« 2023年5月 | 2023年6月 | 2023年7月 »

プール開き~水泳学習スタート

プール開きが行われ、菅平小・中でもいよいよプールでの学習が始まりました。
梅雨の時期ではありますが、比較的お天気にも恵まれて子どもたちは元気に泳いでいます。
IMG_1077.JPG IMG_1078.JPGIMG_1079.JPG IMG_1080.JPGIMG_1081.JPG IMG_1082.JPGIMG_1083.JPG IMG_1084.JPG

3年生 自分の体力はどの程度?

新体力テストがありました。種目は8種目です。「20mシャトルラン」や「上体おこし」などの種目がありましたが、「去年よりのびたぁ!」と体力のついた自分に数値で気づく子もいました。

 

20230630tairyoku001.jpg

3年生 プール開きがありました

本日はプールにてプール開きを予定していましたが、雨天のため、体育館で行いました。その中で児童会長と生徒会長からの話もあり、双方が自身の水泳学習のめあてを発表してくれました。3年生も教室に戻って今シーズンのめあてを考えました。1・2年生では水遊びの授業でしたが、3・4年生では2泳法の水泳学習になります。クロールや平泳ぎの泳法練習で個々のめあてが達成できるようにがんばることができるといいですね。

 

20230630pool3001.jpg

1年生 プール始まります

プール道具の確認を教室でしました。嬉しそうに見せてくれる姿から、どれだけプールを楽しみにしているのかが伝わってきました。

 

20230630pool1001.jpg

図書委員による読み聞かせ

6月29日、30日と図書委員による読み聞かせが2時休みに図書館でありました。1年生は喜んで聞きに行っていました。こういう高学年との関わりもいいですね。

 

20230630tosyo001.jpg

全校道徳

1年生~3年生が何人かずつ混ざったグループに分かれ、「自分のよさ」や、グループ内の「仲間のよさ」について、付箋に書いてお互いに交換し合う活動を行いました。この活動を通して、「自分が気づいていなかった、自分のよさ」に気づいたり、「自分のよさを開示できる部分」と「そうでない部分」などに気づいたりすることができました。

 

20230629zenkou001.jpg

2年生 本とともだちになろう!

今年度、上田市の本は友だちという企画に応募し、年間を通して講師の方に来ていただけることになりました。目的は物語の楽しさを知ってもらうことや、自分で読み進めることの快感を知ってもらうことです。

本日1回目があり、紹介してくれる本はどれも続きが気になるものばかりでした。

 

20230629hon2001.jpg 20230629hon2002.jpg

健康給食集会「お尻鬼ごっこ」

朝の時間、健康給食委員による集会が体育館で行われました。今回は「お尻鬼ごっこ」です。お尻で逃げる、とっても簡単な鬼ごっこ。でも大変・・・!子どもたちはとてもいい笑顔で楽しんでいました。

 

20230629osiri001.jpg

鑑賞音楽教室

Jスコラーズの皆さんによる移動鑑賞音楽教室がありました。
ソプラノ・アルト・テノール・バスの4つのきれいな歌声が重なる素敵なハーモニーに全校が引き込まれました。
全校児童生徒も一緒に合唱する場面もあり、楽しい時間となりました。
IMG_1542.JPG IMG_1546.JPGIMG_1548.JPG IMG_1555.JPG

5年生 豊明小との楽しい時間を過ごしました!!

東京の豊明小学校と交流しました。先週6月23日(金)にオンライン交流をした時には、緊張している様子が見られ、心配な面もありましたが、自然と打ち解け、約100人の輪の中に入っていました。山光館の駐車場を使い、ケイドロや大縄跳びをして楽しみました。先陣を切って元気に跳んでいる姿もあり、楽しく交流ができたようです。

 

20230628kouryu001.jpg 20230628kouryu002.jpg

1年生 当番

今日から子どもたちの当番活動が始まりました。帰りの会での「今日楽しかったこと」で、当番さんが友だちを指すことが、どうやら指す側・指される側ともにうれしいみたいです。当番が号令をかけたり、前に出ることで、子どもたちもさらに頑張ろうという気持ちになるようです。

 

20230627touban001.jpg

学校林整備作業

70年程前から学校の財産として植林や草刈りなどを行って来たという学校林の手入れを行いました。
1時間程度の作業でしたが、PTAや菅平中学校同窓会の皆さんのご協力のもと、植樹された木の枝を切ったり、"大明神の滝"に繋がる歩道の下草刈り整備を行ったりしました。
IMG_1549.JPG IMG_1552.JPGIMG_1556.JPG IMG_1558.JPG

ジョブカフェ信州出前講座

就職支援地域アドバイザーの方をお招きして、キャリア教育の出前講座を行っていただきました。講話だけではなく、同学年の生徒同士が、就職や進学、自分の生き方などについて話し合いながら考えるワークショップ的な活動も多く取り入れてくださり、一人一人が自分の生き方について考える機会を持つことができました。

 

「普通の幅を広げるには?」との問いに、「自分にとって特別だったことでも、やり続ければ普通になる。だからその普通から、また少し違ったことをやってみるようにすればいい。」という意見も出されました。自分の将来について考えたり、自分なりの答えを見つけ出したりする姿がみられた時間となりました。

 

20230629job001.JPG

4年生 「あっ!こんなところにもあったよ!」~身近なところに勉強のチャンス~

最近の算数では、「垂直と平行」について勉強しています。一通りどんな特徴があるか確認したあと、教科書には「身のまわりから垂直な直線や平行な直線をみつけよう」という問題が出されています。

 

本日授業がはじまると、
「昨日から、これやるの楽しみだったんだよ!」
という声が聞こえてきました。と、言うわけで、さっそくペンとノートと三角定規をもって出発!みなさんのいつもの良さである、「やってみたい!」、「調べたい!」が表れた授業となりました。

 

実際に調べたことは、なかなか忘れにくいものです。子どもたちの学びに向かう姿はすばらしいものです。これからも、意欲と自信をもって頑張っていかれると良いですね。

 

   20230627sankaku001.jpg   20230627sankaku002.jpg

給食集会

今週6月26日(月)~30日(金)の給食週間にあわせて全校で給食集会が行われました。全校児童・生徒にアンケートを採った結果から、「苦手な食材」で票が多かったものの栄養や病気の予防効果について、保体給食部の部長の生徒が発表をしてくれました。苦手だと言って、食べずにいるのはもったいないと思うような、栄養や病気の予防効果があることを知ることができ、とてもためになる発表をしてくれました。

 

その後も、調理員さんたちの紹介や調理をしている様子などのビデオをみたり、栄養士さんのお話などを伺ったりし、食の大切さを感じることができました。

 

20230623kyuusyoku001.jpg

1年生 あさがおの・・・

どの子も立派な芽がいっぱい出てきました。さて、この小さな植木鉢では6本ものあさがおには狭すぎです・・・そこで、中でも立派な3本に絞り、残りを抜きました。思った以上に根がしっかり張っていて、子どもたちもビックリ。本物に触れて、感じたことって大事ですね。

 

   20230627asagao001.jpg    20230627asagao002.jpg

4年生社会見学

4年生が「菅平ダム」「諏訪形浄水場」「上田クリーンセンター」の社会見学に行ってきました。
【菅平ダム】
ダムの中を探検したり、どうやって水の量を調整しているのかいろいろな機械をみせてもらったりしました。
お水やダムカードのおみやげをもらいました。
CIMG5333.JPG CIMG5350.JPG

【諏訪形浄水場】
川の水がどうやって水道水になるのか、だんだんと水がきれいになる様子を見せていただきました。こちらでもお水やペンのおみやげをいただきました。
CIMG5363.JPG CIMG5376.JPG

【上田クリーンセンター】
ゴミを出さない工夫を教えていただいたり、大量のゴミを分別している様子を見せていただいたり、とっても忙しくて大変そうな姿がわかりました。
CIMG5415.JPG CIMG5417.JPG

1年生 道徳「はむすたーの あかちゃん」

「生き物を大切に想う心」の授業をしました。ハムスターの赤ちゃんのお話でしたが、私たち一人ひとりも大切な一つの命!友だちの手を取り、お互いに体温を感じ合いました。

 

そして、おたまじゃくしも大事な命!大切に育ててほしいです。水槽がリフォームされました。

 

20230623doutoku1001.jpg 20230623doutoku1002.jpg

5年生 点字にちょこっとハマりました

国語「みんなが過ごしやすい町へ」で点字について調べる機会があり、調べていくうちに「自分たちもやってみたい!」となり、実際に点字を打ってみることになりました。あいにく道具がなかったため、各々が代わりのもので打ちました。なんちゃって点字ですが、実際に点字の文字を打つことができ、嬉しかったようです。動物の名前や自分の好きな歌の名前などを打って、点字に親しみました。

 

町へ出かけるときなどに点字を探してみてねと話しました。点字のほかにも手話を調べた子もいて、指でいくつか文字を練習していました。

 

20230622tenji001.jpg

3年生 自分たちの力でマルチ張り

土おこしから、うね作り、マルチ張り...

 

菅小ドリームワークスではPTA保護者の方による機械の作業に大変お世話になってきましたが、とうもろこし畑の一部を「自分たちの力で作業する畑」とし、作業に奮闘している小学生の子どもたちです。3年生の分担は「マルチ張り」です。クワの作業は難しいので、スコップかどちらかを選んで作業をしました。「うちは農家だから土日にこういうお手伝いをしているんだよぉ。」という声も聞こえてきました。

 

そして、なんとか3年生でマルチを張ることができました。

 

20230623maruti001.jpg 20230623maruti002.jpg

 

20230623maruti003.jpg 20230623maruti004.jpg

3年生 理科「太陽とかげ」

「かげが短くなっているよ!」 

午前9時に観察した西向きの長い影は、正午になると北向きの短い影になっていました。影の反対向きに太陽があることも遮光板を使って確認しました。

 

20230622kage001.jpg 20230622kage002.jpg

2年生 探検におばけがでた?

先日の生活の探検で行けなかった川に行きました。「川だから長靴履かなくちゃ」とみんなで長靴を履いていきましたが、思った以上に川が深く、長靴の中まで濡れてしまいました。「今度はサンダルを履いてこよう」と、次に繋がる意見が出るのはさすが2年生!

 

そして帰るときに事件が・・・。道路に誰のか分からない足跡がたくさん出来て、「おばけだー!」と大騒ぎ。暑くなったらリベンジする予定です。

 

20230622obake001.jpg              20230622obake002.jpg

1年生 おたまじゃくしの水槽の掃除

おたまじゃくしに手足が生えてきた子が出てきました。さて、水だけの水槽では、どうなってしまうでしょうか・・・。カエルは溺れてしまします。では、どうするか考えてみました。「石入れたらいい?」と気づいてくれる子がいました。快適な環境へと変えていってあげたいと思っています。
とりあえず今日は、協力して水槽の掃除をしました。

 

20230622suisou001.jpg 20230622suisou002.jpg

1年生 道徳「はしのうえのおおかみ」

道徳「はしのうえのおかみ」でクマさんとオオカミの気持ちを一生懸命考えました。

優しくされたことのない人が、他人に優しくできないのは当たり前。そしてその反対も!やさしさの輪を広げて、素敵なクラスにしていきたいです。

 

20230622ookami001.jpg

1年生 国語「おおきなかぶ」

国語では、「おおきなかぶ」のお話を勉強しています。
「だれが、だれを」をしっかり捉えながら、実際にやってみました。とても楽しそうに、体を動かし、学ぶ姿が見られました。

 

20230622kabu001.jpg

中学校 学校花壇に花の苗を植えました

梅雨の晴れ間、グループに分かれての作業、花壇にポットに入った苗を置いてバランスを確認し、植えました。作業を分担したり、声をかけあったりと、にぎやかに作業が進みました。最後は体育館南側の花壇に、余った苗をみんなで植えて終了。皆さんが植えた苗はいつ花が咲くでしょうか。楽しみですね。

 

20230621kadan001.jpg 20230621kadan002.jpg

 

20230621kadan003.jpg 20230621kadan004.jpg

 

20230621kadan005.jpg 20230621kadan006.jpg

6年生 調理実習「四色炒め」

調理実習で「四色炒め」を作りました。火の通りにくいものから順番に炒め、味付けをしました。前回の「大根サラダ」に比べて、炒める作業や味付けをする作業が増え、難しくなりました。でも、班ごとに、具材や調味料を準備したり、炒め具合をアドバイスし合ったりして、協力して実習をすることができました。

 

自分の分は自分で作り、できた人から熱々を食べました。子どもは「ピーマン」が苦手な印象がありますが、誰も「ピーマン嫌だ」など言わず、「おいしい!」と、満足気にもぐもぐ食べていました。

 

20230621tyouri001.JPG 20230621tyouri002.JPG

3年生 図工「絵の具の混色(色の混ぜ方)」の学習

もとの色は、赤、青、黄、黄緑の4色です。その4色から2色を選んで色を混ぜます。
「青と黄色をまぜるとみどりになるぅ!」
混ぜてできた色に発見の声が聞こえてきました。

 

20230621iro001.jpg 20230621iro002.jpg

4年生 とうもろこし畑のうねづくり

とうもろこし畑のうねづくりを自分たちの力で行いました。まっすぐキレイになるように、スコップや手を使いながら一生懸命取り組んでいました!

 
最後は自分たちでつくったうねに植える用の種まき。1日本当によくがんばりました!

 

             20230620une001.jpg       20230620une002.jpg

 

             20230620une003.jpg     20230620une004.jpg

 

20230620une005.jpg

小学校 花壇「花の苗植え」

小学校で花壇に花の苗植えをしました。環境委員が段取りを事前にしておき、全校児童が花壇に苗を一つ一つ丁寧に植えていきました。学校前の坂道が花いっぱいになる日が楽しみです。

 

20230620kadan001.JPG 20230620kadan005.jpg

 

20230620kadan006.jpg 20230620kadan007.jpg

1・2年生 遠足 無事行ってきました

朝、学校を出発して石戸山まで歩きました。天気にも恵まれ、元気いっぱい学校を出ました。しかし、半分も行かないうちに「先生、疲れた・・・」「まだ~?」と先が見えない不安がすでに出てきました。それでも何とか、「あの山だよ!」と目的地を確認しながら進んでいきました。

 

山の入り口に到着!結構急な坂道に、必死で足を前に・・・油断すると足が取られそう・・・一歩一歩頑張りました。大きな岩の間をのぞくと『ヒカリゴケ』も見ることができました。

 

展望台では小さくなった菅平を下に見て、感動!2年担任の先生に周りの山の説明もしてもらいました。へとへとになりながら、何とか頂上!少し休憩をして、今度は隣の山へ!遠くに、長野市の町が見えました。あまりの都会っぷりに、思わず「東京だ!」と声が。こんな上から全体を見る機会ってないですよね。

 

頑張って歩いた後は、お待ちかねの「お弁当タイム」。歩きながら何度「お弁当まだ~」の声を聞いただろうか・・・それだけ楽しみだったんでしょうね。

 

帰り道、とてもきれいな大松の山が最後までみんなを応援してくれました。いっぱい歩いて、よく頑張りました。

 

20230619ensoku001.jpg 20230619ensoku002.jpg

 

20230619ensoku003.jpg           20230619ensoku004.jpg

 

20230619ensoku005.jpg

菅平中学校校長杯 ~サッカー大会&女子バスケットボール大会~

6月17日(土)、サッカーは43番グランド(第1館)、バスケットボールは中学校体育館にて校長杯が行われました。

生徒の皆さんは、夏部活の総決算として卒業した先輩方や地域のクラブチーム、保護者チームの方々の胸を借りて全力でプレーしました。

 

サッカー大会は、梅雨の晴れ間の絶好のコンデションで試合をすることができました。最終試合、菅平クラブチームのエペンカとの対戦では、後半にゴール前でPKを得てこれを決め、最後まで守り抜き、チーム一丸となっての初勝利でした。

女子バスケットボール大会では、交流試合を含め3試合行われました。多くの観客を前に緊張していた選手たちも、一人一人が活躍し、接戦となる展開に。最後の対OG戦では、勝利とならず、選手は悔し涙を見せる場面もありました。一生懸命だからこその悔し涙だったと思います。

 

校長杯に向けて全員で同じ方向にむかって努力を重ねてきたことに大きな価値があると思います。ひとつのことに全力を注ぐことができる皆さんの力を、これからの冬部活や普段の生活につなげていきましょう。

保護者の皆様には夏部活へのご理解、ご協力を、大会当日は多くの声援をいただき、ありがとうございました。

 

20230617kutyou001.JPG 20230617kutyou002.JPG

 

20230617kutyou003.JPG 20230617kutyou004.JPG

 

20230617kutyou005.JPG 20230617kutyou006.JPG

5年生 ゆで野菜サラダは私たちにお任せを!

ゆで野菜サラダの調理実習が終わりました。今回も道具の準備から片づけまで、すべて一人ずつで行いました。実習中は「これゆでる時間どのくらいだっけ?」「どうしよう...」と右往左往する場面もありましたが、無事全員つくることができました。

 

20230616yude001.jpg 20230616yude002.JPG

特別の教育課程の実施状況の報告

特別の教育課程の実施状況の報告になります。下記をクリックしてご覧下さい。

 

こちらをクリック

 

4年生 集めたゴミをどうするか?

先週、ゴミ拾いをして集めたゴミをどうするか相談しました。すると、「どんなものがあるか調べる」、「分別してからすてる」などの意見が出されました。

 
 
そこで、自分たちで集めたゴミを分別してみることにしました。「ガラスが意外と多い」や「燃えないゴミが一番多い」、「プラは少ない」、「ペットボトルはなかった」などの気づきがありました。

 

また、まとめの時間には「集まったゴミはどこへ行くんだろう?」や「どうやって燃やしているんだろう」、「菅平にはどんなゴミが多いんだろう?」など、たくさんの"?"が出てきました。実際にゴミ拾いや分別をしたからこその"?"だと思います。こうして出てきた"?"を大切にして、社会科見学の時に質問して解決していけるといいと思います。

 

20230616gomi001.jpg 20230616gomi002.jpg

 

20230616gomi003.jpg

3年生 理科「植物の生長」

「たねがだっぴしてるよ!」

 

芽が種から脱皮しているかのように見えている3年生でした。今、子葉の観察をしています。来週あたりは本葉の観察になります。

 

20230616rika001.jpg 20230616rika002.jpg

2年生 おいしいトマトができますように!

今年2年生が育てることにした野菜の一つがミニトマトです。どうやって育てるのかみんなで話し合っていると、去年あさがおを育てたときのことをきちんと覚えていて、「水がいるよ!」「はちは、去年のが外に置いてあるよ」「肥料をあげなきゃいけないんじゃない?」「土も畑の土ならよく育つんじゃない?」と様々な意見が出ました。

 

そのあとみんなで畑の土を取りに行くことに。おいしいトマトができますように。

 

20230612tomato001.jpg 20230612tomato002.jpg

1年生 図工 「やぶいたかたちから」

まず3時間目に、新聞紙をおもいっきり破きました!「楽しい~」「気持ちい~」と満面の笑顔!そしてその破いた新聞紙で自由に遊びました。誰かが「いっせ~の」と声をかけると、自然とみんなで上に投げていたり、「プールやろ~!!」や「埋めて~」など、本当に楽しそうに仲良く遊んでいました。

 

20230619zukou001.jpg 20230619zukou002.jpg

 

そして4時間目、破いた形からインスピレーションを働かせ、画用紙に貼って作品を作りました。グループでお話しながらやる図工は本当に楽しい!!素敵な作品ができました。

  

20230619zukou003.jpg

1年生 算数「たしざん・計算カード」

たし算の考え方(合言葉)、『あわせて・ふえると・ぜんぶで』を、手を使って学習しました。そして、計算問題もできるようになりました。あとはどれだけ早く、正確に計算できるか!隙間時間ややることが早く終わっちゃった子同士で、計算カードを使って問題を出し合いました。「またやりたい」と、子どもたちはとても意欲的でした。

 

20230619tasizann001.jpg 20230619tasizann002.jpg

ドリームワークス 「とうもろこしの苗植え」

小学校全校でとうもろこしの苗植えをしました。苗の数は全部で4千強です。計算すると一人80本あまりを植えたことになります。雨の後のぬかるんだ畑で泥だらけになってがんばった子どもたちでした。

 

収穫までの間にも、草取りなど作業がまだまだあることを伝え、子どもたちのトウモロコシへの気持ちを高めました。ドリームワークス社員として、これからも頑張ります。

 

20230615nae001.jpg 20230615nae002.jpg

 

20230615nae003.jpg 20230615nae004.jpg

 

20230615nae005.jpg 20230615nae006.jpg

4年生 "ゴミ"について考えよう

社会見学にむけて、"ゴミ"について考えています。

 

前回家にあるゴミ箱の数を調べた結果、「もえる用」や「ペットボトル用」などと細かく分別していることがわかりました。その話から、「分別したゴミはどうなっているんだろう?」や、「ゴミにはどんな種類があるんだろう?」という疑問が生まれてきました。そこで、「どうやって調べればよさそう?」と聞いたみたところ、「家の近くにゴミステーションがあるよ!」、「え~?どこだ?」、「今行って見てみようよ!」、「ついでにゴミひろいもする?」など、どんどん子どもたちの目がキラキラしてきました。

 

そこで、いざ、ゴミステーションを目指しながらゴミ拾いへ。たくさん時間はとれませんでしたが、帰る時間になっても一生懸命ゴミを見つけて拾う子どもたちの姿がとてもステキでした。

 

さて、今度は拾ったゴミをどうするか・・・また、みんなで一緒に考えていきます。

 

20230614gomi001.jpg 20230614gomi002.jpg

 

20230614gomi003.jpg

3年生 社会科「地域探検」

「レタス畑がたくさんあるよ。トラクターが多く通るね。」「スキー場の近くにはホテルがたくさんあるよ」「グランドがいっぱいあるけど、菅平には100近くあるんだよ。」

社会科探検をしながら、菅平における土地の使われ方の特徴や知っていることをメモしていく3年生でした。

 

20230614tanken001.jpg 20230614tanken002.jpg

 

20230614tanken003.jpg

1年生 あさがおの観察

久しぶりの観察カード。どの子も真剣な表情!!横から見たり、上から見たり、持っているクーピーを近づけ色をたしかめたり。観察カードの書き方を確認し、細かい形も気にし、クーピーでは色を混ぜて塗る子も・・・みんな一生懸命観察できました。

 

20230614asagao001.jpg           20230614asagao002.jpg

1年生 1年生の畑②

何を植えようか相談した畑、植えるものが決定しました!「きゅうり」 「ミニトマト」 「じゃがいも」 「にんじん」 「だいこん」。そして今日は、連日の雨予報の中のうれしい晴!植えるのは今しかない!!急遽5時間目に子どもたちに頑張ってもらいました。

 

まずは畝づくり。手作業でみんな協力し、一生懸命掘りました!畝ができたら、今日は「ミニトマト」「きゅうり」の苗植え。ポットからやさしく取り出し、土の中へ!最後にみんなでたっぷり水あげ!!「疲れた~」と汗だくの子どもたちは、最高の笑顔でした。

 

辛いこと・疲れることを頑張ってこそ、最後に感じられる喜びを子どもたちにはどんどん体験していって欲しいと願っています。

 

20230613hatake001.jpg 20230613hatake002.jpg

 

20230613hatake003.jpg             20230613hatake004.jpg

1年生 ひらがな

『ひらがな おぼえたかな』表を、習った字は子どもたちが書いています。今日数えてみたら、27個も終わっていました。

「先生、これが終わったらカタカナだね。」「その次、漢字。」。着実に進んできています。

 

20230612hiragana001.jpg

1年生 おたまじゃくし

先週のプール掃除のときにプールから1年生教室に引っ越してきたおたまじゃくし。1年生で飼うことになりました。ただ、2年生から「すこし分けて」のお願いが。さあ、どうする・・・話し合いました。「あげたくない」という子、「少しならあげてもいいよ」という子、みんなの意見を一つにしなければなりません。

 

①中3にとってもらったのは私たちだけ。だからほかのクラスはもらえなかった。
②全部で120匹くらいいるよ。
①②を踏まえて考えて、「じゃあ、ちょっとだけならあげてもいいよ。」の意見に変わっていきました。

 

さて、『ちょっとだけ』ってどれくらい??さあ、みんなで決めておいで!丸くなって話し合い開始。はじめは「(自分は)○匹がいい」とみんなが言ってるだけで、まとまる気配がありません。しばらくすると、「○匹がいい人?」と友だちの意見を聞く子が出てきました。そして、「じゃあ、それでいいよ」とやさしく友だちの意見を認める子が出てきました。

 

まだまだ話し合いは初心者ですが、どんどんまとめていけるようになる予感がしました。楽しみです。(ちなみに30匹あげることが決定しました。)

 

20230612otama001.jpg 20230612otama002.jpg

1年生 あさがおの芽

6月9日(金)に数人の子のあさがおの芽が出始めました。といっても、まだ葉っぱが開いていない状態・・・それが今日見てみたら、全員の双葉が開いていました。誰の予想よりも早い結果に、みんなびっくり。

 
「初めの葉っぱの形は、この時だけしか見られないからね!よ~く見ておいてね。」
みんな一生懸命観察し、芽が出た喜びを感じていました。しっかり観察を続けます。

 

20230612asagao001.jpg

4年生 図工の作品『ふしぎな○○の世界』

先週、4年生になってはじめて作った図工の作品『ふしぎな○○の世界』が完成し、廊下に飾りました。今回は、絵の具を自由に画用紙に出し、半分に折りたたんでできた模様をいかして一枚の作品を作っていくというものでした。子どもたちは図工が好きで、いきいきとした顔で作品作りに取り組んでいました。

 

 

20230612zukou4001.jpg

3年生 今週の3年生

今週は運動会で始まり、それからクラスのビー玉パーティーやとうもろこし苗の世話、プール清掃...、といろいろなことをがんばってきた3年生でした。

 

全員で約束事を守れたり、何かみんなで達成したりしたときにはビー玉貯金をしてきました。いっぱいになって3年生はパーティーをしました。楽しくいろいろなゲームをすることができました。

 

とうもろこしの苗に水やりをしたり、理科の学習でひまわり・ホウセンカの種まきをしたりしました。

 

20230609sannen001.jpg 20230609sannen002.jpg

 

20230609sannen003.jpg 20230609sannen004.jpg

1年生 ねっこわぁくさんによる読み聞かせ

ねっこわぁくの方が読み聞かせに来てくれました。動物の出てくる絵本を2冊読んでくれました。子どもたちは目を輝かせ、食い入るように見ていました。

 

20230609ymikikase001.jpg

6年生 ドリームワークス~畑起こし~

今年は、西の畑の一部範囲の全ての畑作業を、学年ごと仕事分担をしてやってみます。第一弾として6年生が畑起こしをしました。隣には、保護者の方が機械で起こしてきれいに整えてくださった畑がありました。それを横目に、くわやスコップを使って自分たちでせっせと土を堀って柔らかくし、取れた草を拾って運び、土をならしました。

 

「こんな狭い範囲なのにめっちゃ大変~」
「これを全部やるなんて無理~。やっぱ機械はすごいな~」

 

そんな声が聞こえました。自分たちでやってみることで、畑作業の大変さを実感しました。「今は機械だけど、昔の人たちはこうやってやっていたんだよね」や「私こういう作業好き」「このかごが草いっぱいになった人が勝ちね」など話したり、ゲーム要素を入れたりしながら作業していました。6年生だけでリラックスしておしゃべりをしながらも、せっせと作業を頑張りました。

 

20230608hatake001.jpg 20230608hatake002.jpg

1年生 とうもろこしの水やり

今日は1年生がとうもろこしの水やり当番。5月31日にまいた種。8日ぶりに見てみると、しっかり芽が出ていてビックリ!!
10日後に今度は畑に苗を植える予定です。今度はどれだけ大きくなっているか、とても楽しみにしている子どもたちです。

 

20230608toumorokosi001.jpg

プール掃除

2時間目に小1・小2・中3でプール掃除をしました。1・2年生は、①中3がプール内にあるオタマジャクシや枯れ葉を汲みだしてくれたものを川に捨てに行く係 ②更衣室掃除係に分かれて作業しました。みんな一生懸命働いてくれました。

 

3時間目からは次の学年にバトンタッチ。小3以上の学年でプールの中をきれいにしました。きれいなプールで気持ちよく水泳ができそうです。

 

20230608poolsouji002.jpg 20230608poolsouji003.jpg

 

20230608poolsouji004.jpg 20230608poolsouji005.JPG

 

20230608poolsouji006.JPG 20230608poolsouji007.jpg

4年生 自分たちで考えて行動できるってスゴイ!

「もっとみんなで遊びたいよね~」という思いから、遊ぶ日を決めよう!ということになりました。

 
"遊び"となった時の、みんなの行動力はすさまじいものです。あっという間にクジをつくり、黒板にメモを書き・・・そして、「10分だけあげるよ」という約束をしっかり守り、時間内に「週3回(今のところ月・火・水曜日)は帰りの会の時間に遊ぶ」ということが決まりました。

 
これから先、自分たちの"遊びたい"という願いを、どうやって実現させていくか・・・4年生の団結力や協力できるチームプレーが楽しみになりました!

 

20230607asobi001.jpg 20230607asobi002.jpg

1年生 新体力テスト

運動会が終わったばかりですが、体育では新体力テストの練習が始まりました。今日は「ボール投げ」と「反復横跳び」の練習を行いました。

 

『ボール投げ』では、
①斜め上に投げること 
②反対の足を一歩出しながら投げること 
③手首の使い方 
を教えてもらい、練習しました。

『反復横跳び』は、動き自体が難しい!!!はじめはゆっくり動き方を確認。足がもつれそう・・・でも頑張りました。本番は22日です。

 

20230607tairyoku001.jpg 20230607tairyoku002.jpg

1年生 算数 「いろいろなかたち」

好きな形をうつしとって、絵をかいてみました。ずれないように押さえながら書くのは結構難しい・・・でも楽しんでやっていました。

 

       20230607katati001.jpg          20230607katati002.jpg

1年生 1年生の畑

本日から本格的にはじまった『1年生の畑』。さて、何植えようか・・・いろいろな野菜の案が出てきました。そして、その他も(笑)。時計・ランドセル・いもむし・ポップコーン・消しゴム・えんぴつ・ゼリー・紙・チョーク・お寿司・・・他にもたくさん。とにかくやってみたいことはやってみよう!全部出した後、「じゃあ、実際にできるかみんなで考えてみよう。」と相談。「(値段が)高いから無理じゃない!」「(生き物は)かわいそうだよ。」と真剣に考えていました。

 

「じゃあ、野菜の方はどうだろう?本当にできるのかな?」
可能な季節や土地、何もわからずやりたい気持ちだけでは育たない!!わからないなら調べよう。みんな一生懸命調べました。明日は、絞り込みの話し合いをします。

 

20230607atake001.jpg 20230607atake002.jpg

1年生 運動会の絵

運動会の振り返りをしました。「頑張ったこと」「楽しかったこと」「良かったこと」。一人ひとりいろいろな想いをもった、素敵な運動会になったようです。そして、その想いを絵に描いてみました。

 

20230606e1001.jpg 20230606e1002.jpg

1年生 音楽 『翼をください』と鍵盤ハーモニカ

今日から新しい歌に挑戦。全校で「翼をください」を歌うため、練習が始まりました。この曲を初めて聞く子、歌ったこともある子と様々ですが、素敵な合唱になるよう、頑張っています。

鍵盤ハーモニカも始まりました。今日は「ド・レ・ミ」を正しい指使いでひく練習をしました。

 

20230606ongaku001.jpg          20230606ongaku003.jpg

手も歯もピカピカに☆~キレイは気持ちいい~

今日から、健康・給食委員会が行う「手洗い・歯みがき週間」がはじまりました。

委員会の人たちがつくってくれたポスターに書いてある通り、給食後にしっかり歯をみがいたり、給食前や休み時間にしっかり手を洗ったりして、自分の体をきれいにするように心がけていかれるといいですね。

 

20230605hamigaki001.jpg 20230605hamigaki002.jpg

第66回校庭大運動会

第66回校庭大運動会が6月5日(月)に開催されました。
どの種目でも子どもたちが活躍する姿が見られ、一人一人が自分の力を精一杯出し切ってがんばることができました。

 

20230605undoukai001.JPG 20230605undoukai002.JPG

 

20230605undoukai003.JPG 20230605undoukai004.JPG

 

20230605undoukai005.JPG 20230605undoukai006.JPG

 

20230605undoukai007.JPG 20230605undoukai008.JPG

 

20230605undoukai009.JPG 20230605undoukai010.JPG

 

20230605undoukai011.JPG 20230605undoukai012.JPG

 

20230605undoukai013.JPG 20230605undoukai014.JPG

 

20230605undoukai015.JPG 20230605undoukai016.JPG

PTAカントリーバザー

数年ぶりに開催されたPTA主催のカントリーバザー。
会場のサニアパークには大勢の方が来場され、出品されたスキー用具に関心をよせてくださいました。
売り上げで得た収益は本校のスキー活動に利用させていただきます。
お忙しい中ご協力ありがとうございました。

IMG_0556.JPG IMG_0560.JPG IMG_0559.JPG IMG_0567.JPG

6月2日(金)の運動会は5日(月)に延期します

6月2日(金)に予定されていた第66回校庭運動会は、悪天候が心配されるため、6月5日(月)に延期いたします。

1年生 生活 「あさがお」

「これから、自分のあさがおを育てるよ♪」と話すと、子どもたちは目をキラキラさせて「やった~~!!」

「あさがおを育てるのに、必要なものは何だろう?」と聞くと、「みず!」「つち!」「たね!」「うえきばち!」と元気に教えてくれました。

 

真剣に説明を聞き、こぼさないように丁寧に、間違えないように慎重に自分の植木鉢を作りました。最後に『いつ芽を出すか』みんなで予想しました。「毎日観察してね!」の約束をし、期待に胸を膨らませる授業となりました。

 

20230605asagao001.jpg    20230605asagao002.jpg

 

20230605asagao003.jpg

2年生 ワン・トゥー・スリー!

「ハロー!」
今年から菅平小学校にやってきたALTの先生とのじゅぎょうがはじまりました!カナダからやってきた先生との授業に、みんな大喜び!みんなで楽しく英語で挨拶をしたり、数字の言い方を歌に合わせて勉強したりしました。最後は、ビンゴゲームで数字をしっかりと聞き取って○をつけることができました。
2年生の英語で大事なのは英語を楽しむことです。次の授業も楽しみです!

 

20230601eigo001.jpg

1年生 国語 「しりとり」

朝・1・2時間目と体育続きに、子どもたちから「先生。疲れたから、今日はひらがななしでいい?」の申し出が。自分の想いや、体調・気持ちをしっかり考え、言葉にして伝えられることは素敵なことだと思います。なので子どもたちの気持ちを大事にし、国語は急遽「しりとり遊び」を楽しみました。まずは全員で。その後グループで!盛り上がりました。

 

しりとりは大事な国語の勉強です!

 

20230531siritori001.jpg