トップ > ニュース・連絡 > 小中共通

音楽集会「つばさをください」

今年度初めての全校音楽集会がありました。        
「翼をください」を合唱しました。 

 

20240710ongaku002.jpg  20240710ongaku001.jpg

 

プール開きをしました

プール開きの集会を行いました。残念ながら、当日の天候は雨天のため、体育館にて行いました。教頭先生や児童会長、生徒会長の水泳授業の安全面やめあてに関する話を聞きました。

 

20240628pool001.jpg 20240628pool002.jpg

 

給食集会がありました(保体給食部の様子を発表しました)

6月24日(月)~28日(金)の給食週間にあわせて全校で給食集会が行われました。今年度はSDGsの一環として中学校で行う牛乳パックリサイクル、そのやり方についての説明と、先日保体給食部で行った給食室での洗浄体験の様子についての発表を行いました。

 
毎日給食を作ってくれる調理員さんに感謝の気持ちを込める意味でも、残食を出さない、食缶やバッドの中に何も残らないようにキレイに盛り付ける、食器の返却をキレイに行うなど、しっかり行っていけるといいですね。

 

20240625syukai001.jpg 20240625syukai0012.jpg

プール清掃

6月28日(火)のプール開きに向けて、小中全校でプール掃除を頑張りました。

 

20240606souji001.jpg 20240606souji002.jpg

 

20240606souji003.jpg 20240606souji004.jpg

 

20240606souji005.jpg 20240606souji006.jpg

 

20240606souji007.jpg

第67回校庭大運動会

爽やかに晴れた青空の下、第67回校庭大運動会が5月24日(金)に開催されました。
どの種目でも子どもたちが活躍する姿が見られ、一人一人がベストを尽くし、頑張ることができました。

 

20240524undoukai01.JPG 20240524undoukai02.JPG

 

20240524undoukai03.JPG 20240524undoukai04.JPG

 

20240524undoukai05.JPG 20240524undoukai06.JPG

 

20240524undoukai07.jpg 20240524undoukai08.jpg

 

20240524undoukai09.jpg 20240524undoukai10.jpg

 

20240524undoukai11.JPG 20240524undoukai12.jpg

 

20240524undoukai13.JPG 20240524undoukai14.jpg

 

運動会全校練習『大玉送り』

運動会全校競技の「大玉送り」の練習をしました。
練習を続けてきて、送り方もうまくなってきました。本番が楽しみです。

 

20240521oodama001.jpg 20240521oodama002.jpg

 

20240521oodama003.jpg

 

鑑賞音楽会がありました

小中全校参加の鑑賞音楽会がありました。演奏してくださる楽団は「アルペン・ブラスカペレ」の皆さまです。ドイツ・スイス・オーストリアの民族音楽ということで、普段には目にできない楽器の紹介も含めながら演奏していただきました。アルプホルンやビュッヘルなどの民族楽器、中には「スプーン」や「どんぶり」(のようなもの)を使った楽器もありました。

 

「いろいろながっきをつかっていてすごかった。」「ほんもののがっきはあまりみることないからうれしかった。」と、小学1年生から感想の声がありました。

 

20240513ongakukai001.jpg 20240513ongakukai002.jpg

 

20240513ongakukai003.jpg 20240513ongakukai004.jpg

 

第1回避難訓練

4月11日(木)、第1回避難訓練を行いました。
児童生徒は真剣な表情で避難することができました。ハンカチで口を押えることやしゃべらないことなど、事前で練習したことを言われないでも考えてすることができました。避難後の校長先生や消防署、消防団の方の話もよく聞いている様子でした。校長先生からの話にありましたが、避難のときに限らず、日常生活の中で自分で考えて行動できる力を養っていかれたらと思いました。

 

20240411hinan001.JPG 20240411hinan002.JPG

 

20240411hinan003.JPG 20240411hinan004.JPG

 

今日から18名は大切な仲間です(入学式)

小学校6名、中学校12名の新入生を迎え、令和6年度の入学式が挙行されました。

 

20240404nyugakusiki001.JPG 20240404nyugakusiki002.JPG

 

20240404nyugakusiki003.JPG 20240404nyugakusiki004.JPG

 

卒業証書授与式

全校が参集しての卒業式が挙行されました。
小学校14名、中学校7名の卒業生が学校生活での思い出を胸に巣立ちました。

 

20240315sotugyou001.JPG 20240315sotugyou002.JPG

 

20240315sotugyou003.JPG

 

いざ全中へ!頑張れ管平!!

1月29日(月)、全中の壮行会が行われました。小学校4年生~6年生、来賓やコーチの皆様、保護者、学校職員の参加の下、生徒会総務部の生徒企画により会が進行されました。壮行会では、大会に出場する選手が一人一人全中での目標を発表しました。それぞれの意気込みから、これまでの大会や練習を振り返り、自分のベストを目指していこうとする姿がありました。
大会当日、どんな天気・環境だろうと、精一杯の力を悔いなく発揮してきて下さい!菅平小・中学校全校で応援しています!

 

20240129ganbare001.jpg 20240129ganbare002.jpg

 

20240129ganbare003.jpg 20240129ganbare004.jpg

 

三学期始業式

年末から三学期初めにかけて、菅平小・中学校に4名の新しい友だちが加わりました。
三学期はスキー一色になるので、スキーを楽しみながら早く仲良くなれるといいですね。

小学生1名から三学期に頑張りたいことの発表がありました。
学校長からは1月1日に起きた能登半島地震のことや、「ありがとう」「おかげさま」という感謝の気持ちを表す言葉についての話がありました。
今普通に学校に来れて友だちと一緒に勉強したり遊んだりできること、日常生活を過ごせることを「あたりまえ」と思わずに、「ありがたい」「おかげさまで」と感じることで、人との関係も良好になっていくのですね。

スキーでお世話になる多くの方々への感謝の気持ちを忘れずに、三学期も頑張っていきましょう!

二学期終業式

85日間の二学期を終え、終業式では小学生と中学生が1名ずつ、二学期に頑張ったことを発表しました。
学校長からはメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の話がありました。
大谷選手が高校時代に立てた「ドラフト1位指名8球団!」の夢を叶えるためにいくつもの目標を立てて自分を高める努力する中で、「運を引き寄せるために周りの人が笑顔になることをした」という話がありました。
それは「あいさつ」「ゴミ拾い」「部屋掃除」「道具を大切にする」「審判への態度」「プラス思考」「応援される人になる」「読書」といった、私たちでも頑張れそうなことでした。
来年は大谷選手のように周りの人が笑顔になることをして運を引き寄せ、自分を高めて成長させられる一年になるといいですね。

さらに、この日大きな出来事が!
その大谷選手から手紙とともにグローブのプレゼントが届きました。
しばらく玄関近くに展示しておきます。
また休み時間などにこのグローブを使ってたくさん遊べるといいですね。

6年生・中学生 薬物乱用防止教室

6年生と中学生対象に、薬剤師の方が「飲酒・喫煙・薬物」について教えてくださいました。

 

飲酒...20歳未満で飲酒をすると、アルコールを分解する力がまだないから、身体に及ぼす影響(特に肝臓と脳)が大きい。また、依存症になる可能性が高い。

 

喫煙...20歳未満で喫煙すると、成長する時期にたばこを吸うと成長に影響を及ぼす。またこちらも依存症になる可能性が高い。未成年で喫煙をする人は、「好奇心」で吸ってしまうことが多い。また、他の人に誘われて吸うことも多い。
20歳になってからは、「自分で判断」することが大事。

 

薬物...まず、絶対に関わってはいけないということ。種類も形もいろいろあり、全てを把握することは不可能。最初は気軽に始めてしまい、(誘う方も1回目はただで渡すこともある)一度でもやってしまうと、身体に影響が出てしまう。脳が異常になり、もう元には戻れない。「依存(精神依存・身体依存)→耐性(だんだん量が増えていく)→また使う」という負のループに入り、抜き出せなくなる。
薬物を誘う人は、犯罪者で、人の欲につけこんでくる。薬物を勧められたときに、「理由をつけて断るかどうか」。答えは、「理由をつけないで断る」。なぜかというと、誘ってくる人は、誘うプロ。理由を言いくるめてくる。言いくるめられたら、断れないから、理由を言わずに断ることが大事。

 

今はSNSなどで、ラムネのように出回っていることもあるそうです。今回写真など見ながら、薬物の怖さが分かりました。子どもたちにも自分の身は自分で守れるようにしてほしいと思います。

 

20231208yakubutu001.jpg 20231206chu_yakubutu001.jpg

スキー講演会・出発式

小4~中3までのスキー講演会・出発式が行われました。
指導に当たっていただくコーチの皆さんにもご参加いただき、講演会では元ワールドカップ選手で現全日本ナショナルチームアシスタントコーチの蓮見小奈津さんを講師にお迎えして、子どもたちに向けてご講演をいただきました。
蓮見さんは、ご講演で次の5つの点に触れてお話をされました。
1つ目は、この菅平がスキーをやるには最高の環境であること
2つ名は、自分のやりたいことに誠をつくすこと
3つ目は、Noチャレンジ=Noサクセス(挑戦なくして成功なし)
4つ目は、技術やパワーよりも逆境に強い人間になること
5つ目は、誰からも応援される人間になること
子どもの頃からの夢だったワールドカップ出場を叶えるまでのご自分の努力や経験をお話しいただき、子どもたちにとって将来への希望をもつための励みになりました。
出発式では、アルペン・クロス・ジャンプ・基礎の各セクション部長より決意表明があり、コーチの皆様から激励の言葉をいただきました。
IMG_1931.JPG IMG_1940.JPG
P1020090.JPG P1020105.JPG

ジャンプ台草刈り完了

小学校5,6年と中学生で、ジャンプ台の草刈りを行いました。去年は背の高さほどある草ばかりで大変でしたが、今年は事前に庁務の先生が刈ってくれていたこともあり、去年よりスムーズに作業を進めることができました。

 

地域の皆様にもお手伝いいただき、無事に終えることができました。ご協力ありがとうございました。

 

20231020kusakari001.jpg 20231020kusakari002.jpg

 

20231020kusakari004.jpg 20231020kusakari003.jpg

 

大成功!すずらん祭(2日目)

<2日目>
1 すずらんステージ
IMG_1589.JPG IMG_1592.JPG
IMG_1593.JPG IMG_1595.JPG

2 ディベート(予選)
IMG_1597.JPG IMG_1598.JPG

3 学習系レク
DSC01519.JPG DSC01528.JPG

4 運動系レク
IMG_1601.JPG IMG_1603.JPG

5 ディベート(決勝)
IMG_1609.JPG IMG_1600.JPG

6 小中合同レク
IMG_1617.JPG IMG_1618.JPG
IMG_1622.JPG IMG_1624.JPG
IMG_1627.JPG IMG_1631.JPG

7 閉祭式
IMG_1634.JPG IMG_1635.JPG
IMG_1638.JPG IMG_1641.JPG

大成功!すずらん祭(1日目)

10月5日(木)~6日(金)に第27回すずらん祭が開催されました。
昨年に引き続き、小学生が参加する音楽会をすずらん祭の企画に含み、その他にも小中で一緒に楽しめる企画も取り入れての2日間開催です。
中学校生徒会主催の行事ですが、小学生も全校制作、学習発表、展示作品などで協力して、小中一緒になって創りあげた文化祭という色合いが出た大変素晴らしい内容となりました。

<1日目>
1 開祭式
IMG_1515.JPG IMG_1519.JPG

IMG_1521.JPG IMG_1522.JPG

2 音楽会
IMG_1525.JPG IMG_1527.JPG IMG_1532.JPG IMG_1535.JPG
IMG_1536.JPG IMG_1537.JPG
IMG_1538.JPG IMG_1539.JPG IMG_1541.JPG IMG_1544.JPG
IMG_1545.JPG IMG_1550.JPG
IMG_1551.JPG IMG_1552.JPG
IMG_1553.JPG IMG_1556.JPG
IMG_1555.JPG IMG_1562.JPG

3 学習発表会
IMG_1569.JPG IMG_1585.JPG
IMG_1578.JPG IMG_1588.JPG

4 教室展示
IMG_1572.JPG IMG_1573.JPG
IMG_1574.JPG IMG_1576.JPG

音楽会に向けて全校練習

10月5日の音楽会に向けて小・中合同の全校練習に取り組んでいます。
全校で歌う歌は、「MUSIC」「菅平賛歌」「つばさをください」です。

IMG_1507.JPG IMG_1508.JPG

学校保健委員会

学校保健委員会が開催され、講師の伊東先生(東洋羽毛株式会社)より「睡眠」についての講話をお聞きしました。
クイズや謎解きなど、体験的な活動も行いながら、健康的な生活を送る上で睡眠がとても大切であるということを学ぶことができました。

IMG_1495.JPG IMG_1496.JPGIMG_1497.JPG IMG_1498.JPGIMG_1499.JPG IMG_1500.JPG

防災訓練

今年は関東大震災からちょうど100年目の年にあたります。
100年前に大地震が起きたときとちょうど同じ9月1日に、地震を想定して全校で防災訓練を行いました。
校庭に避難するまで全員整然と速やかに行動することができました。
消火訓練も行い、職員・児童が消火器の取り扱いについて体験を通して学びました。

IMG_1446.JPG IMG_1448.JPGIMG_1453.JPG IMG_1451.JPG

音楽会・すずらん祭に向けて 動き始めています

2学期に入り、いよいよ大きく動き始めました。限りあるこれからの時間をどう使うか。自分はどう動けるのか。全体の動きにどう関わるか。大切にしたいですね。今年度のこのメンバーでどのようなすずらん祭・音楽会を創り上げるのか、楽しみにしています。

 

すずらん祭テーマ  『新華 ~新たな一歩』

20230825junbi001.jpg 20230825junbi002.jpg

各部会、文化祭でまかされた仕事に、意見を出し合いながら真剣に取り組んでいます。

 

 

 

音楽会テーマ『一人一人の思いを届けて、全校で夢限大の華を咲かせよう』 

20230825junbi003.jpg

合唱の練習への取り組みがとても良いです。とっても音楽会が楽しみです。

2学期始業式

85日間の2学期がスタートしました。
夏休み中は誰も大きな事故やケガ・病気もなく、元気に始業式を迎えることができました。
小学校4年生と5年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを発表しました。
学校長からは「言葉や行動はブーメランと同じ」という話がありました。
相手への悪口や傷つける行動はブーメランのように自分の所へ返ってくるということ。
同じように、相手への思いやりの言葉や行動もブーメランのように自分の所へ返ってくるということ。
菅平小中のみんなが幸せになるためには「優しさ」ブーメランをたくさん投げていけるといいですね。

DSCN2751.JPG DSCN2760.JPG

1学期終業式

74日間の1学期が今日で終わりました。
終業式では小学生と中学生の代表の児童生徒が1学期にがんばったことを発表しました。
学校長からは、1学期の学校行事を写真で振り返りながら、子どもたちのがんばった姿についてのお話がありました。
また、夏休み中には交通事故や水の事故に気をつけることなどについても全校で確認をしました。

DSC01148.JPG

プール開き~水泳学習スタート

プール開きが行われ、菅平小・中でもいよいよプールでの学習が始まりました。
梅雨の時期ではありますが、比較的お天気にも恵まれて子どもたちは元気に泳いでいます。
IMG_1077.JPG IMG_1078.JPGIMG_1079.JPG IMG_1080.JPGIMG_1081.JPG IMG_1082.JPGIMG_1083.JPG IMG_1084.JPG

鑑賞音楽教室

Jスコラーズの皆さんによる移動鑑賞音楽教室がありました。
ソプラノ・アルト・テノール・バスの4つのきれいな歌声が重なる素敵なハーモニーに全校が引き込まれました。
全校児童生徒も一緒に合唱する場面もあり、楽しい時間となりました。
IMG_1542.JPG IMG_1546.JPGIMG_1548.JPG IMG_1555.JPG

給食集会

今週6月26日(月)~30日(金)の給食週間にあわせて全校で給食集会が行われました。全校児童・生徒にアンケートを採った結果から、「苦手な食材」で票が多かったものの栄養や病気の予防効果について、保体給食部の部長の生徒が発表をしてくれました。苦手だと言って、食べずにいるのはもったいないと思うような、栄養や病気の予防効果があることを知ることができ、とてもためになる発表をしてくれました。

 

その後も、調理員さんたちの紹介や調理をしている様子などのビデオをみたり、栄養士さんのお話などを伺ったりし、食の大切さを感じることができました。

 

20230623kyuusyoku001.jpg

プール掃除

2時間目に小1・小2・中3でプール掃除をしました。1・2年生は、①中3がプール内にあるオタマジャクシや枯れ葉を汲みだしてくれたものを川に捨てに行く係 ②更衣室掃除係に分かれて作業しました。みんな一生懸命働いてくれました。

 

3時間目からは次の学年にバトンタッチ。小3以上の学年でプールの中をきれいにしました。きれいなプールで気持ちよく水泳ができそうです。

 

20230608poolsouji002.jpg 20230608poolsouji003.jpg

 

20230608poolsouji004.jpg 20230608poolsouji005.JPG

 

20230608poolsouji006.JPG 20230608poolsouji007.jpg

第66回校庭大運動会

第66回校庭大運動会が6月5日(月)に開催されました。
どの種目でも子どもたちが活躍する姿が見られ、一人一人が自分の力を精一杯出し切ってがんばることができました。

 

20230605undoukai001.JPG 20230605undoukai002.JPG

 

20230605undoukai003.JPG 20230605undoukai004.JPG

 

20230605undoukai005.JPG 20230605undoukai006.JPG

 

20230605undoukai007.JPG 20230605undoukai008.JPG

 

20230605undoukai009.JPG 20230605undoukai010.JPG

 

20230605undoukai011.JPG 20230605undoukai012.JPG

 

20230605undoukai013.JPG 20230605undoukai014.JPG

 

20230605undoukai015.JPG 20230605undoukai016.JPG

6月2日(金)の運動会は5日(月)に延期します

6月2日(金)に予定されていた第66回校庭運動会は、悪天候が心配されるため、6月5日(月)に延期いたします。

総力リレー練習

今日の全校体育は総力リレーの練習です。
小学校1年生から中学校3年生までが4チームに分かれて1つのバトンをつなぎます。
チームごと作戦を考えて走る順番やバトンパスの練習を工夫していました。

IMG_0452.JPG IMG_0454.JPG

IMG_0458.JPG IMG_0462.JPG

IMG_0463.JPG IMG_0467.JPG

IMG_0468.JPG IMG_0469.JPG

IMG_0470.JPG IMG_0471.JPG

引き渡し訓練

激しい雷雨で下校が困難になる状況を想定した引き渡し訓練を実施しました。
本校では昨年度も実際に悪天候に関わる引き渡しを2回行っています。
大変スムーズに実施することができ、ご協力に感謝いたします。
菅平は夏場に雷が多く発生しますので、今年も実際の引き渡しが実施されることが予想されます。
その場合は今回の訓練をイメージしてご対応をお願いいたします。

IMG_0448.JPG IMG_0449.JPG

IMG_0450.JPG

菅平シーハイル・大玉送り練習

運動会の最後に行う全校ダンス「菅平シーハイル」と全校種目の大玉送りの練習風景です。

IMG_0438.JPG IMG_0439.JPG

IMG_0443.JPG IMG_0445.JPG

IMG_0446.JPG IMG_0447.JPG

運動会練習風景

第66回校庭運動会
今年のスローガンは「全校が協力して主役になれる運動会」です。
運動会実行委員の皆さんが毎日のように集まって打合せをしながら今年の運動会の構想を話し合いました。
今週から特別時間割がスタートして、菅平小中学校の校庭に元気な声が響き渡るようになりました。

IMG_0431.JPG IMG_0432.JPG

IMG_0434.JPG IMG_0435.JPG

地区子ども会

小中学生合同の「地区子ども会」がありました。

 

色々な場面で中学生に与えられる役割が多く、先頭に立って取りまとめている中学生の姿がとても頼もしく見えました。年齢に幅のある縦のつながりがある環境の中で、「思いやり」や「責任感」が菅平の子ども達の中に育っていると感じます。

 

20230502kodomo001.jpg

授業参観

今年度第1回目の授業参観が実施されました。
昨年度はコロナのため中止となってしまいましたが、今年度は4月当初の子どもたちの張り切って勉強に取り組む姿を見ていただくことができました。

IMG_0358.JPG IMG_0361.JPGIMG_0362.JPG IMG_0363.JPGIMG_0364.JPG IMG_0366.JPGIMG_0368.JPG IMG_0370.JPGIMG_0371.JPG

運動会実行委員会発足

今年の運動会は6月2日(金)に行われます。
4年生以上の学年から選出された運動会実行委員が中心となって、子どもたちが創りあげる運動会を目指します。
発足会が開かれ、これから運動会まで昼休みに集まって準備を進めていきます。

IMG_0297.JPG IMG_0298.JPG

避難訓練

第1回目の避難訓練が行われました。
今回の目当ては、新しい教室からの避難経路を覚えること。
全校が落ちついて、安全に避難することができました。

IMG_0290.JPG IMG_0291.JPGIMG_0292.JPG IMG_0294.JPGIMG_0295.JPG IMG_0296.JPG

4月の教室の様子から

みんな張り切って新学期の学習をスタートさせています。

IMG_0300.JPG IMG_0276.JPG IMG_0277.JPG IMG_0278.JPG IMG_0306.JPG IMG_6379.JPG
IMG_0281.JPG IMG_0282.JPG
IMG_0283.JPG IMG_0284.JPG

入学式

小学校10名、中学校10名の新入生を迎え、令和5年度の入学式が挙行されました。
3年ぶりに全校そろっての入学式です。
今年は入学式と一緒に始業式も実施しました。

IMG_1577.JPG IMG_1587.JPGIMG_1593.JPG DSC00583.JPGDSC00586.JPG DSC00587.JPGDSC00590.JPG DSC00592.JPG

卒業式

4年ぶりに全校が参集しての卒業式が挙行されました。
小学校12名、中学校8名の卒業生が学校生活での思い出を胸に巣立ちました。

DSC00552.JPG DSC00575.JPG

令和4年度 菅平小・中学校 学校自己評価アンケート(後期)の結果

令和4年度学校自己評価(後期)アンケートの結果です。

以下をクリックしてご覧ください。

学校評価 後期アンケート1

 

こちらをクリック.pdf

 

学校評価 後期アンケート2 

 

こちらをクリック.pdf

全国最低気温を記録

1月26日、菅平は全国最低となるマイナス27℃を記録しました。
厳しい冷え込みの中、登校してくる子どもたちがテレビ局から取材を受けました。
どんなに寒くても子どもたちは元気です。

IMG_0153.JPG IMG_0152.JPG

IMG_0156.JPG IMG_0159.JPG

3学期スタート

始業式が行われ、47日間の3学期がスタートしました。
小学校2年生の代表児童が3学期の目標の作文発表をしました。
学校長からは、「自分や人の持ち物を大切にすることは、自分自身や相手のことを大切にすることにつながる」というお話がありました。
CIMG4173.JPG

2学期終業式

87日間の2学期が本日無事に終了しました。
終業式の前に大会出場や作品出品で優秀な成績を収めた子どもたちへの賞状伝達式が行われました。
終業式では小学校3年生の代表児童の作文発表と、中学2年生がまとめた2学期の振り返り動画の発表がありました。
学校長からは、「樽の中のワイン」という寓話を例にして、「自分一人くらいなら・・・」と、ちょっとした手抜きをもし全員がやると大きな損失になることから、いつも「自分がやらなきゃ」という気持ちで協力し合うことが大切であるという話がありました。

2023年もよろしくお願いいたします。

IMG_5950.JPG CIMG4786.jpg

スキー日課開始

今シーズンのスキー日課が始まりました。
ゲレンデにはまだ十分な積雪はありませんが、一部エリアが滑走可能となり、小中のスキー科の授業が本格的に始動です。
IMG_3073.JPG IMG_3084.JPG

スキー出発式 SAJデモンストレーター講演会

いよいよスキーシーズンの到来です。
スキー活動に関わる地域の方々、クラブコーチ、保護者の皆様をお招きし、スキー講演会と出発式を行いました。
講演会では、菅平スキークラブ所属、SAJデモンストレーターの竹村達也さんから、「私とスキー ~菅平の児童・生徒に伝えたいこと~」という演題でご講演をいただきました。
出発式では、各セクションの部長から決意表明が行われました。 

CIMG3469.JPG CIMG3474.JPG

CIMG3482.JPG CIMG3484.JPG

CIMG3488.JPG IMG_5869.JPG

みんなが主役 一人一人が輝き みんなが笑顔になれたすずらん祭

CIMG3123.JPG CIMG3138.JPG
CIMG3147.JPG CIMG3163.JPG
CIMG3171.JPG CIMG3178.JPG
CIMG3199.JPG CIMG3200.JPG
CIMG3202.JPG _DSC9694.JPG

 すずらん祭に音楽会を組み入れた2日間にわたる文化祭が盛大に開催されました。他の学校にはない、小・中で一緒に創りあげたとても価値の高い内容になりました。

 1日目の音楽会では木琴の音色がきれいに響いた実行委員のオープニング演奏と全校合唱に始まり、体いっぱいでリズムを表現しながら元気に歌う低学年の子どもたち、きれいな合唱と迫力ある演奏を披露してくれた高学年の子どもたち、それぞれのパートの歌声がよく響いて完成度の高いきれいな混声合唱を聴かせてくれた中学生の姿がありました。少人数であるが故に、一人一人が「自分を精一杯出さなければ希望を届けることはできない」という気持ちで、全力で自分を表現できました。

 2日目のすずらん祭はそれぞれの企画の至る所に工夫が見られ、大変質の高い内容となりました。総合的な学習の発表には小学校から6年生も参加して地域のために自分たちが頑張っていることをわかりやすく伝えることができました。クイズ大会、レク、ダンスは大変盛り上がり、予選から決勝まで行われたディベートでは、資料をもとに説得力のある論を短時間でまとめる子どもたちの姿が見られました。最後の劇は役者と声優の息がぴったり合ったすばらしい発表となりました。

音楽会本番に向けて

いよいよ音楽会が明日に迫ってきました。
最終日の練習にも熱が入っていました。
どの学年も順調に仕上がってきました。
頑張って演奏する姿を楽しみにお越しください。

CIMG3096.JPG CIMG3102.JPG

ジャンプ台草刈り

毎年お世話になっているスキーゲレンデの整備に協力することで感謝の気持ちを表しスキー学習への意欲を高める目的でジャンプ台の草刈り作業に小学4年生~中学3年生までが参加しました。
背丈ほどに伸びた草を鎌の取り扱いに十分に気をつけながら丁寧に刈り取っていきました。

CIMG3784.JPG CIMG3790.JPG

CIMG3799.JPG CIMG3812.JPG

授業を見合う週間Part2

CIMG3058.JPG CIMG3063.JPG

CIMG3051.JPG CIMG3065.JPG

授業を見合う週間

10月5日(水)~10月19日(水)まで授業を見合う週間になっています。
先生方がお互いの授業を見合って自分の授業改善に生かして行くことを目的にしています。
子どもたちが授業に主体的に意欲を持ってとりくむ姿を目指して先生方も研修を深めています。

CIMG3079.JPG CIMG3081.JPG

CIMG3085.JPG CIMG3092.JPG

CIMG3094.JPG CIMG3099.JPG

10月すずらん音楽祭に向けて全校合唱練習

10月に開催されるすずらん音楽祭に向けての練習が2学期に入って本格的に始まりました。
毎朝、各学年の教室から元気な歌声が聞こえてきます。
新型コロナウィルスが心配される時期ではありますが、マスク着用、常時換気、間隔確保で感染防止対策を十分に講じた上で音楽練習を進めていきます。
2学期最初の音楽集会があり、音楽会実行委員より今年の音楽会のテーマが発表されました。

「一人一人が主役になり、希望を届ける音楽会」

コロナ禍で色々なことが制限されて沈んだ気持ちになっている今、音楽で希望を届けたいという願いが込められています。
その後、全校で全校合唱「MUSIC」の練習を行いました。
テーマ達成に向けて、みんなで力を合わせて練習に励んでほしいです。

CIMG2899.JPG CIMG2900.JPG

CIMG2902.JPG CIMG2903.JPG 

二学期初日の教室の様子から

落ち着いた雰囲気で二学期の授業が始まりました。
長い二学期は子どもが一番成長する時期でもあります。
「協働して目の前の問題を解決していくことができる子ども」を目指して職員一同で頑張って支援していきたいと思います。
CIMG2890.JPG CIMG2891.JPG

CIMG2893.JPG CIMG2878.JPG

CIMG2897.JPG CIMG2885.JPG

CIMG2881.JPG CIMG2882.JPG

CIMG2883.JPG

2学期スタート

あっという間に夏休みが終わり、2学期が始まりました。
心配していた新型コロナウィルスの影響も少なく、子どもたちは始業式の日に夏休み中の宿題を手に元気に登校してきました。
始業式ではオンラインで行いました。
小学校4年生・5年生の代表児童が2学期に頑張りたいことをしっかりと発表してくれました。
学校長からは、昭和33年の本校の第一期卒業生から本が寄贈されたことに絡めて、開校から今日までの菅平小・中学校の65年間の歴史のつながりについての話がありました。

2学期は87日間です。
すずらん音楽祭、社会見学、修学旅行などの行事が控えており、12月にはスキーも始まります。
一人一人が目標をしっかりもって色々なことにチャレンジできる2学期にしてほしいと思います。

CIMG2877.JPG CIMG2878.JPG CIMG2879.JPG

一学期終業式 明日から夏休み

73日間の一学期が今日無事に終わりました。
新型コロナ感染防止のため終業式はオンラインで行いました。
一学期を振り返っての感想を六年生の代表と中学生の代表が発表してくれました。
一学期に頑張ったことの発表や一学期の行事の映像での振り返りがありました。
次に学校長より電気を発明したエジソンのお話がありました。
電気を光らせるまでに一万回も失敗を繰り返してようやく成功につなげたエジソンの話を例にして、うまくいかないことがあっても失敗を次へのチャンスにしてあきらめずに頑張ってほしいという内容でした。
最後に小中の校歌を各教室で歌って終わりました。

7月26日(火)~8月18日(木)まで夏休みとなります。
新型コロナ感染防止対策をしっかり行い、病気や怪我をせず、事故に遭わないように楽しい夏休みにしてほしいと思います。
一学期は参観日や清掃登山など一部できなかった行事もありましたが多くの行事は予定通り実施することができました。
子どもたちの教育活動を温かく見守っていただいた保護者、地域の皆様に感謝いたします。

音楽集会

音楽会の全校合唱で歌う「MUSIC」を朝の時間に全校で歌いました。
新型コロナ感染防止のためにこれまで音楽集会ができなかったのですが、今回は感染防止対策をしっかりとって行いました。
小学生と中学生できれいな二部合唱を体育館に響かせました。
CIMG2847.JPG CIMG2849.JPG

地区子ども会

夏休みの地区の行事を決めたり夏休みの生活について確認したりして、小学校1年生~中学校3年生までが一緒に話し合いをしました。

CIMG2796.JPG CIMG2802.JPG

プール開き

猛暑の晴天のもとでプール開きが行われました。
これから始まるプールの学習に向けての意欲を高めると共にプール使用にあたり安全への意識を高める目的で行われました。
菅平小中学校ではプールができる期間が短いのでこれから始まるプールの授業の時間を大切にしてほしいです。
プールの授業は1学期で終了します。夏休み中のプール開放は行いません。
IMG_4789.JPG IMG_4794.JPG

第65回校庭大運動会

第65回校庭大運動会が6月3日(金)に開催されました。
今年は小・中みんなでつくる運動会を目指して、4月に発足した実行委員会の皆さんが中心となって練習計画を立て、みんなで協力して練習に取り組んできました。「これまで」と「これから」を大切に考える菅平小・中学校らしい運動会となるように、どの種目でも子どもたちが活躍する姿が見られ、一人一人が自分の力を精一杯出し切ってがんばることができました。

CIMG2464.JPG CIMG2474.JPG

CIMG2476.JPG CIMG2480.JPG

DSC08489.JPG DSC08533.JPG

DSC08545.JPG CIMG2499.JPG 

CIMG2429.JPG DSC08659.JPG

CIMG2525.JPG CIMG2493.JPG

IMG_4891.JPG IMG_4909.JPG

運動会練習風景

6月3日(金)いよいよ第65回運動会が開催されます。実行委員会の子どもたちが中心になって企画・運営して創りあげた今年の運動会をお楽しみに!

CIMG2392.JPG CIMG2395.JPG

CIMG2402.JPG CIMG2405.JPG

CIMG2420.JPG CIMG2429.JPG

CIMG2435.JPG CIMG2443.JPG

村瀬公胤先生授業クリニック

麻布教育研究所の村瀬公胤先生をお招きして、今年度で3年目となる授業クリニックを実施しました。村瀬先生には各学年の授業を参観していただいた上で、新学習指導要領で大切にしている「対話的な学び」というキーワードについて、対話活動は与えるものではなく、自然に生まれるものでなければならないということ。そのためには、子どもたちが対話したくなる課題を設定することが大切だということ。「わかる人」→「挙手」→「指名」というスタイルから、課題に向かって子どもたちが夢中でしゃべり続ける授業、「わからない」を大切にする雰囲気、「あっそうか」「あっわかった」というつぶやきが生まれる学習空間を創り出していくこと等について、私たち教職員が意識して取り組んでいかなければならないことについて教えていただきました。菅平小・中の子どもたちが意欲を持って生き生きと学習に取り組めるように、授業改善に努めていきたいと思います。

CIMG2343.JPG CIMG2354.JPG CIMG2360.JPG

引き渡し訓練

突発的な災害等が発生して、児童・生徒を安全に帰宅させることが困難な状況になった場合を想定して、保護者の皆様にご協力をいただいて引き渡し訓練を実施しました。菅平は夏場に雷が多く、昨年度も下校時に雷雨が重なるケースが何度かあって、実際に引き渡しを行っています。今回は昨年度の反省をもとに引き渡し時の校内への車の進入ルートや連絡体制を改善し、予定した時間内に比較的スムーズに引き渡しを行うことができました。これから雷雨が発生しやすい季節になるので、急に引き渡しが必要な状況が起こる可能性があります。今回の訓練をイメージして、スムーズな引き渡しができるよう、ご協力をお願いいたします。

CIMG2319.JPG CIMG2321.JPG

令和4年度部活動方針

今年度の部活動の運営方針です。以下のPDFをご覧ください。
R4「(運動・文化)部活動の方針」(上田市立菅平中学校).pdf

第1回避難訓練

今年1回目の避難訓練がありました。今回は火災を想定しての訓練で、教室から避難経路を通って安全に避難場所へ避難する方法を確認しました。全校児童・生徒が整然と避難することができ、消防署、消防団の方からとてもよくできたと講評をいただきました。

 

DSCN4356.JPG DSCN4357.JPG DSCN4358.JPG

小中合同 予告なしの避難訓練

「訓練、訓練、給食室から火災発生。近くの避難口から職員駐車場に避難しなさい。」

休み時間に、この放送から始まる予告なしの避難訓練がありました。

最初は戸惑いながらでも体育館に入ってからはビシッと整列し話を聞く姿が見られました。

何よりも大事な自分の命を守るよう、有事の際はこの訓練以上にしっかりと避難できればと思います。

避難訓練.jpg

 

小中共通 スキー講演会・出発式

小中共通のスキー講演会・出発式が行われました。

スキー講演会・出発式がありました。シーズンが始まります。気持ちが引き締まりますね。

■講演会では、2004年ワールドカップスノーボードハーフパイプ種目別総合チャンピオンになられた山岡聡子さんの話をお聞きしました。しっとりとした語り口に聞き入ってしまいましたね。スノーボード(ハーフパイプ)世界チャンピオンになれた訳・・・好きなことを楽しく続けた。幸運だった。この2つのことを中心に話してくださいました。「できるかできないか、ではなくやると決めたことをいかにして成すか」「運がいいというのは、チャンスが来た時の準備がしてあること・・・自分でゲット。『その時』のための準備をしよう!」という内容が印象的でした。

■出発式では、堂々とした抱負と挨拶。引き締まった気持ちが感じられました。その後のセクションミーティングで目標を確認していました。

 

羅針盤(中学校だより)より

 

DSC02080.JPG DSC02081.JPG

 

DSC02090.JPG DSC02135.JPG

 

DSC02141.JPG DSC02146.JPG

第64回校庭大運動会

第64回校庭大運動会を開催しました。

 

CIMG2561.JPG CIMG2565.JPG CIMG2577.JPG

CIMG2578.JPG CIMG2581.JPG CIMG2585.JPG

CIMG2600.JPG CIMG2613.JPG CIMG2616.JPG

CIMG2617.JPG DSC05918.JPG DSC06038.JPG

DSC06057.JPG DSC06139.JPG DSC06161.JPG

第25回 すずらん祭

第25回すずらん祭を開催しました。

 

DSC05518.JPG DSC05519.JPG DSC05520.JPG

DSC05521.JPG DSC05522.JPGDSC05523.JPG

DSC05524.JPG DSC05525.JPG

防災学習を実施しました

過去の菅平の災害に学ぶ

 9/1は防災の日です。1923年の9月1日に起きた「関東大震災」にちなんで1960年に制定されました。過去の歴史に学び、災害についての認識を深め、いざ起こったときにどうやって対応するか心構えをする日です。

 本校でも、毎年避難訓練を行っていますが、感染拡大の中であること、8月の記録的大雨による災害が全国各地で起こったことを踏まえ、避難はせず防災学習を行いました。地震の想定で、机の下に潜るまではいつも通りです。その確認をした後、前菅平環境協会事務局長の大日方様にオンラインで、過去の菅平の災害について話をしていただきました。過去何回か大雨による災害が起こったそうですが、大災害に至るものはなく、大雨、大雪、地震等の災害について強い地域であることがうかがえました。大規模なホテルがいくつもあり、災害時には避難場所になり得ることも教えていただきました。

 その後は、菅平のハザードマップを見ながら、自分の家と通学路の安全確認をしました。災害は起こらないに越したことはありませんが、いざというときに自分でより正しい行動ができる様になることを願います。

 

DSCF9820.JPG DSCF9824.JPG

DSCF9830.JPG DSCF9838.JPG

 

感染防止対策について(お願い)

新型コロナウイルス感染症対策を912日まで延長します

 現在、長野県内では医療非常事態宣言が発出おり、感染症警戒レベルが5のまま、拡大が危惧されている中、長野県立学校における新型コロナウイルス感染症対策を9月12日まで延長する通達が発出されました。

 上田市でもこれまでの感染症対策を9月12日まで延長し、感染予防について再度確認をする旨の指示が出されました。本校でも新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、長野県に準じた対応を行うと共に、再度保護者の皆様にお願いをさせていただくこととなりました。配布させていただいたものを載せましたので、下の部分をクリックしてご覧ください。以前にお願いした内容と重なるものばかりですが、ご理解・ご協力をいただきますようよろしくお願いいたします。

 

 新型コロナウイルス感染拡大防止について(保護者通知)ここをクリックしてください 

 

2学期の行事について

当面の見通しをお知らせします

2学期の主な行事につきまして、新型コロナウイルス感染警戒レベル5が発出された状況下での今後の学校行事について、現時点での見通しをお知らせいたします。以下をクリックしてご覧ください。

感染状況等により今後変更するもの、中止するものがございます。その際は、その都度連絡させていただきます。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

今後の行事について ここをクリックしてご覧ください

 

意識して感染予防対策を行っています

先週から2学期がスタートしましたが、感染拡大は依然高止まりの状態です。

学校生活で一番感染が心配な給食の場面ですが、全校で意識を高く持って取り組んでいます。

「マスクを外したらしゃべらない」黙食ですが、給食中校内を回っても話し声一つ聞こえません。

小学校低学年の子どもたちも、マスクを取った瞬間から黙々食べはじめます。

みんなで感染を広げないように意識して学校生活を送ってくれている姿、ありがたいです。

DSCF9877.JPG DSCF9885.JPG

DSCF9887.JPG DSCF9878.JPG

28日間の夏休み終了!

87日間の2学期がスタートしました

昨日から2学期が始まりました。2学期はうだるような暑い夏から、さわやかな秋をはさみ、底冷えのする真冬へと3つの季節がつながる一番長い学期です。昨日の始業式では、感染予防対策の面から、オンラインになりましたが、「2学期の決意」ということで、4年生1名、5年生1名の代表者から各自の目標を発表してもらいました。2人とも1学期の自分をしっかり振り返り、反省と課題を元に、本当に具体的な目標を立てていました。全校の皆さんも、ぜひ「2学期は、こんな自分になりたい・こんなことをしたい」と、目標や希望をもって、一日一日を過ごしてほしいと願います。そして少しでもいいので、みなさん、今の自分より成長したところができれば嬉しいです。皆さんの2学期の成長がとても楽しみです。

 

DSC01012.JPG DSC01007.JPG DSC01001.JPG DSC01004.JPG 

 

感染予防対策を再徹底してスタートします

2学期のスタートにあたり

 上田圏域の新型コロナウイルス感染症特別警報Ⅱが9月1日まで延長されました。対応についての基本的な実施内容はこれまでと変わりませんが、圏域内や市内の陽性者増加を受け、より慎重な対応が求められています。学校内での感染拡大を防ぐためには、以下の3つか不可欠だと考えます。
①外からウイルスを持ち込まないこと 
②感染を拡げないための対応を徹底すること 
③登校時の健康観察(体温チェック等)を続けること

 この3つを基本に、2学期開始以降の新型コロナウイルス対応を行います。詳細は、PDFファイルをご覧ください。

新型コロナウイルスに関してご心配や不安なこと等ありましたら、遠慮なく学校まで問い合わせください。

ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。

 

2学期新型コロナウイルス感染予防対策 ここをクリックしてご覧ください

 

学校中に歓喜(寒気?)の声が響きました!

今年度初のプール使用!

DSCF9504.JPGDSCF9512.JPG

DSCF9521.JPGDSCF9526.JPG縦1.jpg

本日、小学校1・2年生の体育の授業で今年度初めてのプール(水泳)学習を行いました。

バディの仕方を教室で確認し、いざプールへ。準備運動をして、シャワー!!!

水が出てくるのと同時に、「きゃー」という声が響き渡ります。

その後、プール入水。これまた「きゃー」という歓喜の声が響き渡りました。

歓喜というよりは、想像以上に冷たかったので、寒気(さむけ)の声だったかもしれません。

終わった後聞いてみたら、「プールは楽しかった。でも、シャワーは地獄だった!」とのこと。

今年度は、コロナ感染予防のため夏休みのプール開放は行いません。夏休みまでの短い期間になりますが、思う存分水泳学習を楽しんでほしいと願います。

安全で楽しい水泳学習ができますように

いよいよプール開きです!

DSC04707.JPG DSC04709.JPG

DSCF9466.JPG DSC04711.JPG 

 あいにくの天候で体育館での実施になりましたが、プール開きを行いました。

プール開きとは、水泳の学習を行っている期間、児童生徒一人一人が事故に遭わないように安全で楽しい水泳学習ができますようにと、みんなでプールにお願いするための式です。

 菅平小中学校のプールは、昭和62年(33年前)独立30周年にあたる年に地域の方々の強い願いがかなってできたものです。

水泳は、体全体を使う運動・全身運動といって健康な体づくりにはとてもよい運動だと言われています。

しかし、ちょっとした不注意や悪ふざけから、思わぬ大きな事故につながったり、危険な目にあったりすること多いです。大切な命にかかわることです。

昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度も夏休み中のプール開放はできません。その分、体育の授業などで先生方の指示やプール使用の決まりをしっかり守って、楽しい、そして少しでも、一人一人が自分の目標をしっかり持って、それが達成できるようにがんばってほしいと願います。

このプールをつくって下さった地域の方々の感謝し、みなさんの成長を楽しみにしています。

600年の日本の伝統文化に触れる

能と狂言の観劇で感激

昨年度申し込んだ文部科学省の「文化芸術による子ども育成総合事業」による能楽公演を実施しました。

長野県では2校の実施予定だったようですが1校は中止になったそうです。

日本の伝統文化の能楽ですが、なかなか直接観る機会はないと思います。600年も続く伝統文化に触れることができる貴重な機会でした。小学校低学年には少し難しいかなとも思いましたが、事前のわかりやすい説明や言葉の意味をプロジェクターで表示してくれて、楽しんでみることができました。

狂言は「柿山伏(かきやまぶし)」小学校6年生の国語の教科書に載っているものです。

能は「小鍛治(こかじ)」です。途中で出てくる狐の赤いお面が怖かった子どももいました。最後に、狂言のワークショップを行っていただき、みんな泥棒になったつもりで垣根をのこぎりでひくまねをして楽しみました。今回20名以上の方に来ていただきましたが、2人も長野県出身の方がいて、以外と遠い世界ではないのかもしれません。600年もの長い間、型をしっかり守って繋いできたことは、ちょっとやそっとではない事ですね。こういった文化が日本に残っていることに誇りを持ちたいと思います。

費用はすべて文部科学省で出していただきました。感謝です。

CIMG3569.JPG DSCF9337.JPG DSC05053.JPG

DSC05057.JPG CIMG3580.JPG DSC05094.JPG

健康で強い体づくり ~栄養・運動~

学校保健委員会 講演会を実施しました

今年度は、「体つくり」と「栄養面」の内容についておお二人の講師の先生をお招きして講演会を行いました。昨年は冬季シーズン直前の講演会でしたが、夏場から基本的な体つくりに取り組んでいきたいという児童生徒や保護者・スキークラブの願いも込めて、この時期の開催となりました。今回は運動面だけでなく、栄養面についても関連して取り組んでいきたいと考え計画しました。今回の内容は、スキー活動に向けてはもちろんですが、健康的で一人ひとりが元気に生活できることにつながっていく内容です。子どもたちはもちろんですが、先生方や保護者の方々も一緒に学んでいきたいと思っています。

【講師の先生】

●演題「スポーツにおけるパフォーマンス向上のための体つくり」 講師;関 賢一 先生

ここ数年、継続的にご指導いただいています。

<関先生のプロフィール>

株式会社BCF 代表取締役、日本体育協会公認アスレティックトレーナー長野県協会長など、スポーツコンディショニング分野の先頭に立たれて活躍。具体的には、アスレチックトレーナーとして、信濃グランセローズコンディショニングアドバイザーなど野球をはじめスケート、サッカー、バスケットボール等、様々なスポーツ選手のコンディショニング指導をされています。

●演題「健康で強い体作りのためのスポーツ栄養学」  講師;高橋 和子 先生

<高橋先生のプロフィール>

長野県教育委員会保健厚生課学校給食係 指導主事、管理栄養士、栄養教諭として長野県全体の学校給食に関わるご指導、国の第4次食育推進計画 食育評価専門委員として全国規模で活躍。

日本スポーツ協会公認スポーツ栄養士。(スポーツ栄養士になるのはとっても難しく、長野県内で11人だけです)

DSC05028.JPG DSCF9288.JPG 

元気アッププログラム.jpg 菅平小・中結合版印刷用-008.jpg

DSC00734.JPG DSC00735.JPG

咲かせよう笑顔の花 届けよう感動の舞台

菅平ならではの校内音楽会

 音楽会のスローガン「咲かせよう笑顔の花、届けよう感動の舞台」の通り、一人一人が一生懸命歌ったり、演奏したりする姿に、本当に感動する音楽会になりました。

 小学生、中学生の発表は共に素晴らしい発表でした。とりわけ中学生の合唱は、体が大人に変わってくる中で、合唱に音の広がりと奥深さが加わり、本当に聴き応えするものでした。「手紙」と「群青」は、震災10年目であったり、コロナ下でみんな苦しみながら頑張っていることに、重なる合唱であったと思います。また、印象深かったのが、小中一緒の全校合唱 菅平賛歌です。菅平学校ができた喜びと、菅平の素晴らしい自然・環境の中、地域の中でたくましく生きていこうという強いメッセージを感じました。全校80人全員の心が一つになった、なんとも言えないすばらしい歌声でした。
 音楽会まで、音がとれなかったり、リコーダーなどの演奏がうまくできなかったり苦しみながら練習を重ねてきた子どもたちも少なくありませんでした。先生方や保護者の皆様が至るところで支えてくださったおかげで、達成感を感じられる音楽会になったと思います。がんばった姿こそが、この音楽会を通しての子どもたちの宝物になったはずです。うまくいった、いかなかった、参加できた、参加できなかったは関係ありません。合同練習だけでも参加できたのであれば、やろうと一歩踏み出せた姿を自分で褒めてあげてほしいと願います。保護者の皆様、音楽科はじめすべての先生方に感謝です。ありがとうございました。

 

DSC04578.JPG DSC04589.JPG DSC04591.JPG DSC04613.JPG DSC04601.JPG DSC04632.JPG DSC04634.JPG DSC04640.JPG DSC04658.JPG DSC04684.JPG DSC04686.JPG DSC04683.JPG 中学生合唱.jpg 小学生合奏.jpg DSC04617.JPG 菅平賛歌.jpg

素晴らしいハーモニーを目指して

音楽会に向け、音楽集会にも力が入ってきました

6/25(金)開催予定の音楽会にむけ、小・中全校で集まって準備・練習を行っています。

昨年度実施できなかった分、感染対策を万全に考え、工夫してなんとか実現したいと思っています。

こどもたちの中には、うまく楽器が演奏できなかったり、歌えなかったりして、日々自分に向き合って過ごしている子どももいます。全職員と保護者の皆様のお力をお借りして、やり遂げた達成感を味あわせてあげたいと思っています。ご理解、ご協力よろしくお願いします。

感染対策のため、保護者お一人しか体育館内に入ることができません。ご了承ください。当日の様子は、YOUTUBE配信、UCVでの番組放映を計画しています。お楽しみに。

DSCF9117.JPG DSCF9178.JPG DSCF9125.JPG

DSCF9186.JPG DSCF9129.JPG DSCF9139.JPG

 

 

先生たちも学びあっています Part3

3年生の理科の授業を参観し、学びあいました

東信教育事務所指導主事の池田先生をお招きし、小学校3年生の理科の授業研究を行いました。

ホウセンカとひまわりの種の違いをさがす場面で、1人1人が集中して種の観察に夢中になっていました。

種を割った中の違いを観察している姿や大きさを測っている姿など、意欲的な3年生でした。全員で4名の学級ですが、子どもたちの探求のエネルギーに圧倒されました。

CIMG1807.JPG CIMG1809.JPG CIMG1812.JPG

CIMG1802.JPG CIMG1823.JPG DSC00483.JPG 

すっかりきれいになりました!

小・中合同でプール掃除

7月1日のプール開きに向け、小学生と中学生が一緒にプール掃除を行いました。例年別々で行っていたようですが、今年は最初に中学3年生と小学校1・2年生が一緒に行いました。プールの中は中学生がドロを集め、小学生がバケツリレーで近くの川へ捨てます。その後、他の学年でブラシで汚れを落とし、あっという間にきれいになりました。水泳の授業が楽しみですね。

CIMG1793.JPG CIMG1791.JPG

DSC00409.JPG DSC00411.JPG

 

 

 

ようこそ菅平小・中学校へ!

長野県教育委員会、上田市教育委員会の学校訪問

今回の学校訪問に、上田市教育長"峯村秀則"様もいらっしゃいました。

五時間目の授業を全クラス参観され、少ない人数の中で熱心に授業に取り組んでいる子どもたちの姿を認めていただきました。菅平ならではの特色ある学校教育を自信を持って進めていきたいと思います。

峯村教育長.jpg 座談会.jpg

 

先生たちも学びあっています Part2

村瀬公胤先生をお招きして、授業クリニックを行いました

今年度第1回目の授業クリニックを行いました。昨年9月に一度ご指導いただいた麻布教育研究所所長 村瀬公胤先生に訪問いただき、1校時から全クラス、全先生の授業を参観していただきました。

村瀬先生は、本校の先生方全員が、本当に熱心に教育活動に取り組んでいることについて感激されていました。先生から、本校が目指している方向が新学習指導要領をふくめ間違いないこと、1時間の中で「なんで?」「どうして?」と子どもたちが気がついたらつながっている状況を作り出すのが先生の仕事であること、自立とは「私」が私の人生の主人公になることであり、「私」の学びの主人公になることであること等、教えていただきました。次回は11月1日を計画しています。子どもと共に学びあう先生方の姿をめざして、これからも進んでいきます。

 

CIMG1685.JPGCIMG1690.JPGCIMG1710.JPGCIMG1713.JPG

DSC00239.JPGDSC00261.JPGDSC00325.JPGCIMG1728.JPG

全国学力・学習状況調査 実施しました

2年ぶりの全国学テスト、小学校6年生と中学校3年生で行いました

CIMG1672.JPG CIMG1674.JPG

 

終了時間いっぱいまで取り組む姿が印象的でした。

結果は、今後のこどもたちのより良い学びの実現のために有効活用していきます。

 

おいしいモロコシに育ちますように

苗を畑に植えました

本日、再度川上さんに来ていただき、大事に育てた苗を畑に植えました。

動物に食べられてしまったため、当初の4000苗に遠く及ばない数になって

しまいました。小学校全校で手分けをして植えましたが、元気に育って

ほしいです。余った場所には、直接直まきで種を植える計画です。

DSCN1705.JPG IMG_5139.JPG

DSCN1710.JPG IMG_5148.JPG

いざというときのために

救急救命法講習を行いました

真田消防署の方を講師にお招きし、例年、夏休みのプール開放のこともあり、PTAの方々に多数参加していただいていましたが、今回は希望者のみとさせていただき実施しました。当日は、職員とPTAの方3名でで救急救命法講習会を受講しました。

人形で心肺蘇生法を行ったり、いざというときの救急対応の仕方を教えていただいたり、有意義な時間となりました。終了後は、救命講習修了書をいただきました。

救命の方法は、毎年のように新しいものに変わっていきます。子どもと直接関わる私たちは、積極的に学んでいかなければと思いました。学んだ救急救命法を使わなくてすむように、安全対策をしっかり行っていきます。

DSC00213.JPGDSC00218.JPGDSC00223.JPGDSC00228.JPG

きれいな花を咲かせましょう!

中学校、小学校それぞれ花壇に花の苗を植えました

正門から玄関までの道に沿ってある花壇に、中学生、小学生それぞれがサルビアの苗を植えました。

苗は、保護者の方の農園で育てていただいたものです。水やりや草取りなど花が咲くまでには人の手がかかります。

毎朝小学生は登校しながら草を抜いています。秋に真っ赤な道ができることでしょう。楽しみです。

 

CIMG2070.JPG CIMG2073.JPG CIMG2084.JPG

DSCN1745.JPG DSCN1748.JPG DSCN1749.JPG

祖父母参観 ご来校ありがとうございました

感染予防対策を万全に、久しぶりの祖父母参観を実施しました

CIMG1629.JPG CIMG1634.JPGCIMG1640.JPG CIMG1650.JPG

小学校のマラソン記録会に続いての参観になりましたが、子どもたちは普段通り授業に集中して取り組んでいました。

地域の中にある学校です。知恵を絞り工夫しながらできる限りこどもたちの姿を,地域の皆さんに見ていただきたいと考えています。気兼ねなく学校開放ができる日が来ることを一刻も早く望みます。

 

先生たちも学びあっています

第2回目の座談会

今年度から、月に1回ある小中合同職員会議の前に、小・中教員が集まって座談会を行っています。

約20分間という短い時間ではありますが、各グループごと熱心に、また楽しそうに語り合う姿が見られています。

IMG_7234.JPG IMG_7235.JPG

IMG_7236.JPG IMG_7241.JPG

 

本校は小学校と中学校の併設校で、中学校の先生方が小学校の授業(国語、算数、社会、理科、英語・外国語活動、音楽、体育など)に乗り入れて授業を行い、小学校の先生も中学校で授業(技術・家庭科)を行っています。学年によって乗り入れ教科や時間数が変わりますが、実施していく中で、お互いに学びあうことが多いと感じているようです。子ども理解のための情報共有や、よりよい授業づくりのための情報交換など、話したいけれど話す時間がないというこれまでの反省の意味からも、今年度行い出しました。

今回第2回目でしたが、主事を要請した授業づくり研修の授業構想を行っているグループもあれば、教師と子どもたちが共通で授業評価を行えるための見える評価基準(ルーブリック)づくりについて話し合っているグループ、中学校の職員と乗り入れ学級担任とで情報共有を行っているグループなど、必要に応じて話す内容を決めて話し合っています。話し合うグループは教科を中心にしながら、2パターンのグループがあります。

先生方って、やっぱり子どもたちの成長を楽しみに日々取り組んでいてくれるんだなぁとうれしく感じる時間でした。先生方も"自立した学習者"として学びあっています!

 

令和3年度 学校評価

令和3年度 菅平小中学校 学校自己評価シートを掲載しました。

下記をクリックしてご覧ください。

 

令和3年度 学校自己評価.pdf

 

第1回スキークラブコーチ・職員打合会

本年度もお世話になります

5/7(金)、第1回のスキークラブコーチの皆様と職員の打ち合わせ会を行いました。

昨年度はコロナ下でありながらも、全面的に子どもたちのためにご尽力いただきました。

小学校アルペン、ジャンプ、クロスカントリー

中学校アルペン、ジャンプ、クロスカントリー、基礎部

それぞれにご指導いただき、本当にありがとうございました。

日々の練習や大会引率、大会運営など、ここまでやっていただける学校は菅平だけだと感じています。

冬期シーズンだけでなく、日頃から部活動でご指導いただきます。

まだなお先が見えない状況ですが、子どもたちのために新たな職員体制で取り組みます。

今年度もよろしくお願いいたします。

IMG_9548.JPG

菅平学校コミュニティスクール運営委員会

第1回運営委員会を開催!   TEAM SUGADAIRA

CIMG1551.JPG CIMG1554.JPG

本日5/7(金)、第1回菅平学校コミュニティスクール運営委員会を開催しました。

本年度の正副委員長が選出され、新委員長から、コーディネーターとして令和2年度PTA会長が任命されました。

昨年度末をもって学校評議員制度をやめ、今年度からコミュニティスクール運営委員会の中で学校外部評価を行っていただきます。

学校目標「郷土を拓く、大地の教育」の実現めざして、本年度は総合的な学習の時間を重点活動としています。地域・地域の方々から学ぶ機会を積極的に取り入れて、地域住民の1人としてどう考え、行動していくかを大切にしたいと思います。1年間よろしくお願いいたします。

 

菅平学校CS運営委員は次の方々です。(敬称略)お世話になります。

菅平区長、峰の原区長、有識者(前年度評議員4名)、長寿会長、同窓会長、スキークラブ長、公民館分館長、ねっこわあく(代表者2名)、コーディネーター(全PTA会長)、菅平学校PTA会長、

菅平小・中学校長、小学校教頭・教務主任、中学校教頭・教務主任

自分の命は自分で守る 避難訓練

第1回避難訓練、見事に避難、整列までできました!

避難1.jpg 避難2.jpg 避難3.jpg 

昨年度は6月になってしまった第1回の避難訓練ですが、晴天のもと実施できました。

とっても冷たい風が吹く中の訓練でしたが、消火訓練の様子もしっかり見学できました。

授業中や近くに先生がいるときは、先生たちが皆さんを守ります。でも、休み時間や学校に来るとき・帰るときなど、近くに先生や大人がいないときもあります。そんなときは、まずあわてず、どうしたらよいかよく周りを見て、放送などを聞いて、自分で行動できるようにしましょう。中学生や高学年の皆さんは、低学年の皆さんを助けてほしいです。普段から時々、いまここで地震や災害が起こったらどうしたらよいか考えるてみましょう。また、いざというときどうしたらよいか保護者の方と話をしておくとよいですね。

最近は日本の各地で地震がひんぱんに起きています。「自分の命は自分で守る」力をしっかり身に付け、さらには家族や地域・まわりの助けににもなれる、たくましい人になってほしいと願います。これも「自立した学習者」の姿ですね。

 

昨年度本当にお世話になりました

各種団体長会が開催されました

 

4/9(金)午後6時から、スキー活動助成 各種団体長会が開かれました。今回は、本校スキー活動を中心にバックアップしていただいている関係団体の責任者の方々をお呼びして、令和2年度の活動報告と感謝をする会です。昨年度は新型コロナウイルス感染症の多大なる影響下のもと、経済的な大打撃の中にもかかわらず、例年以上の助成をしていただきました。この地の将来を担う子どもたちへの、熱い思いを感じています。

会の中で、菅平区長様からは「4年ぶりの区民スキー大会では、子どもたちの滑る姿に元気を与えてもらえる。」、峰の原区長様からは「自分たちの頃と比べて少ない人数の中頑張っている子どもたちを応援したい。」とのお話をいただきました。PTA会長様からは、「コロナ下の苦しい中、協力していただいていることに感謝します。明けない夜はないので、頑張っていきたい。」との言葉をいただきました。

菅平・峰の原の宝である子どもたちのために、今できることを一つ一つ手を取り合って進んでいけるありがたさと共に責任の重さを感じています。今後とも引き続き、よろしくお願いいたします。

アルペン 改.jpg ジャンプ 改.jpg スキー 改.jpg

【お世話になっている各種団体】(順不同)

・菅平区、峰の原区、菅平高原観光協会、菅平旅客索道協会、菅平高原旅館組合、菅平商工組合、

 菅平寮組合、菅平中学校スキー後援会、JA信州うえだ菅平店、

 峰の原高原旅館組合、峰の原高原観光協会、菅平学校PTA

 

R3年度 4/6 入学式

小学校新入生9名、中学校新入生6名 おめでとうございます

本日、穏やかな春の日差しの中、小学校の入学式、続いて中学校の入学式を挙行しました。

小・中ともに、式の中でVTRではありましたが、児童会長・生徒会長からの歓迎の挨拶があり、小学校児童数57名、中学校生徒数22名、職員数26名、令和3年度の菅平小・中学校がスタートしました。

1.jpg333.jpg444.jpgDSC04159.JPG

<小学校入学式 式辞>

 上田城址の桜が満開し、例年より早い春の訪れを感じられる穏やかな中、限られた中ではありますが、今日9名の新入生を迎えることができましたこと、大変嬉しく思います。 
 9名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。2年生から6年生までのお兄さん・お姉さんたちはこの入学式に直接参加することはできませんでしたが、写真で皆さんの後ろから入学をお祝いして見守ってくれています。
 皆さんは今日から菅平小学校の一年生です。これから私が皆さんの名前を 一人ひとり呼びますから、マスクをしたままで返事をしてください。

 

(中略)


小学校では、保育園と違ういろいろなお勉強をするようになります。楽しみにしていてください。
 さあ、あしたから小学校での生活が始まりますが、校長先生から皆さんにお願いしたいことが2つあります。
 1つめは「あいさつをがんばりましょう」「おはようございます」など、あいさつをするとみんなが気持ちよくなります。大きな声で挨拶をしましょう。
 2つめは「お友達を大事にしましょう」一緒に過ごす大事な大事なお友達です。けんかをすることもあると思いますが、仲直りをして楽しく過ごしましょう。

 明日から新型コロナウイルスや交通事故などにならないよう先生やお家に人のことをよく聞いて、9人全員元気に菅平小学校に来て欲しいと願っています。

  最後に、保護者にみなさま 本日お子さんのご入学 本当におめでとうございます。今日が義務教育9年間のスタートです。安全に、安心して小学校に通えるよう 学校職員全員でとりくみます。何かありましたら いつでもお気軽に学校に相談してください。保護者の皆さんとも手を取り合って 一緒にお子様の夢を叶えるためがんばっていきましょう。
 終わりにあたり 日頃より本校教育充実のためにお力添えをいただいておられるすべての方々に感謝をもうしあげ、式辞といたします。

 

<中学校入学式 式辞>

 これまで新型コロナウイルスに苦しめられた一年間でしたが、その分、例年になく早く桜の花が満開になり、私たちを励ましてくれているようです。
 そんな春の訪れを感じる中、限られた中ではありますが、保護者のみなさまのあたたかなまなざしの中
令和3年度の入学式を挙行できますことに心より感謝申し上げます。

6名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
こうして皆さん一人ひとりの顔を見ると「中学生としてがんばろう」という意気込みが伝わってきます。
今感じている気持ちをしっかりと覚えていてほしいと願います。

今日から菅平中学校の一年生です。そのスタートに当たり、皆さんに、ひとつだけ話しをさせていただきます。

皆さんには、様々な限りない可能性があります。ぜひその可能性を将来、開花させて欲しいと願います。
これからの中学校生活はその開花に向けて準備の期間です。けれど何も特別なことをする必要はありません。誰でもできることでいいので毎日続けることを見つけましょう。
元気よく誰にでもあいさつをする とか、15分間の掃除を黙ってやりとおす、授業の復習を毎日10分はやる、毎日ランニングをする
こんなやろうと思えば誰でもできることを、継続してやり通すことができたなら、きっとすばらしい成長をもたらすだけでなく、大きな自信が身につくはずです。
そして、自分の目標や夢に近づくでしょう。
夢や目標も、あせって見つけなくてもかまいません。
日々の生活を大切に、充実させていく中で、
きっとあなたらしい夢や目標が見つかるはずです。

中学校では、自分で考え、判断し、行動することが
これまでより多く求められるようになります。
自分のペースで少しずつ取り組んでいきましょう。

昨年度から中学校は、先生方全員が担任という気持ちを持って
取り組むようになりました。
人間関係や学習、進路など何か困った事があったり、
相談したいことがあれば、誰に相談してもかまいません。
三年後、みなさんが卒業する時、
「菅平中学校で学べてよかった」といって、巣立っていけるよう
全身全霊を傾けて菅平中学校の全ての先生方でみなさんを応援していきます。
一緒に素晴らしい中学校生活をつくっていきましょう。

  最後に、保護者にみなさま 本日はお子さんのご入学、誠におめでとうございます。
保護者の皆さまが愛情をそそいで育ててこられた大切なお子さんをお預かりします。お子さん一人ひとりが安全に、安心して中学校に通えるよう お子さんの夢の実現に向かって取り組みます。
 たとえ小さな事だと思えることでも、遠慮なく学校へご連絡・ご相談ください。保護者の皆さんとも手を取り合って一緒に進んでいきたいと思います。よろしくお願いいたします。       

 終わりにあたり 日頃より本校教育充実のためにお力添えをいただいておられる すべての方々に感謝をもうしあげ、式辞といたします。

 

令和2年度 菅平小・中学校 学校自己評価アンケート(後期)の結果

令和2年度学校自己評価(後期)アンケートの結果です。

以下をクリックしてご覧ください。

 

R2年度(後期)評価アンケート公表用①.pdf

 

R2年度(後期)評価アンケート公表用②.pdf

3学期始業式

3学期始業式が行われました。 

 

20210106sigyousiki001.JPG 20210106sigyousiki002.JPG

20210106sigyousiki003.JPG

ホームページ更新に関わるお詫び

本校のホームページが9月半ばより更新されていないことがわかりました。

操作上の不備だと思われます。本日、更新をしましたので、さかのぼってご覧くださればありがたいです。

引き続き今後ともご理解・ご協力よろしくお願いいたします。

スキー出発式

 スキー出発式・講演会 が行われ、小賀坂スキー 製作所 の横田幸平さんから、「 ライバルに差をつける」と題して、ワクシング の 実演を交えてお話しいただきました。
環境に大きく左右される スキーですが 、 複数の板を用意し一本一本の滑りの 質を上げたり、毎日の練習で正しい技術を身につけておいたりすることの大切さ「環境を求める能力」について教えていただきました。最後に 「ワックスの塗り方も大切だが、スキー を 大切にするとスキーも喜ぶし成績も伸びる」と お話しいただきました。講演会の後は出発式がありました。 いよいよシーズンが始まります。

20201109skisyuppatusiki001.JPG 20201109skisyuppatusiki002.JPG

20201109skisyuppatusiki003.JPG 20201109skisyuppatusiki004.JPG

PTA講演会

PTA講演会が行われ、松山三四六さんにお話をしていただきました。

 

20201102PTAkouenkai001.JPG 20201102PTAkouenkai002.JPG 20201102PTAkouenkai007.JPG

20201102PTAkouenkai004.JPG 20201102PTAkouenkai005.JPG 20201102PTAkouenkai006.JPG 

 

白金ジャンプ台の下草刈り

天気も心配されましたが、無事白金ジャンプ台の下草刈りができました。

小学校4年生から中学校3年生、同窓会や青年会、コーチ、PTAの皆様、先生方で行いました。

大鎌の使い方を習い、腰の高さほどあった草も、見事に刈り込んでくれました。

 

20201006kusakari001.JPG 20201006kusakari002.JPG 20201006kusakari003.JPG

20201006kusakari004.JPG 20201006kusakari005.JPG 20201006kusakari006.JPG

第63回校庭運動会

コロナ禍の中、例年とは違った形の第63回校庭運動会となりました。

子どもたちは本当によく頑張りました。

練習時間も例年より短い中ではありましたが、今年しかできないよい運動会になりました。

 

20201002undoukai001.JPG 20201002undoukai002.JPG 20201002undoukai003.JPG

20201002undoukai004.JPG 20201002undoukai005.JPG 20201002undoukai006.JPG

20201002undoukai007.JPG 20201002undoukai008.JPG 20201002undoukai009.JPG

20201002undoukai013.JPG 20201002undoukai014.JPG 20201002undoukai015.JPG

20201002undoukai016.JPG 20201002undoukai017.JPG 20201002undoukai018.JPG

 

新型コロナウイルス感染症レベル4への対応について

8月28日に上田圏域のレベルが4に引き上げられ「新型コロナウイルス特別警報」が発出されました。レベルは4になりましたが、学校生活においては、基本的にこれまで同様の対策を徹底してまいります(詳細は7月30日付配付文書「長野県警会レベル2に上がったことへの対応について」をご確認ください)。ご家庭におかれましては、特にご確認・ご協力いただく点につきまして連絡プリントを配付させていただきました。ホームページにもアップしますので、ご覧ください。

 

新型コロナウイルス感染症レベル4の対応について①<ここをクリックしてください>

 

新型コロナウイルス感染症レベル4の対応について②<ここをクリックしてください>

 

授業研究会

コロナ対策に十分留意しながらではありますが、小学校の先生方、校長先生、教頭先生たち、そして教育研究所の村瀬先生に普段あまり観ることのない、同僚の授業を参観し 、子どもたちの学びを通して、未来の菅平を考え合いました。

より質の高い 、生きた力のつく授業づくりをめざしています。

 

20200901kenkyuujugyou001.JPG 20200901kenkyuujugyou002.JPG 20200901kenkyuujugyou006.JPG

20200901kenkyuujugyou003.JPG 20200901kenkyuujugyou004.JPG 20200901kenkyuujugyou005.JPG 

20200901kenkyuujugyou007.JPG 20200901kenkyuujugyou008.JPG

避難訓練

地震を想定した訓練が 、9/1防災の日 に先だって実施されました。

「 おはしもち 」 を意識した落ち着いた行動ができていました。

今回は 小学校 6 年生以上の各学年1 名が 消火器の扱い方を体験 しました 。

 

20200831hinankunren004.JPG 20200831hinankunren001.JPG 

20200831hinankunren002.JPG 20200831hinankunren003.JPG 

2学期始業式

2学期始業式が行われました。

上手に並べるようになった小学 1 年生、相手に伝わるように発表できるようになった代表者の 2 人。
はじめから上手ではなかったですよね。 校長先生からは 、「 人は失敗する生き物である。失敗 を 恐れず、
失敗を次に生かそう」 というお話がありました。成長が実感できる学期になることを願っています。

 

20200820sigyousiki001.JPG 20200820sigyousiki003.jpg

20200820sigyousiki002.jpg

1学期始業式

1学期終業式が行われました。

6年生の代表と 中学3年生7名の皆さんから一学期の振り返りを発表してもらいました。

また校長先生からのお話がありました。

 

2020081gakkisigyousiki.jpg

より確かな 安全を

学校入り口にカーブミラーを増設しました。 お車で学校へお越しの際、ご活用ください。

 

202008mira001.jpg

夏休み中の新型コロナウイルスへの対応について

8月4日に北信・上田(上田市、東御市、小県郡2町村)・佐久の3広域圏について、感染警戒レベルが3に引き上げられました。8月8日(土)から19日(水)まで12日間の夏休みとなります。この間、新型コロナウイルス感染状況等についての対応を示させていただきます。ご理解とご協力をお願いします。

 

夏休み中の新型コロナウイルスへの対応について(ここをクリックしてください)

 

長野県警戒レベル2に上がったことへの対応について(新型コロナウイルス感染症)

長野県内でも新型コロナウイルス感染者が増え、7月29日に長野県の感染レベルが2に引き上げられました。長野県は国よりも厳しい引き上げ基準をとっておりますが、レベルに応じた対応策は国と同様です。そこで本校でも以下のように対応をしますのでご理解とご協力をお願いいたします。

 

長野県警戒レベル2に上がったことへの対応について<ここをくりっくしてください>

 

快晴! 青空いっぱいでした 

本日は朝すこし肌寒かったですが、さわやかな快晴でしたね。

 

菅平グランドから.jpg 下校の様子.jpg

グランドから望む大松山・つばくろ山         下校の様子(レタスも大きくなっています!)

DSCF7740.JPG DSCF7739.JPG

小学校は昨日から4時間です。授業開始でビシッとあいさつ! 少しずつ学校生活にも慣れてきています。

 

 

DSCF7720.JPG  DSCF7722.JPG

中学2年生の理科の実験(水を電気分解し出てくる気体は、いったいなんだろう?)

6月からの学校再開と今後の予定について

6月1日以降の学校の対応について、菅平小中学校より保護者の皆様への連絡です。

ご確認いただき、ご理解・ご協力をお願い致します。

 

 こちらをクリックしてください   

5/27(水) 来週からにそなえ、少し下校を遅くしました

6月からの再開に向けて、本日から臨時登校の時間を30分延ばしました。

来週からの再開が楽しみです。

でも、3ヶ月近く休みだったので少し心配もありますよね。

心配なこと・不安なことがあったら、どの先生でもいいので遠慮なく相談してください。

 

<学校の様子>

DSCF7708.JPG DSCF7695.JPG

1年生はひらがなの練習中               4年生は辞書で意味調べ

DSCF7685.JPG DSCF7692.JPG

1年生の社会(地理)           3年生の国語(読み取り)

 

 

<下校後の様子>  ~先生方で学校再開の準備をしています~

IMG_6320.JPG IMG_6323.JPG

小運動場のフェンス設置                小運動場の石拾い 

6月より、学校再開します!

臨時登校が続いている中の様子です

DSCF7659.JPG CIMG2556.JPG

1年生の"はるをみつけよう"              ICTを使っての説明

 

臨時登校がないときには...

DSCF7673.JPG DSCF7676.JPG

校庭の草取り              種まき(何のなえでしょう?)

DSCF7680.jpg

足踏み式のゴミ箱を各教室に買っていただきました。

ティッシュやマスク専用です。大事に使ってくださいね!

 

DSCF7516.JPG Zoomでの学習支援も続けています!

5/22(金) さわやかな天候 臨時登校3日目です!

今週から始まった臨時登校、今日で3日目。子どもたちもだいぶ生活に慣れてきました。

 

<小学校>ドリームワークス活動   

6年生の指導のもとトウモロコシの種を蒔きました

DSCF7596.JPG 

6年生が作ってくれた種まき用のシートに指で穴を開け

DSCF7612.JPG

1つ1つ種をおき、土をかぶせます

DSCF7628.JPG

最後に6年生が水をあげてくれました

 

3年生は、キャベツの種まきです!理科の授業で観察するのかな?

DSCF7602.JPG DSCF7608.JPG

 

<中学校>

DSCF7634.JPG DSCF7667.JPG

       理科の実験中                 数学の問題を質問

DSCF7670.JPGさわやかな風を感じながら昼前に下校しました

6月1日以降の学校対応について(上田市教育委員会)

新型コロナウイルス感染症対策のための6月1日以降の学校の対応について、

上田市教育委員会より保護者の皆様へ連絡がありましたので、ご確認お願い致します。

 

ここをクリックしてください

 

臨時登校2日目です!

臨時登校による授業が始まって2日目、みんな集中して授業に取り組んでいます。

DSCF7540.JPG 肥料捲き①.jpg

小学生は、畑の肥料捲きを全員で行いました。元気なトウモロコシが採れるといいですね。

DSCF7570.JPG DSCF7575.JPG

3年生の音楽の授業                 1年生の理科は菜の花の研究?

DSCF7583.JPG

2年生は保健体育の授業です

臨時登校始まりました!

本日5/18より、3時間程度の臨時登校が始まりました

DSCF7464.JPG

一年生もやっと本を借りられました                   間隔を開けて、静かに本を読んでいます

DSCF7494.JPG DSCF7490.JPG

中学生の授業の様子です   1年生(左;数学)と3年生(右;英語)

DSCF7497.JPG DSCF7500.JPG

5/15 学校に子どもたちの声がもどりました(臨時登校)

臨時登校時の様子です

≪小学校≫

DSCF7398.JPG DSCF7390.JPG

DSCF7393.JPG DSCF7406.JPG

DSCF7411.JPG DSCF7419.JPG

≪中学校≫

DSCF7434.JPG   DSCF7443.JPG

安全な距離を取って教科の教室に分かれ、質問しながら自学を行いました。

中学女子.JPG 

5/18(月)から臨時登校が始まります。

感染予防を徹底して、早く通常の学校生活ができるようにみんなで協力していきましょう。

準備して待っています

 

準備登校に向けて先生たちも準備を進めています。

 

200514junbi008.JPG 200514junbi007.JPG

しばらく使っていなかったトイレを清掃しました。

 

200514junbi005.JPG

まど全開で換気中!

 

県教育委員会作成の学習サポート動画のテレビ放送について

詳細はこちら

県教委作成の家庭学習サポート動画のテレビ放送について.pdf

 

コンテンツ一覧はこちら

コンテンツ一覧.pdf

 

入学式

入学式が行われました。

小学校 12 名、中学校 8 名の新入生を 迎え、令和 2 年度がスタートしました。

マスク着用、換気、在校生・来賓不在という中で行われた入学式ですが、小学校入学式では学校長式辞の中で自分の名前を呼ばれる と、大きな声で「はい」と元気よく返事をし ていました。

また、中学校の入学式では、新入生代表の挨拶で代表生徒が力強く決意を述べました。

 

200406nyugakusiki002.JPG 200406nyugakusiki004.JPG

200406nyugakusiki003.JPG 200406nyugakusiki001.JPG

 
 

菅平シュナイダー記念大会(クロス)

菅平シュナイダー記念大会(クロス)がありました。

 

20200223syunaidakurosu001.JPG 20200223syunaidakurosu002.JPG 20200223syunaidakurosu003.JPG

20200223syunaidakurosu004.JPG 20200223syunaidakurosu005.JPG 20200223syunaidakurosu006.JPG

菅平シュナイダー記念大会(ジャンプ)

菅平シュナイダー記念大会(ジャンプ)がありました。

 

20200202jump001.JPG 20200202jump002.JPG 20200202jump008.JPG

20200202jump004.JPG 20200202jump005.JPG 20200202jump009.JPG

県中スキー大会壮行会

県中スキー大会壮行会が行われました。

 

200109kentyuusoukoukai001.JPG 200109kentyuusoukoukai002.JPG

PTA 人権教育講演会

PTA 人権教育講演会が行われました。

今年は山崎順子さんをお迎えして、「ぼくはボクだから」夢にはばたく・夢の応援団という演題でお話を伺いました。

 

20191108PTAkouenkai001.JPG 20191108PTAkouenkai002.JPG

20191108PTAkouenkai003.JPG

学校保健委員会講演会

学校保健委員会の講演会がありました。

関賢一先生を講師にお迎えし、「スキーシーズンに活かす体づくり」のテーマのもと、スキーシーズンに向けた体づくりやけが予防のストレッチなどについて、実技を交えて講演してくださいました。

 

20191106kouenkai003.JPG 20191106kouenkai001.JPG 20191106kouenkai002.JPG

スキー講演会・出発式

スキー講演会・出発式が行われました。

講師に、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所・菅平高原スキークラブの正木大祐さんをお迎えし、

「スキーとの関わり方」についてご講演いただきました。

その後、出発式・ミーティングが行われ、これから始まるシーズンに向けて気持ちを高めることができました。

いよいよスキーシーズンが始まります。

 

20191018skisyuppatusiki001.JPG 20191018skisyuppatusiki002.JPG

20191018skisyuppatusiki003.JPG 20191018skisyuppatusiki004.JPG

第62回校庭大運動会

見事な秋晴れの空のもと、菅平小・中学校の第62回校庭大運動会が行われました。

大人も子どもも体を動かして盛り上がる活気あふれた一日になりました。

 

20190927undoukai002.JPG 20190927undoukai003.JPG 20190927undoukai001.JPG

20190927undoukai004.JPG 20190927undoukai005.JPG 20190927undoukai006.JPG

20190927undoukai007.JPG 20190927undoukai008.JPG 20190927undoukai009.JPG

20190927undoukai010.JPG 20190927undoukai011.JPG 20190927undoukai012.JPG

20190927undoukai013.JPG 20190927undoukai014.JPG 20190927undoukai015.JPG

イタリア応援献立

今日の給食はイタリア応援献立で、UCVが取材にきました。

 

20190906italiaouenkondate001.JPG

 

防災訓練

防災訓練を行いました。

 

20190902bousaikunnrenn001.JPG

2学期始業式

2学期始業式が行われました。

いよいよ85日間の2学期が始まりました。

 

201908222gakkisigyousiki001.JPG 201908222gakkisigyousiki002.JPG

201908222gakkisigyousiki003.JPG 201908222gakkisigyousiki004.JPG

職員保育実習

職員が保育実習を行いました。

 

20190730hoikuenjissyuu001.JPG 20190730hoikuenjissyuu002.JPG

20190730hoikuenjissyuu003.JPG 20190730hoikuenjissyuu004.JPG

1学期終業式

1学期終業式が行われました。

 

201907241gakkisyuugyousiki001.JPG 201907241gakkisyuugyousiki002.JPG

201907241gakkisyuugyousiki003.JPG 201907241gakkisyuugyousiki004.JPG

清掃登山

小学生と中学校3年生が清掃登山を行いました。

天候が心配で実施が危ぶまれましたが、当日は、暑くもなく寒くもない丁度良い季候の中、

それぞれの目的地を目指しました。

地元の山に登るという大切な機会となりました。

1・2年生は、ダボスの丘から表ダボスを通って裏ダボスまで、

3・4年生は、根子岳登山道を通り、小根子岳(2127m)まで、

5・6年生は、根子岳登山道を通り、根子岳(2207m)に登りました。

また中学校3年生は、的岩を経由して四阿山(2354m)に登り、菅平牧場に降りてきました。

 

20190717tozan12nen001.JPG 20190717tozan12nen002.JPG 20190717tozan12nen003.JPG

20190717tozan34nen003.JPG 20190717tozan34nen005.JPG 20190717tozan34nen006.JPG

20190717tozan56nen002.JPG 20190717tozan56nen004.JPG 20190717tozan56nen006.JPG

20190717tozantyuu3001.JPG 20190717tozantyuu3002.JPG 20190717tozantyuu3003.JPG

プール開き

プール開きがありました。

水泳の学習で気をつけることなどを校長先生から聞きました。

いよいよ水泳学習がスタートです。

 

20190702poolhiraki001.JPG 20190702poolhiraki002.JPG

20190702poolhiraki003.JPG

音楽会

音楽会を開催しました。

当日はご来賓の方々、保護者や地域の方、菅平高原太鼓の方など多くのお客様にご来校いただきました。


本年度の音楽会テーマは

「Make our smile shine! (かがやけ!わたしたちの えがお!) ~令和最初の音楽会~ 」です。

 

ステージ上では緊張の様子も見られましたが、子どもたちはここまで取り組んできた成果を表情豊かに発表することができたのではないでしょうか。練習で上手くできなかったところを、休み時間や家庭で練習をするなどして課題を乗り越えてきた子もいました。当日までの積み重ねと当日のがんばりは、子どもたちの成長につながっていくことでしょう。
また小学校一年生から中学校三年生までが一緒になって歌った「菅平讃歌」や「ビリーブ」は、なかなか他校では味わえない演奏となっており、「混声三部合唱」以上の音の厚みと迫力を感じました。

「一体感」を得ることができる菅平らしい音楽会になったと思います。
音楽会当日を迎えるまでのご家庭での励ましやご協力など、お力添えに心から感謝申し上げます。

 

20190621ongakukai001.JPG 20190621ongakukai003.JPG 20190621ongakukai004.JPG

20190621ongakukai002.JPG 20190621ongakukai005.JPG 20190621ongakukai008.JPG

20190621ongakukai007.JPG 20190621ongakukai006.JPG 20190621ongakukai009.JPG 

20190621ongakukai010.JPG 20190621ongakukai011.JPG 

音楽会中間発表会

音楽会中間発表会がありました。

今の時点での歌や合奏の練習の成果を発表する会です。

小学校低学年、高学年、中学生とそれぞれわかれて行いました。

 

20190613ongakukaistagerensyuu001.JPG 20190613ongakukaistagerensyuu002.JPG 20190613ongakukaistagerensyuu003.JPG

20190613ongakukaityuukanhappyou001.JPG 20190613ongakukaityuukanhappyou002.JPG 20190613ongakukaityuukanhappyou003.JPG

 

プール清掃

プール清掃を行いました。

ヘドロのかき出し、バケツに入れ、川に放しに行き、プールを磨きました。

これで気持ちよくプールの学習ができそうです。

 

20190605poolseisou001.JPG 20190605poolseisou002.JPG 20190605poolseisou003.JPG

20190605poolseisou004.JPG 20190605poolseisou005.JPG 20190605poolseisou006.JPG

 

令和元年6月の給食献立

令和元年6月の給食献立を掲載します。

下記をクリックして、ご覧下さい。

 

給食献立表(中学校).pdf

給食献立表(小学校).pdf

 

音楽集会

朝、小中全校で音楽集会がありました。

音楽会に向けての全体練習がいよいよ開始です。

今回はまず、中学生の総務から今年の音楽会のテーマ「Make Our Smile Shine(かがやくわたしたちのえがお~令和最初の音楽会~」の発表がありました。

その後、"ともだちになるために"を練習しました。

 

20190530ongakusyuukai001.JPG 20190530ongakusyuukai002.JPG

菅平区タイムカプセル封入式

菅平区タイムカプセル封入式がありました。

全校から集まってきた袋を、小中学校合わせて箱に詰めました。

タイムカプセルは後日リゾートセンターで埋めるそうです。

次にこの箱を開けるのは30年後。楽しみですね。

 

20190521timekapuseru001.JPG 20190521timekapuseru002.JPG

20190521timekapuseru003.JPG

移動鑑賞音楽教室

移動鑑賞音楽教室があり、『 パーカッション Woods 』の皆さんの演奏を聴きました。

「剣の舞」から「情熱大陸」、「ジブリ」など知っている曲も多く、自然に体が動き出す姿もありました。

最後は、児童生徒を交えた「ティコティコ」の演奏会も行い、とても楽しい時間となりました。

 

20190521idoukansyouongaku001.JPG 20190521idoukansyouongaku002.JPG

20190521idoukansyouongaku003.JPG 20190521idoukansyouongaku004.JPG

 

避難訓練

今年度初めての避難訓練がありました。

今回の想定は火事。グランドの状態が悪く、外への避難はできず体育館へ避難しました。

避難後のまとめの会では、消防団の方、消防署の方、校長先生のお話がありました。

「炎より、煙にまかれえ亡くなる方が多いので、忘れずにハンカチを持ってくるようにしましょう」など

大切なお話がたくさんありました。

 

190507hinankunren001.JPG

授業参観日

授業参観がありました。

 

190419sankanbi001.JPG 190419sankanbi008.JPG 190419sankanbi009.JPG

190419sankanbi002.JPG 190419sankanbi003.JPG 190419sankanbi004.JPG 

190419sankanbi005.JPG 190419sankanbi006.JPG 190419sankanbi007.JPG  

一面雪景色

一面雪景色になりました。

 

190411snow001.JPG 190411snow002.JPG

入学式

入学式が行われました。

小学校3名、中学校8名の新入生を迎え、平成31年度スタートしました。

 

 190404nyuugakusiki001.JPG 190404nyuugakusiki002.JPG

190404nyuugakusiki003.JPG

卒業式 菅平小中学校

卒業式が行われました。

 

190314sotugyousiki001.JPG 190314sotugyousiki002.JPG

190314sotugyousiki003.JPG 190314sotugyousiki004.JPG

スキー感謝の会

スキー感謝の会が行われました。

 

20190228skikansyanokai003.JPG 20190228skikansyanokai004.JPG20190228skikansyanokai001.JPG 20190228skikansyanokai002.JPG

 

黒土文庫

菅平黒土クラブさんからのご寄付による黒土文庫の貸し出し準備が整い、利用が始まりました。

全163冊、読み応えのある本、ページをめくるのが楽しくなる図鑑、新しい知識を与えてくれる本、

学習に役立つ本、すてきな絵本など、さまざまな本がたくさんそろいました。

 

20190213kurokobunko.JPG

県中スキー大会壮行会

県中スキー大会壮行会が行われました。

 

20190111kentyuusoukoukai002.JPG 20190111kentyuusoukoukai003.JPG 20190111kentyuusoukoukai001.JPG

ピステンで圧雪

保護者の方に協力していただき、ピステンで圧雪し雪山を校庭に作っていただきました。

より実践的な練習ができて大変ありがたいです。

 

20190110assetu001.JPG 20190110assetu002.JPG

平成30年度 全国学力・学習状況調査の結果のお知らせ

平成30年度 全国学力・学習状況調査の結果のお知らせを掲載します。下記をクリックしてご覧ください。

 

こちらをクリック(小学校)

 

こちらをクリック(中学校)

 

読書旬間

読書旬間が始まりました。

この間、朝読書、ねっこわあくの皆さんによる読み語り、手書きポップコーナーなどの活動があります。

今日は、ねっこわあくの皆さんに読み語りをしていただきました。

 

181120yomigatari001.JPG

菅平黒土クラブ様から図書の寄贈

菅平黒土クラブの方々が来校され、

クラブ創立50周年を記念して児童生徒用の本を寄贈してくださいました。
菅平黒土クラブ様には、これまで10年ごとに本を寄贈していただいており、

「黒土文庫」として本校図書館に所蔵されています。

今回の本も、子どもたちを大いに楽しませてくれることと思います。
菅平黒土クラブの皆様には、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

181108kokudoclubkizou001.JPG

 

学校保健委員会講演会

学校保健委員会の講演会がありました。

今年のテーマは、「スキーのための体づくり~体づくりは正しい姿勢から~」です。

小学4年~中学3年生までがコンディショニングについて実技を交えて学ぶことができました。

 

181107gakkouhokeniinkai001.JPG 181107gakkouhokeniinkai002.JPG

181107gakkouhokeniinkai003.JPG

PTA 人権教育講演会

PTA 人権教育講演会が行われました。

今年は山崎福太郎さんをお迎えして、「ぼくはボクだから」という演題でお話を伺いました。

 

181102jinkenkouenkai001.JPG 181102jinkenkouenkai002.JPG

181102jinkenkouenkai003.JPG

スキー講演会・出発式

本年度は、ノルディックスキー(コンバインド)競技に打ち込み、菅平小中学校、高校、大学と活躍後、現在は岐阜日野自動車スキークラブで活躍している傳田翁玖(でんだとしひさ)さんを講師にお迎えし、「来たるシーズンに向けて」と題してご講演をいただきました。

実技を交えてのご講演は、子どもたちにとって非常に良い勉強になりました。

その後行われた出発式・ミーティングでは、これから始まるシーズンに向けて、決意を新たにしました。

 

181019skisyuppatusiki001.JPG 181019skisyuppatusiki002.JPG181019skisyuppatusiki005.JPG 181019skisyuppatusiki004.JPG

181019skisyuppatusiki003.JPG 181019skisyuppatusiki006.JPG

 

ジャンプ台下草刈り

小4~中3と保護者の方、地域の方が一緒にジャンプ台の下草刈りを行いました。

背より高い草を鎌で刈っていきました。

 

181002jumpdaikusakari001.JPG 181002jumpdaikusakari002.JPG

181002jumpdaikusakari003.JPG 181002jumpdaikusakari004.JPG

第61回校庭大運動会

気持ちのよい最高の青空の下で、菅平小・中学校の第61回校庭大運動会が行われました。

 

180928undoukai001.JPG 180928undoukai002.JPG 180928undoukai003.JPG

180928undoukai004.JPG 180928undoukai005.JPG 180928undoukai006.JPG

180928undoukai007.JPG 180928undoukai010.JPG 180928undoukai011.JPG 

180928undoukai008.JPG 180928undoukai009.JPG 180928undoukai012.JPG

180928undoukai013.JPG 180928undoukai014.JPG 180928undoukai015.JPG

 

熊捕獲

東の畑にしかけておいた罠に熊がかかりました。

今年は例年になく熊がたくさん出ています。

引き続き気をつけていきたいと思います。

 

180905kumahokaku001.JPG 180905kumahokaku002.JPG

防災訓練

地震を想定した避難訓練がありました。

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ちかよらない」の"おはしもち"を意識して訓練することができました。

 

180903bousaikunren001.JPG

2学期始業式

85日間の長い2学期がスタートしました。

始業式では校長先生から、「早く生活(学校)のリズムを取り戻すこと」、「いつでもどこでも明るいあいさつをすること」、「仲良く助け合うこと」の三つのお話がありました。

 

1808222gakkisigyousiki001.JPG 1808222gakkisigyousiki002.JPG

 

清掃登山

7月18日(水)に小学校1・2・3・4・5・6年生、中学校3年生が清掃登山を行いました。

当日は、天候にも恵まれ、さわやかな夏空のもと、ビニル袋を片手にそれぞれの目的地を目指しました。

小学校1、2年奥ダボス、3、4年小根子岳、5、6年根子岳、中学校3年生は四阿山を登りました。

日中は気温の上昇とともに、強い日差しの攻撃を受けながらも、元気に行ってくることができました。

地元の山に登るという大切な機会となりました。

 

180718seisoutozan002.JPG 180718seisoutozan005.JPG 180718seisoutozan006.JPG

180718seisoutozan009.JPG 180718seisoutozan001.JPG 180718seisoutozan004.JPG 

180718seisoutozan008.JPG 180718seisoutozan007.JPG 180718seisoutozan003.JPG 

音楽会

多くのお客様や菅平高原太鼓の皆様をお迎えして、校内音楽会を開催しました。

小学校1年生の元気いっぱいの歌声から中学3年生の大人びた歌声まで、

9つの学年の演奏をたっぷりと堪能していただけたのではないでしょうか。

他校にはない、菅平小中学校らしいひとときになりました。

 

20180622ongakukai001.JPG 20180622ongakukai003.JPG 20180622ongakukai004.JPG

20180622ongakukai005.JPG 20180622ongakukai006.JPG 20180622ongakukai008.JPG

20180622ongakukai007.JPG 20180622ongakukai002.JPG 20180622ongakukai009.JPG

20180622ongakukai010.JPG 20180622ongakukai011.JPG 20180622ongakukai012.JPG

プール清掃

プール清掃を全学年が行いました。

汚れがとれて気持ちよくなりました。

 

20180608poolseisou001.JPG 20180608poolseisou002.JPG

20180608poolseisou003.JPG

全校音楽

全校音楽があり、音楽会に向けて練習をしました。

 

180530zennkouonngaku001.JPG 180530zennkouonngaku002.JPG

180530zennkouonngaku003.JPG

 

祖父母参観日

祖父母参観日がありました。

 

180528sohubosannkannbi001.JPG 180528sohubosannkannbi002.JPG

180528sohubosannkannbi003.JPG 180528sohubosannkannbi004.JPG

180528sohubosannkannbi005.JPG 180528sohubosannkannbi009.JPG

180528sohubosannkannbi006.JPG 180528sohubosannkannbi008.JPG 

180528sohubosannkannbi007.JPG

ラグビー・イタリア代表チームとの交流

ラグビー・イタリア代表チームが菅平に滞在し、トレーニングキャンプを行うのに合わせて、

代表チームと交流をしました。

イタリア代表選手たちの鍛え上げられた屈強な体つきに驚きつつも、

その優しさや親しみやすさに触れ、国を越えた楽しい交流会になりました。

 

180528rugbyitalia004.JPG 180528rugbyitalia005.JPG

180528rugbyitalia006.JPG 180528rugbyitalia008.JPG

180528rugbyitalia002.JPG 180528rugbyitalia007.JPG 

移動鑑賞音楽教室

『 東京ブロックフレーテアンサンブル 』の皆さんによる移動音楽教室が行われました。

今年度は、様々な種類のリコーダーを使った演奏でした。

全部で9種類のリコーダーの名前や音色の紹介をしてくれた後、

各クラスの代表の児童がリコーダーの演奏体験をしました。

 

180524idouonngakukannsyoukai001.JPG 180524idouonngakukannsyoukai004.JPG

180524idouonngakukannsyoukai002.JPG

 

 

入学式

例年になく雪どけがすすんだ5日、第61回入学式・始業式を挙行し、

13名の小学1年生と、7名の中学1年生が新しく仲間に加わりました。
新任職員9名も迎え、平成30年度の菅平小中学校がいよいよ動き出しました。

 

nyuugakusiki.jpg

 

卒業式 菅平小中学校

本日卒業式が行われ、小学校8名、中学校6名の卒業生が巣立っていきました。

 

 

 sotugousiki.jpg

スキー感謝の会

来賓、コーチの方々を迎えて「スキー感謝の会」を開催しました。

各部長から今シーズンを振り返っての挨拶、コーチの皆さんへのお礼、

各部の努力賞贈呈のあと鈴木副強化部長さんのお話をお聞きしました。

 

180308skikansyanokai001.JPG 180308skikansyanokai003.JPG 

180308skikansyanokai002.JPG

学校保健委員会

平成29年度学校保健委員会がありました。

「ジュニアアスリートの栄養補給」という内容で、

長野県短期大学の専任講師 吉岡由美先生に講演をしていただきました。

 

171101gakkouhokeniinkai001.jpeg

スキー講演会・スキー出発式

スキー講演会・スキー出発式が行われました。

 

171020skisyuppatunokai001.JPG 171020skisyuppatunokai002.JPG

真田地区一周駅伝

真田地区一周駅伝に今年も本校からたくさんのチームが出場しました。

1チームは見事に優勝し、他のチームも個々が全力で走りきることができました。

 

20171015sanadaekiden001.JPG 20171015sanadaekiden002.JPG

20171015sanadaekiden003.JPG 

ジャンプ台下草刈り

毎年恒例、小4~中3と保護者の方、地域の方が一緒にジャンプ台の下草刈りを行いました。

真夏のような暑さの中、集中してとてもよく作業に取り組めました。

 

 20171010jumpdaikusakari002.JPG 20171010jumpdaikusakari003.JPG

  

    

運動会

天気に恵まれて菅平小・中学校の校庭大運動会が行われました。

「絆を深め 心を一つに~みんなの挑戦と努力を輝かせよう~」のテーマのとおり、

小学校1年生から中学3年生まで、これまでの練習の成果を十分に発揮し、どの子も生き生きと輝いていました。

 

20170929undoukai001.JPG 20170929undoukai002.JPG

20170929undoukai003.JPG 20170929undoukai005.JPG 

20170929undoukai006.JPG 20170929undoukai007.JPG 

20170929undoukai008.JPG 20170929undoukai009.JPG 

20170929undoukai011.JPG 20170929undoukai012.JPG

20170929undoukai013.JPG 20170929undoukai014.JPG

20170929undoukai016.JPG 20170929undoukai017.JPG 

20170929undoukai018.JPG

二学期始業式

二学期の始業式がありました。86日間の二学期がスタートです。

 

1708232gakkisigyousiki001.JPG 1708232gakkisigyousiki002.JPG

1708232gakkisigyousiki003.JPG

プール開き

プール開きをしました。

校長先生から「事故なくケガなく、安全に楽しく泳ぎましょう」とお話がありました。

 

170718poolhiraki001.JPG 170718poolhiraki002.JPG

音楽会

20170623ongakukai001.JPG 20170623ongakukai002.JPG

20170623ongakukai003.JPG 20170623ongakukai004.JPG

20170623ongakukai005.JPG 20170623ongakukai006.JPG

20170623ongakukai007.JPG 20170623ongakukai008.JPG

20170623ongakukai009.JPG 20170623ongakukai010.JPG

60周年記念植樹

 

2017052260syuunennkinennsyokuju004.JPG 2017052260syuunennkinennsyokuju003.JPG 

2017052260syuunennkinennsyokuju005.JPG

入学式

 

【小学校】

201704nyuugakushiki001.JPG 201704nyuugakushiki002.JPG

 

【中学校】

201704nyuugakushiki003.JPG

 

卒業式 菅平小中学校

 

【小学校】

201703sotugyoushiki003.JPG 201703sotugyoushiki004.JPG

 

【中学校】

201703sotugyoushiki001.JPG  201703sotugyoushiki002.JPG

 

スキー活動

スキー活動 スキー日課始まりました。

クロスカントリー

 

20161212kurosu001.JPG

真田幸村甲冑

上田市役所 観光課より真田幸村の甲冑を1週間ほどお借りして、

校内に展示をしました。

 

20161107sanadayukimurakattyuu001.JPG

学校保健委員会

松本大学 人間健康学部 スポーツ健康学科の齊藤先生に講演をして頂きました。

 

20161102gakkouhokenniinnkai001.JPG 

 

スキー出発式・講演会

スキー出発式・講演会

 

201610skisyuppatushiki001.JPG

 

第59回校庭大運動会

第59回校庭大運動会

 

201610undoukai001.JPG 201610undoukai002.JPG

201610undoukai003.JPG 201610undoukai004.JPG

201610undoukai005.JPG 201610undoukai006.JPG

201610undoukai007.JPG 201610undoukai008.JPG

201610undoukai009.JPG 201610undoukai010.JPG

市長訪問

信越明星株式会社さまから、

ジャングルジムとスキー競技のトレーニング用に造られたタイム計測機を寄付して頂いたことを市長に報告しました。

小規模校を対象とし、今回は従業員の母校の同校に寄付して頂きました。

 

201609shinnetumoujou001.JPG 201609shinnetumoujou002.JPG

引き渡し訓練

201609hikiwatashikunren001.JPG 201609hikiwatashikunren002.JPG

草取り

アルペン 基礎 ノルディック

みんなで草取り

image3.JPG

2学期始業式

25日間の夏休みも終わり、元気に2学期がスタートしました。

 

201608sigyoushiki.JPG

感謝の会

信越明星株式会社さまから、

ジャングルジムとスキー競技のトレーニング用に造られたタイム計測機を寄付して頂きました。

 

201608kansyanokai.JPG 

201608keisokutimer.JPG

201608jangurujim.JPG

清掃登山

小学生と中学3年生で、根子岳を清掃登山しました。

 

201607seisoutozan001.JPG 201607seisoutozan002.JPG

201607seisoutozan004.JPG 

 

プール

7月1日にプール開きがあり、プールが始まりました。

 

201607pool001.JPG 201607pool002.JPG

講演会『根子岳って知ってる?』

201606kouenkai01.JPG 201606kouenkai02.JPG

音楽会

6月24日 音楽会

201606ongakukai001.JPG 201606ongakukai002.JPG

201606ongakukai003.JPG 201606ongakukai004.JPG

プール清掃

201606poolseisou001.JPG

防犯訓練

5月25日 防犯訓練

 

20160525bouhankunren.JPG

移動鑑賞音楽教室

5月24日 移動鑑賞音楽教室

 

20160524idouangakukansyokyoshitu01.JPG 20160524idouangakukansyokyoshitu02.JPG

入学式

7名の新入生を迎えて小学校児童45名、中学校生徒29名、職員25名で

菅平小中学校の平成28年度がスタートしました。

希望に胸ふくらませた1年生。

入学式前は緊張感いっぱいの様子でしたが、写真撮影の頃には笑顔がこぼれていました。

 

201604nyuugakushiki01.JPG

201604nyuugakushiki02.JPG

スキー講演会

スキージャンプ選手の岩渕香里選手をお招きして、お話をお聞きしました。

 

20151027yakiimo_ski003.JPG

運動会

10月3日 小中合同大運動会

DSC00073.JPG

DSC00040.JPG

DSC00039.JPG

DSC00017.JPG

引き渡し訓練

9月1日 引き渡し訓練

DSC02793.JPG

 
→続きを読む

27年度 小中合同 音楽会

6月25日 音楽会

ongaku1.JPGon2.JPGon3.JPG

AED講習会

6月10日 職員 PTA AED講習会

aed.JPG

ふれあい伝承広場

5月29日 ふれあい伝承広場

hureai.JPG

防犯訓練

5月27日 防犯訓練

bouhan.JPG

避難訓練

5月7日 避難訓練

hinan0.JPG

交通安全

4月22日 交通安全教室 

annzenn8.JPG

入学式

4月6日(月) 中学 小学校 入学式がおこなわれました。

nugaku2.JPG

nugaku1.JPG

sotugyou

3月18日 卒業式 菅平小中学校

sotugyou.JPG

区民スキー大会

区民スキー大会  3月16日

kumin3.JPG

kumin2.JPG

区民スキー大会

3月16日 伝統の第83回区民スキー大会が行われました。

アルペン クロスカントリー ジャンプ

kumin1.JPG

校内クロス大会

26年度 校内クロス大会 

kurosu.JPG

校内スキー大会

2月5日 校内スキー大会 アルペン 白銀ゲレンデ

kounai.JPGkounaikounai2.JPG

アルペン

スキー日課 ファミリーゲレンデ

arupenn.JPG

スキー活動

スキー活動 スキー日課始まりました。

 クロスカントリー 

kurosu.JPG

人権同和講演会

11月8日 人権同和 講演会 4年以上中1~3年 保護者のみなさん

参加しました。

jinken.JPG

 

スキー出発式

10月24日 スキー出発式 講演会が行われました。

sukisyuupatu.JPG

菅平小中学校

菅平小中学校  9月19日  校庭大運動会

いざ 出陣

unndou2.JPG

菅平小中学校

菅平小中学校 9月19日 校庭大運動会

秋空のもと 元気いっぱい 行われました。

unndoukai1.JPG

菅平小中

9月4日  スキー場 下草刈りが行われました。

小 4年~6年  中学校全員

shitakusagari.JPG

菅平小中学校

2学期 スタート 8月20日

2gaakisigyou.JPG

菅平小中学校

菅平小中学校  菅平自然館 見学

アカハネバッタ 標本もありました。

sizennkan.JPG

菅平小中学校

菅平小中学校 プール開きがおこなわれました。7月2日

puurubiraki.JPG

菅平小中学校

菅平中学校  中学全員で学校林を整備 7月1日

gakkourin.JPG

音楽会

菅平小中学校 音楽会 6月27日

小中全校合唱

onngakukai.JPG

PTAスキーバザー

10月20日(土)に、菅平学校PTAによるスキーバザーが、JA信州うえだのJAフェスティバル(真田会場)に合わせて行われます。皆さんの品物の提供や、当日のお越しをお待ちしております。詳しくは、↓のチラシおよびリンクをご覧下さい。

 

PTAスキーバザーチラシ(PDFファイル)

 

会場:JA信州うえだ営農部真田農機センター(Googleマップ)

 

JAフェスティバル(真田会場)の案内(JA信州上田のページに移動します)

校庭大運動会

9/21(金)に、第55回校庭大運動会が行われました。朝方の雨のため、開始時刻を1時間遅らせ、いくつかの種目を実施することができませんでした。しかし、午後にはまさに運動会日和の秋晴れの中、小・中学生の全力で走り、躍動する姿を、地域の方や保護者の方に見ていただくことができました。

 

 
→続きを読む

清掃登山

 7/10(火)に、小学生と中学3年生が、清掃登山を行いました。小学生は5・6年生が根子岳に、中学3年生は四阿山(あずまやさん)に登頂しました。毎日眺めている山ですが、自力で登頂することはなかなかありません。一度登ったあとは、少し見え方が違ってくるのではないでしょうか。

 
→続きを読む

音楽会

 6/29(金)に、音楽会が小中合同で行われました。今年度は初めての試みとして、小学校連学年の発表もありました。初夏の菅平に、しっとりとした時間が流れました。

 
→続きを読む

入学式

 4/4(水)に、今年度の入学式が行われました。小学生11名、中学生10名の新入生を迎え、また小学生の転入生2名を加えて全校児童・生徒89名で今年度がスタートしました。職員も11名の新任と、フレッシュな顔ぶれが増えました。

小学校1年生とお家の方々

↑小学1年生とお家の方々で記念写真

中学新入生
↑中学1年生整列

 
→続きを読む