« 2025年7月 | 2025年8月 | 2025年9月 »

【4年】とても大きなカボチャ!!

とても大きなカボチャがとれました。自分の顔と同じサイズの大きさのカボチャにびっくりです。自分たちの育てたカボチャが給食にも出るみたいです。どんな料理で出るのかとても楽しみです

 

4-2.jpg 4-1.jpg

【5年】トウモロコシの販売がありました!

8月25(月)に今年初めて収穫したとうもろこしを販売しました。子どもたちは朝から収穫や箱詰めを行い、1000本以上を準備しました。路線バスで会場に向かい、設営した売り場で販売開始。30分ほどで完売しました。販売中では、お客さんのために頑張る姿がありました。袋配りをする人、レジで役割分担をしスムーズな接客をしようとする人、空いたかごを片づけたり、落ちている葉を拾う人。「モロコシ一本100円だよー!」と元気よく呼び込みをする人。一人ひとりが自分の役割を見つけて一生懸命取り組む姿がありました。植えたトウモロコシが地域の方々に喜んでいただけた一日で、子どもたちも嬉しそうでした。

 

5-1.jpg 5-2.jpg

【3年】ドイツから体験入学生!

8月25日(月)に、ドイツから体験入学生がきました!最初はお互いに恥ずかしさもありましたが、一緒に遊んでいるうちに気持ちがほぐれ、みんなが沢山話しかけていくことですっかり打ち解けました。半日だけでしたが楽しい時間を過ごすことができました。体験入学生のお友達から手作りのしおりのプレゼントもいただきました!帰る時には「また会いたいな~」と名残惜しそうな子どもたち。また、菅平小に遊びにきてほしいです。

 

3-1.jpg

【1年】しゃくなげ販売

1年生の仕事『呼び込み』。大きな声で、一生懸命、呼びかけていました。あっという間の完売!!本当によく頑張りました。また、保護者の方々がお客さんとなってきてくださり、大きな力となりました。ありがとうございました。

 

1-1.jpg 1-2.jpg 1-3.jpg

【中学】宿泊学習に行ってきました

 1・2年生が学年の枠を越えて、ともに協力して取り組む宿泊学習が827日・28日にありました。今年度は、白馬村や安曇野市、松本市を目的地として初体験のイベントをたくさん経験することができました。

 今回の行事、スローガンを「Don't think, feel」 ~笑顔と協力と挑戦の旅~ と決め、一学期から係会などで準備を重ねてきました。一日目は小雨に遭うなど微妙な天気でしたが、予定された活動を楽しく行うことができました。『空中アスレチック』では、地上8メートルの恐怖と闘いながら一歩ずつ足を進めていきました。周囲の友達に対して、「がんばれ!いけるから!」などの声が自然とうまれ、勇気を振り絞って進みました。

ゴールした後の達成感は格別なものであったことでしょう。

7-1.jpg

 

そのあとの『チームビルド』では、インストラクターの方から出された様々な課題を、周囲の友達と関わりながら進めてきました。ペアやグループをかえながら、次々に出されるテーマをクリアしようとがんばりました。最後は、全員で課題を達成し、歓声を上げていました。

7-2.jpg

 

 昼食後は、姫川へ移動し『ラフティング』に挑戦しました。ラフトというゴムボートに乗り姫川の急流を下りました。ガイドさんの指示でチームごと急流を下り、スリルを味わいました。

7-3.jpg

 

 二日目は、松本市でたくさんの井戸をめぐる『水巡り』を体験しました。学習係の持つ地図を使って、初めての地で井戸を探す旅をしました。残暑厳しい松本でしたが、井戸の冷たい水でのどを潤しました。

7-4.jpg

 

 最後は、ほぼ初体験の飯盒炊飯でした。班で協力してカレー作りや飯盒でのご飯炊きに挑戦しました。少し焦げたご飯になった班もありましたが、おいしいカレーでおなか一杯になりました。

7-5.jpg

笑顔と協力と挑戦の旅にふさわしい二日間となりました

第2回目のとうもろこし販売について

第2回目のとうもろこしの販売を以下のように行います。

日時:8月28日(木) 10時頃より

場所:菅平高原しゃくなげ(お土産センター)

本日子どもたちが味見をしたところ、「これならおいしいく食べてもらえる!」となりました。とうもろこしの生育状況を見ながらの販売日決定のため、直前のお知らせとなってしまいました。明日朝採れの新鮮とうもろこしと一緒にお待ちしています!

数に限りがあり、なくなり次第終了となりますのでご了承下さい。

【2年】みんなのおかげで完売!

今週はドリームワークスで育てたトウモロコシを収穫して販売する1週間になりました。

最初は袋作りをしました。まず大きくなったトウモロコシの前で写真撮影をおこない、それをふくろにはりながら、お客さんに買いに来てもらうためのポスターをつくりました。1年生との活動でしたが、ペアになってお手本になるようないい字をかいたり、優しく教えたりする姿がありました。そして、真田での販売の時は道路にたって、道行く人にたくさん宣伝をしました。車が曲がるたびに「あ!まがってくれた」「またいったよ!やった~♪」と大喜び!約1000本ものトウモロコシを全部売ることができました。

 

2-1.png 2-2.png 2-3.jpg

とうもろこしの販売について

今年のとうもろこしの販売は、以下のようになります。

日時:8月25(月)10:30~

場所:新鮮市真田

今日から2学期がスタートし、子どもたちが試食をして販売日時が決定しました!

なくなり次第終了となります。皆様のご来店をお待ちしています!