【1年】すずらん祭 ~ 全校レク
すずらん祭の二日間に「中学生ってすごいね!」と、何度も口にしていました。『こうなりたい』『すごい!』、と中学生にあこがれを持てたと思います。中学生も一緒の学校にいるこの菅平小中学校でいろんなお兄さん、お姉さんの背中が見れそうです!!
【中学】令和7年度 第29回 すずらん祭
2日間にわたって開催されたすずらん祭、1日目の小中合同の音楽会と学習発表、2日目の生徒会各部企画のレクレーションは、全校生徒がいままでに準備を進めてきたその成果が出ていました。会長をはじめ、
みんなで協力することを掲げた今年度の生徒会スローガン「One for all, All for one」が、すずらん祭でも
伝わってきました。
※準備の時の写真です
【4年】あったらいいなこんなもの ~宝物へん~
図工でも文化祭の展示に向けた活動をしてきました。2年生の国語でやった「あったらいいなこんなもの」で
宝物(不燃物)を使って、作ってみようという活動です。身の回りにあるものを使って、想像して作っていました。見た目や機能面、一人でつくるか、何人かでつくるかなどいろんなことを自分たちで選択して作りました。はじめは「ごみかよ~~」と言っていた子どもたちでしたが、始まった瞬間夢中で宝物たちと向かい合って、もくもくと組み立て、最後は解体していました。
【3年】みんなで頑張った音楽会!
3年生がトップバッターでしたが、堂々とした発表ができました。終わった後「楽しかった~!」「上手にできたよ!」という声を沢山きくことができました。
【2年】みんなで行こう!どこまでも
2学期になってから、みんなで練習を頑張った音楽会が終わりました。今年は1年生と一緒でしたが、一緒に練習していて「さすが2年生だなぁ」と思うところがたくさんありました。そしてみんなとっても楽しそうに演奏できたのが素晴らしかったです。
【5年】音楽会がんばりました!
音楽会がありました。歌詞の意味を考えながら歌った「サザンカ」。周りの音を聴きながらテンポを合わせた「タイムパラドックス」。練習の成果を出し、楽しめた音楽会でした。クラス展示や個人展示も飾りました。
歌と作品ですずらん祭を盛り上げました。曲を聴いている姿も立派でした。