JPG

【1日目 JAL機体整備工場】(展示室、機体整備の様子、飛行機の着陸を見学しました)
IMG_1760.JPG IMG_1764.JPG
IMG_1777.JPG IMG_1787.JPG

【1日目 国会議事堂】(衆議院議員の井出庸生さんに案内していただきました)
IMG_1794.JPG IMG_1797.JPG
IMG_1805.JPG IMG_1804.JPG

【1日目 科学技術館】(最先端テクノロジーを体全体を使って実験・体験できました)
IMG_1810.JPG IMG_1830.JPG
IMG_1821.JPG IMG_1828.JPG

【1日目 お台場散策】(お台場からの東京の夜景を楽しみました)
20231030_171139.JPG 20231030_171417.JPG

【2日目 東京ディズニーランド】(ハロウィンでしたが大きな混雑なくたっぷりアトラクションを楽しめました)
CIMG4241.JPG IMG_1715.JPG
CIMG0008.JPG CIMG0023.JPG

【2日目 東京タワー】(展望フロアのルックダウンウィンドウを楽しみ、おみやげを買いました)
20231031_152508.JPG 20231031_152454.JPG
20231031_162551.JPG CIMG4267.JPG

5年生 1帖ってこれくらい

土日に調べてもらった部屋の広さなどをもとに「1帖(畳)」の広さを確認しました。調べていくと地域によって1帖の広さが違うことが発覚し、今回は平均的な1帖サイズ(150㎝×90㎝)で教室に1帖スペースをつくりました。

 

20231027itijou001.jpg

1年生 ハロウィンパーティー

楽しみすぎてワクワクがとまらない様子で朝を迎えた当日。「5時間目が楽しみすぎる~」が合言葉のような1日でした。

 

そうじが終わり、いよいよ5時間目が始まりました。6年生が来るのを、完ぺきに仮装をして今か今かと待つ子どもたち。元気よく1年生教室に入って来てくれた6年生、『パーティーのはじまり』です。まず教室で「トリック オア トリート」の練習をしてから、パレードのスタートです。2年→3年→4・5年→図書館→職員室→体育館の順に6年生に引いてもらい回りました。

 

体育館にみんなが集合したら、レクの開始です。「だるまさんが転んだ」「花いちもんめ」を全力で楽しみました。

 

「はなまる100ためたら...」と夢が膨らむ子どもたち。頑張れば、楽しいことが待っている!やる気に火がつきました。

 

20231027harowin001.jpg 20231027harowin002.jpg

 

20231027harowin003.jpg 20231027harowin004.jpg

 

3年生 理科「植物の実」

理科で「植物の実」の学習をしました。ひまわりの実から種をとりました。種を割って中身を取り出し、食べてみるとナッツのような味がすることに3年生はおどろいていました。計画中のハロウィンパーティーではこれでナッツチョコを作ることになりました。 

 

20231027rika3001.jpg 20231027rika3002.jpg

 

3年生 ドリームワークス祭りの発表準備

4年生とドリームワークス祭りの発表準備をしました。3・4年における害獣対策活動についての発表です。今年度を振り返ったりや来年度に向けて考えたりした後、テーマを決めてペアでスライド発表のシナリオを考えました。

 

20231027junbi3001.jpg 20231027junbi3002.jpg

 

2年生 絵本の作者になろう

初めて絵の具で絵をかきました。最初は失敗しないようにドキドキしながら描いていた人が多かったですが、「だんだん楽しくなってきたー!」「なんかすごい色できたよ!」と、途中からはノリノリで色を塗っていました。

 

完成した作品は教室の後ろに飾ります。参観の際にご覧いただければと思います。

 

20231027sakusya001.jpg

6年生 連合音楽会、いい経験となりました!

10月26日(木)、サントミューゼで行われた連合音楽会に参加してきました。100人を超える学校の合唱もあれば、私たちのように少人数の学校の合唱もあり、それぞれ一生懸命歌う姿に心を打たれました。

 

子どもたちは、サントミューゼに着いて、他の学校の児童を見ると、緊張感を高め、不安の声を漏らす子もいました。出番は14番で、午前のトリでした。他の学校の歌声を聞いて、緊張感もありながら、気持ちを高めている様子でした。

 

いよいよ本番。「ここまで頑張ってきた自分、仲間を信じて!」と担任から声をかけました。子どもたちは、一生懸命歌い、きれいなハーモニーを奏でることができました。

 

少人数で、一人一人が頑張らないといけない状況で、皆が自分のできることを精一杯頑張っていました。しかも、プレッシャーのかかる最後という順番。なかなかできる経験ではありません。みんなで頑張って乗り越えることができました。

 

20231026rengo001.JPG 20231026rengo002.JPG

 

人権教育

10月25日(水)に全校道徳で、パーソナルスペースについて学び、実際に様々な相手を想定した距離間を測ってみました。

 

家族、友人、知人、知らない人それぞれとの距離感を測ると全員違う長さでした。一人一人にとってパーソナルスペース(安心できる空間)が違うことを学んだ1時間でした。

 

20231025jinken001.jpg 20231025jinken002.jpg

 

1年生 生活「あきさがし」

マラソン記録会の後に、子どもたちは気持ちも晴れ晴れに秋さがし散歩に出発!!くま道を通って、自然館へ。秋の風、秋の空、山の紅葉を感じながらおしゃべりをしながら楽しい散歩。

 

自然館で少し遊び、いざ散歩道へ!斜めになってたり、ガタガタしている所、キャーキャー言いながらみんな笑顔。道の途中で問題の看板を見つけると、みんなで声をかけあって楽しく読んでいました。赤いキノコ、黒い実、いろいろな秋をみつけてはみんなで盛り上がる姿も見られました。

 

途中分かれ道があり、どっちに進むか...。話し合いの結果、代表者がじゃんけんすることに。自分たちで問題を解決することもできました。進んでいくと、終点は西組集荷場の近く。

 

学校に帰る前にもう一つ寄り道。教員住宅の裏の山!!松ぼっくりや葉っぱを見つけました。しっかり2時間、楽しい時間となりました。

 

20231025akisagasi001.jpg 20231025akisagasi002.jpg

 

20231025akisagasi003.jpg 20231025akisagasi004.jpg

 

小学校 秋のマラソン記録会

気持ちの良い秋晴れの中、秋のマラソン記録会を行いました。2度の練習会、体育授業、休み時間などに練習に取り組み、それぞれ自分のできる限り頑張ってきました。
本番の今日、子どもたちは一生懸命に走りました。

 

20231025marason001.JPG 20231025marason002.JPG

 

20231025marason003.JPG 20231025marason004.JPG

 

1年生 ドリームワークス、最後まで

畑の活動が終わりました。お世話になった長靴たちのげた箱を、感謝をもってしっかりと掃除しました。「めんどくさい」「汚い」「ヤダ!!」という子は一人もいなく、みんな一生懸命キレイにしていました。げた箱さん、また来年もよろしくお願いします。

 

20231024saigo001.jpg 20231024saigo002.jpg

 

1年生 だいこん

先週まいた、大根の種。芽が出ていました!!
あっという間に寒くなってしまった菅平。もう冬...みたいですが、どこまで大きくなってくれるのか。大事に観察をしていきたいと思います。

 

        20231024daikon001.jpg      20231024daikon002.jpg

 

1年生 ハロウィンパーティーの準備

はなまるが50個たまり、子どもたちの希望は...「ハロウィンパーティーやりたい!!」。なので、仮装は自分たちで作ることにしました。好きな色の画用紙で帽子作りからスタート。この後、服・マント・小物と、自分の作りたいものを自由に作っていこうと思います。

 

そして、ハロウィンといえば31日なのですが、子どもたちが「6年生と一緒にやりたい!」と。残念ながら31日は6年生が修学旅行でいません。それでも6年生がいいということで、27日にやることになりました。楽しみです。

 

20231024junbi001.jpg 20231024junbi002.jpg

 

真田中1・2年交流バレーボールクラスマッチ

1年生 クラス:優勝 チーム:2位

2年生 クラス:優勝       

 

10月23日(月)、1・2年生は真田中学校に出向いてバレーボールクラスマッチに参加してきました。コロナ禍で中止となっていましたが、3年ぶりに実施することができました。学校では体育の授業に加えて本番1週間前の部活動でもバレーボールに取り組んできました。

 

真田中も菅平中もはじめはお互いに緊張していましたが、試合を重ねるにつれて緊張もほぐれて、最後体育館を出発するときには声を掛けて話をしたり、玄関まで見送りに来てくれたりしました。結果は出ましたが、それ以上に普段なかなか交流する機会の少ない同じ地域の同学年の仲間と一緒に頑張る経験ができて、たくさんの刺激をもらい、とても有意義な時間となりました。またどこかで会える機会があるといいですね!

 

20231023volleyball001.jpg 20231023volleyball002.jpg

 

20231023volleyball003.jpg 20231023volleyball004.jpg

 

5年生 ぶらさがっていました

担任に突然の呼び出しがあり、グラウンドにいくと電磁石を使って鉄棒にぶらさがる実験をしていました。よくわかわないまま、担任は言われるがままにぶらさがりました。電磁石の強さを確認していたようです。面白そうな実験をしていました。

 

20231020rika001.jpg 20231020rika002.jpg

ジャンプ台草刈り完了

小学校5,6年と中学生で、ジャンプ台の草刈りを行いました。去年は背の高さほどある草ばかりで大変でしたが、今年は事前に庁務の先生が刈ってくれていたこともあり、去年よりスムーズに作業を進めることができました。

 

地域の皆様にもお手伝いいただき、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

 

20231020kusakari001.jpg 20231020kusakari002.jpg

 

20231020kusakari004.jpg 20231020kusakari003.jpg

 

3年生 算数と理科の学習

算数は「円と球」の学習をしています。コンパスを使って円の作図もしています。最初、コンパスのはりに重心を置きながら円を描くことが難しい様子でしたが、徐々に上手に円を描けるようになってきました。

 

理科「日なたと日かげ」の学習で、太陽の光によって、地面はあたためられるか午前11時と午後2時の地面の温度を比べました。結果、3時間で22℃から26℃に4℃上がり地面は太陽の光によってあたためられました。 

 

20231020gakusyu001.jpg 20231020gakusyu002.jpg

情報モラル授業

行政情報処理センターの方より、本年度2回目の情報モラル授業をしていただきました。
SNSの危うさに加えて今回は体・心への影響について教えてもらいました。

 

20231019moraru001.jpg

6年生 創造館学習~サバの解剖・月と太陽~

理科で大事な「本物を見る」を実際にやってきました。サバの解剖では、はじめは触るのを怖がっていましたが、一人一人自分の担当の作業を精一杯行い、周りで押さえてサポートすることができました。

 

・魚の腹を解剖ばさみで開き、口から割り箸を入れて、口→食道→胃→腸は1本でつながっていることを実際に確かめた。
・胃や腸を出して中の内容物を実際に触り、「胃の方は骨などがあってじゃりじゃりで、腸はドロドロ」と感じることができた。
・腸の長さを測って30cm前後と知ることができた。

 

20231019souzoukan6001.jpg 20231019souzoukan6002.jpg

 

「月と太陽」では、はじめに天文台で太陽の動きを見させていただきました。次にプラネタリウムで月と太陽の関係、星座の話をお聞きしました。

 

・太陽が動いているように見えるけれど、実際は地球が動いていること。(天動説と地動説)
・月の光っている側に太陽があること。
・条件を1つだけ決めて観察すること。(例えば見る位置・見る時間は同じで、日にちだけ変える)

  

20231019souzoukan6003.jpg 20231019souzoukan6004.jpg


普段なかなかできないことをめあてをもって体験することが、知識や理解につながったと思います。また、この時期に様々な体験をすることは将来につながる、というお話もありました。やる前に諦めずに様々なことに挑戦していってほしいと思います。

 

4年生 理科学習楽しんできました

創造館で理科の学習をしてきました。

 

プラネタリウムでは最後にピアノの生演奏をしていただきながら星空をながめたり、工作では一生懸命作り、スーパーボールロケットが高く方法や、ホバークラフトが遠くまで進む方法を考えたり、万華鏡がきれいに見える光を探したり、本物にふれながらたくさんたくさん学んできました。

 

20231019souzoukan001.jpg 20231019souzoukan002.jpg

1年生 国語「しらせたいな みせたいな」

自分で何かの説明を書く単元に入りました。学校にあるものを知らせよう!でもこれって子どもたちはもう上手にやってるんです。生活の『観察カード』が正にそう!!

 

まずは絵を描くために、学校中をまわって描きたいものを写真にとってきました。クロームで写真に初挑戦です。2年生が一緒に回って、楽しく優しく教えてくれました。そしてたくさん撮った写真の中から1枚選び、絵を描き始めました。完成が楽しみです。

 

20231019kokugo001.jpg 20231019kokugo002.jpg

1年生 算数「かたち」②

棒を使ってデジタル数字をつくってみました。色板で形を作り、1枚動かし問題を出し合いました。子どもたちは算数「かたち」というととても喜んで授業を楽しみにしていました。残念ながら形は今日でおしまい...楽しく形に触れました。

 

20231019sansu001.jpg

小学校 交通安全教室がありました

10月17日(火)に秋の交通安全教室がありました。長野県交通安全教育支援センターの方から、車がどのような動きをするのかなどを実際に見ながら学ぶことができました。

 

車には「死角」があること、車が曲がるときには「内輪差」があるから近づきすぎないように気をつけることを学びました。

 

自転車は、車と同じ扱いになるので、事故を起こしてしまったら責任を問われるというお話もありました。また、ヘルメットは努力義務です。かぶることで守られる命があります。ご家庭でも話題にしていただき、自分の命は自分で守れるようにしてほしいと思います。

 

20231017koutuu001.jpg 20231017koutuu002.jpg

4年生 自分の考え・友の考えを大切にする~人それぞれの感じ方~

国語では、「ごんぎつね」の授業がはじまっています。この題材の目標のひとつに、「文章を読んで感じたことや考えたことを共有し、一人一人の感じ方にちがいがあることに気づく」というものがあります。

 

そこで最初の授業では、お話を読む前に登場するキツネをみんなでイメージしてみました。この絵を見るだけでも、一人一人イメージするものがちがうことがわかります。これからお話を読み進めていっても、自分が感じたことを大切にし、さらに友の考えも大切にできるようにしていきたいですね。

 

20231016gon001.GIF

第65回真田一周駅伝大会が行われました

10月15日(日)、小雨の中、第65回真田一周駅伝大会が行われました。
最後の大逆転にみんな大喜びでした!
菅平Aチーム 優勝おめでとう!!

 

20231015marason001.jpg 20231015marason002.jpg

6年生 修学旅行の準備を進めています

音楽会が終わってすぐですが、今は修学旅行の準備に邁進しています。係を決め、係ごとに仕事をしたり、全体で話し合ったりしています。

 

バスや新幹線の座席、グループ行動の班、ホテルの部屋割りなど、気になるところだと思います。話し合いながら、ルーレットで決めたり、自由で決めたりしています。自由で決めるところでは、思い通りにならないこともあります。お互いに思いやりの気持ちをもって、最後の修学旅行でいい思い出をたくさん作れるようにしたいと思います。

 

20231013syuuryo001.jpg 20231013syuuryo002.jpg

 

20231013syuuryo003.jpg 20231013syuuryo004.jpg

5年生 4年生と学び合い

4年生と合同で算数の学習をしました。4年生の単元「割合」を復習しました。去年やった単元なので楽勝!と思いきや...、(頭の中で)今年やった単元とごちゃまぜになってしまい、「あれ...」と戸惑っている様子もありました。内容を思い出してくると、4年生に解き方を教えている場面も見られ、先輩らしさが出ていました。いつもと違う環境での学習で戸惑うこともあったと思いますが、程よい緊張感の中で学習することができました。

 

また算数であったり、国語の授業など合同でできる場を設けさせてもらい、前学年の復習を兼ねながら、いつもと違う人たち・いつもより多い人数の中で学習する機会をつくっていきたいと考えています。

 

20231013manabi001.jpg 20231013manabi002.jpg

3年生 図工「しゃぼん玉の世界」

3年生は秋の絵画作品制作で「しゃぼん玉の世界」を描きました。まず、クレヨンでしゃぼん玉を描きました。大きいしゃぼん玉、小さいしゃぼん玉、丸ではないしゃぼん玉...、いろいろなしゃぼん玉がありました。そして、絵の具を使って「にじみ」の彩色法で色付けをしました。ちょっとぼやけたような淡い感じの雰囲気になりました。

 

最後に、自分の考えた世界に合わせて絵を描きました。「森の世界」「夕やけ空の世界」など、いろいろな作品に仕上がりました。

 

20231013syabon001.JPG 20231013syabon002.JPG

2年生 乗り物遠足

雲一つないとっても良い天気の中、遠足に行くことができました。時刻表で調べたバスや電車に乗って、電話で予約したお団子をみんなで食べて、おいしいと噂のドーナツを買って・・・。電車の中では、子どもたちのためにハーモニカを演奏してくれるスペシャルサービスもありました。足湯もとてもきもちよかったです。お家の人たちにたくさんのお土産と楽しかった話が出来たことと思います。

 

20231013ensoku001.jpg 20231013ensoku002.jpg

 

20231013ensoku003.jpg 20231013ensoku004.jpg

1年生 マラソン練習がいよいよ本格的に

先週マラソンカードを配りました。休み時間になると校庭に元気よく出て走る子どもたち。
そして体育でもマラソンコースに出ました。全校での練習もありました。残り2週間、頑張ります。

 

20231012marason1001.jpg 20231012marason1002.jpg

1年生 算数「かたち」

「さあ、4枚の三角形を使って、『四角形』を作ってみよう。」。色板遊びをしました。「え~、どうやってやるの?」「できた!!」とても楽しんで形に触れていました。
来週は棒での形作りに挑戦します。

 

20231012katati001.jpg 

20231012katati002.jpg 20231012katati003.jpg

大成功!すずらん祭(2日目)

<2日目>
1 すずらんステージ
IMG_1589.JPG IMG_1592.JPG
IMG_1593.JPG IMG_1595.JPG

2 ディベート(予選)
IMG_1597.JPG IMG_1598.JPG

3 学習系レク
DSC01519.JPG DSC01528.JPG

4 運動系レク
IMG_1601.JPG IMG_1603.JPG

5 ディベート(決勝)
IMG_1609.JPG IMG_1600.JPG

6 小中合同レク
IMG_1617.JPG IMG_1618.JPG
IMG_1622.JPG IMG_1624.JPG
IMG_1627.JPG IMG_1631.JPG

7 閉祭式
IMG_1634.JPG IMG_1635.JPG
IMG_1638.JPG IMG_1641.JPG

大成功!すずらん祭(1日目)

10月5日(木)~6日(金)に第27回すずらん祭が開催されました。
昨年に引き続き、小学生が参加する音楽会をすずらん祭の企画に含み、その他にも小中で一緒に楽しめる企画も取り入れての2日間開催です。
中学校生徒会主催の行事ですが、小学生も全校制作、学習発表、展示作品などで協力して、小中一緒になって創りあげた文化祭という色合いが出た大変素晴らしい内容となりました。

<1日目>
1 開祭式
IMG_1515.JPG IMG_1519.JPG

IMG_1521.JPG IMG_1522.JPG

2 音楽会
IMG_1525.JPG IMG_1527.JPG IMG_1532.JPG IMG_1535.JPG
IMG_1536.JPG IMG_1537.JPG
IMG_1538.JPG IMG_1539.JPG IMG_1541.JPG IMG_1544.JPG
IMG_1545.JPG IMG_1550.JPG
IMG_1551.JPG IMG_1552.JPG
IMG_1553.JPG IMG_1556.JPG
IMG_1555.JPG IMG_1562.JPG

3 学習発表会
IMG_1569.JPG IMG_1585.JPG
IMG_1578.JPG IMG_1588.JPG

4 教室展示
IMG_1572.JPG IMG_1573.JPG
IMG_1574.JPG IMG_1576.JPG

6年生 小学校生活最後の音楽会

10月5日(木)音楽会が行われました。

 

今まで頑張ってきた合唱「栄光の架橋」。ハモりが難しく、本当に苦戦しました。途中で気持ちがバラバラになりそうなこともありましたが、励まし合ったり、練習したりして乗り越えてきました。いろいろ作戦を立てて何度も練習を重ねました。小学校の最高学年として、落ち着いて、一生懸命歌うことができました。担任は一番近くで子どもたちの歌声や表情を見ることができ、ジーンときました。すごくすてきな時間を過ごさせてもらいました。よく頑張りました。6年生の特権で、「連合音楽会」で再度歌うことができるので、もっとよくなる部分を伸ばしていきたいと思います。

 

4・5・6年の合奏「前前前世」。限られた時間の中で練習をして、あそこまで仕上げることができたのは、子どもたち一人一人が人任せにせずに、責任をもって努力した結果だと思います。いい演奏でした。

 

また、準備や片付けの部分で、指示待ちをするのではなく、自分から進んで動く姿がたくさん見られました。最高学年として、頼もしく感じました。

 

緊張感がある中で力を出し切るために日頃から「やるときはやる」と切り替えて生活すること、お互いの声を聞くこと、協力すること。たくさんのことを音楽会で学べたと思います。日頃の生活・授業に活かし、自分の力を高めていってほしいです。

 

20231005ongaku6001.jpg 20231005ongaku6002.jpg

2年生 カッターをつかってみよう!

「あれ?切れない」「すごい!窓になったよ!」

 
すずらん祭に向けてみんなで作った図工の作品は「窓をひらいて」。カッターの正しい使い方を学習しました。使ったことがある子もいましたが、カーブをしたり、窓になるように切るところを考えて作っていったりするのは大変そうでした。でも、使うときのルールを守り、りっぱな作品ができました。

 

20231005kattah001.jpg

2年生 乗り物遠足楽しみだな

小学校2年生が10月13日(金)に乗り物遠足で別所を訪ねます。
2つのグループに分かれてどこを見学するか、地図を見ながら見学場所の作戦会議中。
行きたいところがいっぱいあって、時間の中で回る場所を決めるのはなかなか大変そうでしたが、みんなしっかり自分の意見を出し合って決めていました。

IMG_1509.JPG IMG_1510.JPGIMG_1511.JPG

4年生 図工では自分の世界を大切に~自由にイメージをふくらませていこう~

先週から、図工では新しい単元に入りました。今回は、水彩画をやることになりました。昨年図工を見てくださっていた先生のお言葉をヒントに、10月に社会科見学で行くプラネタリウムとコラボし、星座をテーマに絵を描くことにしました。そこで、まずは自分の星座の由来(神話)を調べ、それをもとにオリジナルストーリーを考えてみました。

 

実際にストーリーを考え始めると...さすがは4年生!どんどん発想力豊かにいろいろなお話がうまれました。これからは、そのお話からイメージするワンシーンの絵を描いていくことになります。自分のイメージを大切に、ステキな作品ができるといいですね。

 

20231002seiza001.jpg   20231002seiza002.jpg